
コメント

はじめてのマリリン
わたしは地元で実家が近くてもキツかったので、見知らぬ土地なら完全に病む自信あります😅
いま見知らぬ土地に引越して4年経ちましたが、引っ越してきてすぐ軽く病みました。
ただ、人によるのかなぁと思うところはあります。

ちょろのすけ
週6乳児ワンオペはキツいです
見知らぬ土地というよりか、近くに頼れる人がいないなのがキツい
育休中は早く仕事復帰したくてしかたなかったです
復帰してからは職場の人に愚痴をきいてもらってました
私はもともと出不精なのであまり外に出なかったですが、抱っこ紐で散歩がてら近くの地産市場に行くのが日課になってました。
-
はじめてのママリ🔰
土地より人との関わりの面でキツいのですね💦
ありがとうございました🥲- 5時間前

ままり
私はキツかったです。
子どもを園に預けて、自分も短時間パートして大人と話す、友達ができる、とここ2年でやっとストレスから解放された気がします、、
それまでの約3年間、私は旦那が土日休みだったので週5でしたが、頼る人がそばにいない、知り合いもいない、旦那以外と話さない。本当にしんどかったです、、
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
子供が2歳ほどになれば、色々子供と2人で行ってみよう!とかもならないものですか?🥲
実際に経験したことがなく、もし不快な思いをさせてしまう質問でしたら申し訳ないです…💦- 5時間前
-
ままり
いろんなところには行きましたが、支援センターみたいなところに行って、「大人と喋りたい!ママ友作りたい!」とはならなかったですね、、それができる方なら全然違うと思います!
私はそれが気を使いすぎる、ストレスになる、タイプの人間だったので😂- 5時間前
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…
もしよければ、ざっくり、かるーーーくでよいので、マリリンさんの性格を教えていただけませんか…?😭
はじめてのマリリン
多分、子供のことに関しては完璧主義というか、手を抜けない性格です。
きちんとしてなきゃだめ、と思ってしまうタイプです。このタイプは地元に居て実家が近くて親の助けを借りられようが、産後うつになりやすいタイプです😓
そして、家にいるの大好きで引きこもってるの楽しいタイプなので、尚更外に出なくて病んでいく感じです😅