 
      
      夫は離婚に同意し、養育費未定。過去に暴力やモラハラ。約束破りの繰り返し。我慢の限界で離婚を考え中。
もうどうしていいか分からない。
離婚切り出して、初めは旦那は半ギレで離婚に同意するからお金は1円も出さんと言われました。
しばらくしてから、どうする?と聞くと、離婚したいんやろ?と言われたので、うん。でも養育費払わんのやろ?と聞くと考える。と言われました。
それから一言も話さず…
ずっと何が1番いいのか分からず。
過去に暴力数回、喧嘩のたびにモラハラ発言。これは本人も少し前にやっと本気で反省しているみたいで。
あとは、喧嘩のたびに約束事をしては破りの繰り返し。
今まで我慢してきたけど、もう無理。と思って離婚切り出したんですが。
わたしが我慢すれば良いことなのか…
本当に精神的に参ってます。
- おかーしゃん(9歳, 10歳, 12歳)
コメント
 
            まる
同意するから1円も出さない、とか旦那さんが決めれることではありません。
旦那さんが有責で離婚するのであれば慰謝料も請求出来ますし
子供さん達がいるのであれば養育費も請求出来ます。
暴力はどれだけ猛省したところで
突発的に手が出てしまうのは治りません。
 
            さおりん
これが養育費請求調停の詳しい書類です😊見てみてください。費用など詳しく載ってます💕離婚時、私は子供たち5人いて、一番下が一歳半の時に離婚しました!
- 
                                    おかーしゃん 写真までありがとうございます!! 
 離婚して苗字どうしました?💦
 悩んでます😣- 6月7日
 
- 
                                    さおりん 上二人が小学生ってのもあり、私の旧姓が珍しい名前なので、苗字は戻さずそのままにしました😊💦苗字を旧姓に戻すと免許証や銀行の口座など変更するのがめんどくさいので💦でも小学校のママさんでも、離婚して旧姓に戻される方もいますし、そのままの方もいます。旧姓に戻された方は離婚したんだなーってすぐわかりましたが、子供が気にするかどうかですよね💦 - 6月7日
 
- 
                                    おかーしゃん わたしは離婚したら絶対旧姓に戻す!って決めてましたが、実際は悩んでて。 
 子どもたちの保育園の持ち物も全て変えなきゃいけないし、さおりんさんと一緒で口座やら免許証やら…
 旧姓に戻したい気持ちもそこまでないんですが、旦那の前の嫁子どもが旦那の苗字のままなので一緒になるのも嫌やなあって感じですね😅
 やっぱりすぐ離婚したって分かりますよね笑
 小学校上がる前だから戻してもいいんですけど…無駄に悩みます😂- 6月7日
 
- 
                                    さおりん 何かと旧姓に戻すと手間が多いですよね💦でもおかーしゃんさんの状況なら、私なら旧姓に戻すかもしれないです😳前の嫁子供たちと同じになるのは確かに嫌ですね💦 
 保育園のうちなら苗字変わってもあまり周りもわからないですし😊- 6月7日
 
- 
                                    おかーしゃん 手間多いですよね😱 
 しかも結婚した時に、実印銀行員を作る時父からお金もらったのでもったいなくて💦
 離婚が周りに知られるのはいいんですが、子どもって正直やから、上の子は友達に何で変わったー?って言われそうで💦
 言われるのはよくても、子どもはどう捉えるのかなあって( ・᷄-・᷅ )- 6月7日
 
- 
                                    さおりん お父様からお金もらって作られた印鑑があるんですね!難しいですよね💦お子さんがまだ小さいですし、離婚することすらなかなか理解ができないですよね😭私の保育園児の子も、パパは?って聞かれるたびに、いないって悲しそうな顔をするので胸が痛みましたが、割り切るしかないですよね💦私のところは度重なる借金が理由だったんですが、子供に害のある父親なんていりませんから😭💦 - 6月7日
 
- 
                                    おかーしゃん 難しいです😱 
 うちも上の子が男の子だから余計に…
 ほんと割り切るしかないですよね💦
 借金は将来見えなくなりますね😣
 今住んでるところもうちの実家も同じ地区なので近すぎて嫌なんですけどね。
 旦那が家売って実家にでも帰ってくれると気持ちも楽なんですが💧- 6月7日
 
 
            あるちゃん
約束を守れない人は何度も裏切りますね…
疲れますし、ご自身が無理だと思うなら我慢する必要はないと思いますよ。
ただ、養育費は子どもの権利なので、そこは裁判でもなんでもすべきです。
DVモラハラがあるなら、慰謝料だって払って当たり前ですから。
- 
                                    おかーしゃん そうですよね。 
 裁判の費用もありませんし、相手に慰謝料払える貯金もありません。- 6月7日
 
