※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が、1時間経っても眠っている間にお腹の音がしています。これは消化の音なのか、お腹が空いている音なのか、お腹が空いていなくてもお腹が鳴ることがあるのでしょうか?

生後2ヶ月になる息子ですが、完ミで授乳間隔は4時間です。
授乳時間が1時間すぎましたがぐっすり寝ています。
ですが、30分ほど前から、大人で言うお腹が空いたときのような
ぐぐーっ、ぎゅるぎゅるーというお腹の音がなっています。
これは、消化の音なのでしょうか?
それともお腹が空いている音なのでしょうか?
お腹が空いてなく前にお腹がなることってありますか?

コメント

a

消化音か腸が動いてる音
ではないでしょうか???

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます!
    やはり消化音でしょうか?
    まだ消化しきれてないってことですかね😭?

    • 6月7日
  • a

    a


    1時間くらいでは全て消化
    できないと思いますよ^^

    • 6月7日
  • ちー

    ちー

    そうなんですね!
    5時間空いてても起きないということは
    まだお腹が空いてるわけではないってことですよね☺️

    • 6月7日
  • a

    a


    そーゆうことで大丈夫かと😉

    • 6月7日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます✨

    • 6月7日
エリー

うちの子もそのくらいの頃はお腹の音すごかったです。
気づいたらいつの間にか鳴らなくなってました😊

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、
    お腹が空いてるわけではないのでしょうか?
    お腹が空いてたら泣きますよね💦
    授乳して5時間後とかでも
    なってましたか?

    • 6月7日
ちび丸

うちもよくお腹鳴ってます!お腹が空いてるか消化の音かの判断は難しいかと💦空いてなくてもなる事はあるのでいつも通りの授乳時間で良いかと💦