![あずあず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期で公共交通機関を利用中、優先席が空いていても譲られず不安。高齢者には譲るが妊婦には意識が低いのか疑問。
妊娠後期になって旦那やお義母さんから車の運転はやめるようにって言われ、最近は市バスを使うようになりました。混んでない時は普通の席に座りますが混んでて優先席しか空いてない時は躊躇しますが仕方ないと思いながら座るようにしてます。
優先席も空いてない時は立っているしかないです💦
臨月なのでお腹も大きいし一応マタニティマークも付けてますが譲る方見たことありません💦
そういえば自分以外の妊婦さんの方も譲られてる方見たことないかも…と思いました。
世間的には高齢者には譲っても妊婦に対してはそこまで意識ないものでしょうか??😓
なるべく公共交通機関使いたくないのですが使わなきゃ行けない時は不安です😣
- あずあず(6歳)
コメント
![ゆあか(*´ー`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあか(*´ー`*)
高齢者のかたに譲る人すら少ないですよね。わたしが臨月の時は運動とおもって立ってましたよ。あまり遠くにも行かないようにしてました。
![tarotaro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tarotaro
電車だと、譲ってくださる方いますけど…あまり期待せずに乗ってます😅
-
あずあず
期待はできないですよね💦
優先席座るのも気まずいです💦- 6月7日
![マロッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロッシュ
なんだか悲しいですね😢
自分自身も妊娠してから、妊婦さんの大変さをすごく感じたところがあるので、大変さはよくわかってない方は多そうですよね💦
-
あずあず
旦那や友達と一緒の時はなんかあっても安心だけど、一人の時はバスってけっこう揺れるのでこわいです😣💦
飲食店に行くと女の店員さんはけっこう気を使ってくれてソファ席に変えてくれたり配慮してくれるんですけど、男の人や若い人は難しいみたいですね😣- 6月7日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私は基本バスですが、譲ってもらったり、配慮してもらったことは一度もないです!
電車は特に…😞😞😞
優先席も埋まってる状態だし、目が合っても寝たふりされます!(笑)
初期なんてまったくで、周りもわからないからすごく辛かったです。
妊娠してから公共交通機関を使うのが憂鬱になりました。゚(゚´ω`゚)゚。
-
あずあず
妊婦ってはたからみても分からない場合もあるし気づきにくいのかなぁとは思うんですけど…寝た振りは傷つきますね😣
何となく分かってたからお腹大きくなっても車乗ってたんですけどね😣- 6月7日
-
はな
まだ一度も譲ってもらったことはないです。
高校生くらいの男の子に、席を空けてるように詰めてもらったことはありますが😊それでもすごく嬉しかったです💞
マタニティマークも、なんか見せつけてると思われるのかと思っちゃったりで…結構気にしちゃいます😞💦最初は隠したりしました💦
でもお腹大きくなってからは、優先席空いてたら気にせず座るようにしてます‼︎
車慣れてたら、きっといろいろ大変だと思いますが、お身体気をつけてくださいね😢✨- 6月7日
-
あずあず
中には妊婦に対して暴言いう人いたり態度悪かったり聞くので堂々としにくいです💦
初期で分かりにくいと見せつけてるように思われるかなってあたしも思いました😓
若い男の子が気使えるって嬉しいですね☺️- 6月7日
![コユテク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コユテク
地域によるのかなと思いました。
私は電車とかではよく譲ってもらいます。マタニティーマークはあまり気づかれませんでしたが、おなかが大きくなると学生とかはよく譲ってくれます。
ただ、運転はできれば避けたほうがいいと思います。
私の地域は田舎なので、車を運転するのを止められたことはありませんが、やはり臨月になるとやめたほうがいいと思います。
-
あずあず
コユテクさんとこの地域の人達は周りをよく見て気使える方達なんでしょうね☺️
妊婦さんだけでなく高齢者に対してもそうなんでしょうね✨
あたしは出身が田舎なので車移動のが気が楽なんですけどね😅- 6月7日
-
コユテク
わかります。私もまだ車の運転はしてます。
自分はしてますが、やはり人にはすすめられません(--;)
でかけないことは難しいですが、できるだけ安全な方法でいきましょう‼️- 6月7日
![メリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メリア
日本は寂しい国ですよね、、私も妊婦になって皆さんの冷たさを痛感しました。。海外だったら女性ってだけで席譲ってくれたりするんですけどね✨
あと、最近思ったのは男性の方がまだ譲ってくれますね!女性は全くです。。笑
今は体調も落ち着いたので、座らないと辛いとかでは無いですが、体調悪い時などは本当公共機関は試練ですよね💦
