
コメント

ママリ
医療費助成金受給資格証があれば、小児科だけでなく医療機関は無料です。
それを忘れると実費になるので、母子手帳、保険証とセットで持ち歩いています!!

アイス
乳児だけではなくてどの医療機関でも受給者証があれば、15歳まで無料だったと思います◡̈⃝︎⋆︎*
-
❁あいくんまま❁
ありがとうございました☺️
安心して病院行けます♪- 6月7日

5kids◡̈
こんばんは✩
受給者証があれば無料ですが、例えば補助券がない自費の予防接種をした場合、医療機関によって金額が様々です。
ある病院をかかりつけにしたけれど、自費の予防接種が他の医院より高めでした...それでも他の医院に行くのも不安で(><)
長く付き合う事になるので、下調べ重要だと思いました💦
経験談でごめんなさい🙏
-
❁あいくんまま❁
そうなんですか!
ありがとうございます!
うんちがゆるめで
正常なのか下痢なのか
判断出来ないから
病院で見てもらおうと思ってて💦
予防接種、医療機関で
値段違うんですね😭
下調べたくさんしておきます!
ありがとうございました!- 6月8日
-
5kids◡̈
それは、不安ですね(*﹏*๑)
先生との相性もあると思うので、良い医療機関にめぐりあうといいですね♡♡
お子さんお大事にしてください(><)- 6月8日
❁あいくんまま❁
ありがとうございました!!