
コメント

あるかぱ
データがあまりにも少な過ぎてわからないですが、月経周期は28日ですか?
個人差はあると思おますが、基本的に月経初日の12〜14日前に排卵すると記憶しています。

なぐ
上の「minhiさん」がおっしゃられている通り、データがちょっと少ないので判別しにくいので、ややズレた回答になってしまうのですがごめなさい。
そもそもになってしまうののですが、
排卵日を基礎体温で正確に把握するのは難しい!
と思っていた方が良いかもしれません。
※サイトによっては「最低基礎体温日が排卵日!」と記載のあるものもありますが、絶対ではありません。
ちなみに、排卵検査薬も100%確実ではない(by不妊治療の先生)そうです。
※私の場合は、排卵検査薬の予測日よりも実際の排卵が数日遅かったです。
ただ、基礎体温を毎日取ったり、排卵検査薬を使用する事で、「ここら辺で排卵するかな?」という当たりを付ける事は可能です。
なので、自分でできる事としては、
「排卵の当たりを付けた一定期間の間は、定期的にタイミングを取る」
のが最も効果的だと思います。
※不妊治療の先生曰く「(精子の寿命も考慮して)2日に1回タイミングを取るのを続ければ良い(もちろん多い分にはOK)」との事でした。
早く赤ちゃん欲しいですよね!私も!
お互い頑張りましょう!
-
qkichan
ありがとうございます(;ω;)
2日に一回…旦那に頑張ってもらわないとですね(;ω;)- 6月7日
qkichan
バラバラで平均32日…といったところです(;ω;)
ルナルナの排卵日予報でも今日だったので
つい、これかなって思っちゃいました(;ω;)
あるかぱ
大丈夫です😆
私も最初はアプリと基礎体温でこれか?もう少しか?とモヤモヤしていたものです😆
なぐさんが仰っていることは正しいと思います!
私は毎日排卵検査薬を朝晩使って、毎月データをとっていました。
そうすると、基礎体温との関連が見られる時と全く見られない時とあって不思議でしたけど、なんだか謎解きしてるみたいで「へー!」って感じでした😆
排卵検査薬もホルモンに反応するだけで正確ではない為、排卵検査薬で少しでも反応したら2日に1回タイミングをとり、排卵検査薬が反応しなくなる日まで続けました😃
何度かはリセットしましたけど、今回妊娠することができましたから、この方法で間違っていないと思います😃
qkichan
お返事おくれました😭
もっとデータ取って見て模索してみます😭