-
あずあず
海外よく行かれますか??海外からは日本は礼儀正しいってゆわれるから、高齢者でもない元気な人が堂々と優先席座ってたり譲れない人見るとホント残念です💦
女性でも妊娠経験ないと譲る気持ちにならないんでしょうね😅
今回自分が妊娠して他の妊婦さんの気持ち分かれて人として良かったかなって思いました😅- 6月7日
![しらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま
お腹が目立ってきた頃に電車で1度だけ女の人に譲って頂いた事があります。後は優先座席の前に立ってても、携帯か寝てるか、見て見ぬふりされるかですよね😅私は一時期めまいが酷かったので、空いてる時間狙うか多そうだったら次の時間の電車とかに乗るようにしてました🙋♀️ 別に期待はしてないんてすが。特にバスだと揺れが激しかったりするので怖いですよね。
-
あずあず
同じあずさん☆
いくら優先席が、空いてても寝るのなら他行ってほしいですね💦
あとから優先席座るべき人が来るかもしれないのに😣
見て見ぬふりも人間性疑います💦
そーなんです💦バスって地下鉄より揺れるのでけっこうこわいです。
妊婦になって身体も重いのでバランスとりずらいし😣- 6月10日
-
しらたま
お名前一緒でしたね☺️💓
何のための優先座席なの!ってイライラしました。色んな人がいるので気をつけて下さいね😢- 6月10日
![苺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
苺
私は北海道出身で、北海道では混んでても基本的に優先席空けられているのに、東京に転勤で越して来て優先席がいつも埋まっており、しかも若い人が座っていることにびっくりしました。そして空けてもくれない!!
つわりがひどくて病院の日は地獄でした😭
お腹が目立つようになって腰も痛いし..でも譲ってくれません😭
妊婦は病気じゃない、などと言いますが妊婦じゃない人よりはもちろん身体が重い、辛い、色んなトラブルあるのに考えてくれないんだな...と本当に悲しい気持ちになりました。
-
あずあず
都会だと自分のことばかり一生懸命で周り見てない人が多いんでしょうね💦
東京だと車持ってなかったり持ってても車より電車のが都合いいとかありますしね😓つわりで体調悪いと車も公共交通機関も辛いですよね😣
ある記事で病気じゃないからこそ、薬が飲めないからどうしようもないって書いてありました。周りが気づかってほしいですよね💦- 6月10日
![あいすくりーむ🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいすくりーむ🐥
譲ってくれる人はあんまりいないですね!50代くらいの方だと自分の子供世代と重なるのか、譲ってくれる方多いです!
この前超満員の電車でお腹が押し潰れそうになったとき、目の前にいた30代くらいのカップルは手を繋いでマタニティマークを見ても座って寝たふりをしてました。
私大変なのに!とは思いませんが、この人たちは自分たちに子供ができて同じことされてしまえ!!!と思ってしまいました(笑)
妊婦の辛さとか大変さって妊娠したことのある人にしかわからないと思います😭💦
-
あずあず
50代ぐらいだと経験してたり自分の子供が…って場合ありますよね✨
でもあたしの地域はけっこう図々しい人が多いのか臨月のお腹大きくてもマタニティマークつけてても知らないふりされます😣💦
男の人は結婚して奥さんが経験ないと気遣うの難しいのかもしれないけどせめて女の人には気持ちわかって欲しいですね😣- 6月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は結構譲ってもらえた印象でした💦
多分、どんな時でも優先席を率先して使っていたからかもですが。。混んでても空いてても基本優先席です(笑)
妊婦の体のことを考えれば優先席に座るのはいいと思いますよ!
むしろ普通席の前にたって譲ってもらえるかなと思われてたら申し訳ないのと、好意とはいえ譲ってもらうと図々しい気がしてしまって💦
優先席ならいざと言う時は譲らないとって意識が働きやすいんだと思いました。
-
あずあず
子供の事考えるなら周りにどう思われようと優先席座るのが普通なんですよね💦
どう見ても普通の人が優先席座ってるのがありえないですよね😣- 6月14日
-
あずあず
子供の事考えるなら周りにどう思われようと優先席座るのが普通なんですよね💦
どう見ても普通の人が優先席座ってるのがありえないですよね😣- 6月14日
![なのぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのぽん
世の中優しくないなって
自分が妊婦になって初めて思いました💔
電車だと割と「大丈夫ですか?」などの声掛けしてくれたりしますが、バスってほんとにないですよね。
通勤でバス利用してますが苦痛です。
立ってることとかは運動と思えばいいですが満員の時にお腹潰れそうでそれが怖いです😞
優先席の意味わかってる?って思います。
あずあず
なるべく1人で乗りたくなりけど乗らなきゃ行けない時は憂鬱です💦
電車ならまだしもバスだとけっこう揺れるのでこわいです😣