 
            りー
旦那さんが原因の離婚であれば養育費は必ず払うものなので考えるとか考えないとか選ぶ権利ありませんよ。
- 
                                    おかーしゃん そうなんですよね。 
 正直、情があって離婚自体悩んでます。- 6月7日
 
 
            Riiiii☺︎
我慢してもずっとこの先も治らないと思います。反省しても繰り返すし。
いずれ子供に手あげることになる可能性もないとは言いきれないですよね。
離婚調停起こしたらいいと思います。
養育費は算定表に基づき決められますし、DV等証明できるものあれば慰謝料も取れます。
調停で離婚が成立すれば離婚届の相手や証人サインはいらないですし、調停調書があれば養育費など払わなくなったときに差押えなどの措置もできます。
お子さんたちのためにもおかーしゃんさんのためにも離婚した方がいいと思いますけどね😭💦
- 
                                    おかーしゃん 離婚調停ってどれくらい費用かかるんですかね… 
 離婚届は前に書いてもらった事があるのでそれとっといてあります。
 わたしも子どものためにも離婚を今まで何回考えた事か💦
 情があるから頑張って乗り越えるべきなんですかね…- 6月7日
 
 
            Riiiii☺︎
戸籍謄本とるのにいくらかかかる、収入印紙代が1200円、あとは切手代(裁判所により違うのでここは問い合わせてください)。詳しいことは調べたら出てくると思います。
同じ立場なら私なら離婚します。
酷い、きつい言い方かもしれないですが、頑張って乗り越えだところで相手が変わらなければこの先もずっと一緒だと思いますよ😩
- 
                                    Riiiii☺︎ 返信するとこ間違えました💦😱 - 6月7日
 
- 
                                    おかーしゃん そんな高額になるわけぢゃないんですね! 
 
 あ、頑張って乗り越えるとゆうのは、情があるからそれに留まらず離婚して乗り越えるべきなのかなって意味です💦- 6月7日
 
- 
                                    Riiiii☺︎ 例えば協議しちゃんと文書に残して離婚するとなると公正証書作るのにお金かかるけど、調停調書は調停代に含まれてるから他にかかることはないです。 
 養育費等この離婚調停時に全て決めれば大丈夫です!
 
 すみません、解釈間違えでした😭😭
 情は人生を変えてくれないですよ!
 自分のためにもお子さんのためにも頑張ってください!!
 
 私もこれから離婚します!- 6月7日
 
- 
                                    おかーしゃん 詳しくありがとうございます!😭 
 
 良ければ離婚理由聞かせてもらえますか?💦- 6月7日
 
- 
                                    Riiiii☺︎ うちは単に性格の不一致、不仲でした。 
 産後旦那が生理的に無理になりました😅- 6月7日
 
- 
                                    おかーしゃん そうなんですね! 
 一緒に生活していくのはこれから無理な気がするけど嫌いぢゃないから気持ちがモヤモヤ( ・᷄-・᷅ )- 6月7日
 
 
            さおりん
養育費を払わないと言われて、離婚しても、後に養育費請求調停をすれば、養育費はもらえるようになりますよ!私も養育費請求調停をしました!子供一人あたり、調停費用は1,200円とお金もそこまでかからないです!
養育費のことをしっかり話し合わずに離婚しても、調停で話し合えば大丈夫ですよ😊男女の調停員さんがお互いの言い分を交互に聞いてくれますし、養育費の額が決まり、支払いが滞っても強制執行もできますよ!
- 
                                    おかーしゃん そうなんですね!初めて知りました! 
 離婚する前に何でも決めておかないとダメなんだと思ってました💦
 調停したから強制執行が出来るということですか?- 6月7日
 
- 
                                    さおりん 私は最初離婚して子供たちに一切関わらないのを条件に養育費はいらないと言って離婚したのですが、やっぱり子供たちには養育費は必要なので養育費請求調停して、養育費もらってます😊調停で決まったことは裁判と同じで効力があるんです。きちんと裁判官さんの前で合意し、合意した文書もいただけます。その文書がある場合、強制執行も申請してできますよ💕言わば、公正証書と同じような感じです。 - 6月7日
 
- 
                                    おかーしゃん なるほど! 
 公正証書と同じ感じなんですね!
 調停費用1人1200円で、ほかにかかる費用はありますか?
 ちなみにさおりんさんは何人お子さんが居てお子さんが何才の時に離婚したか教えてもらえますか?😣- 6月7日
 
 
   
  
おかーしゃん
治らないですよね。
1回目あってから2年ぐらいあきましたが2回目がありました。
今2回目から1年ぐらいしか経ってないですし、またあるかもしれない不安があります。
まる
暴力はだんだん頻度があがりますよ🤔
その度に反省の度合いも増しますが、信頼は出来ません。
おかーしゃん
信用は無いですね。
された事も許す事はできないです。