
最近旦那とケンカばかり。基本私がイライラしてそれに対して旦那がボソ…
最近旦那とケンカばかり。
基本私がイライラしてそれに対して旦那がボソボソと謝る。でもまた後日同じ失敗を繰り返す。
だから謝られてもムカつきます。
謝るなら改善してほしい。
失敗といってもささいなことです。
電気を消し忘れたとかカギを閉め忘れたとか扉がちゃんと閉まってないとか。
あとは私が話しかけてるのに反応しないとか。
本人いわくシカトするつもりはないけど、別のこと考えてるうちに、私が「シカト?」って聞いてきたらしいです。
会話のテンポが合わないのもすごいストレスです。
集中力がなく気をつけてるのに何回も失敗をくり返して、あまりにもケンカが多いので旦那は何か病気なのかと3ヶ月前から心療内科に通院していましたが、うつではないとの診断で、薬を飲んでいても変化がないため5月末に行って一旦治療をやめたいことを先生に話してきたそうです。
旦那は私の方が通院して欲しいみたいです。
確かに最近あまりにも旦那にムカつきすぎるのでおかしいのかなとも思うけど、昔から短気なのであまり気にしていません。
離婚したいとはそんなに思わないのですが、ケンカが多いので、もぉー嫌だ!とは思います。
自分でもどうしたいのかわかりませんが、こんな夫婦皆さんどう思いますか?
- ちー(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

にゃん🐱
お互いに求めすぎず、ありのままを受け止めていかないと続かないのかなって思います😭

(´-ι_-`)
電気を消し忘れた
扉がちゃんと閉まってない
↑は少しちっちゃいなと思いました😅
鍵の閉め忘れは防犯上気をつけてほしいけど
話を聞いてなくてシカト?と思うことは
よくあるあるです(笑)
わざわざそれで心療内科に行かされ
それはストレスだろうなと思ってしまいました。
確かに↑でイライラが収まらないのであれば
ちーさんが行くべきなのかなと💧
-
ちー
コメントありがとうございます。電気は特に危険はないですが、扉はスキマが空いてると娘が出て行ってしまうので💦鍵や扉の閉め忘れ自体がというより、家族の安全を守る気持ちが足りないのがイライラします。
心療内科は私が行かせたのではなく、私がとめても本人の希望で行きました。結果生命保険に入れなくなりました😫- 6月7日

さぁや
あるある夫婦ですね😭
アルツハイマーかなとも思わされますね
うちもよく忘れること多くて
若年性アルツハイマーとかの診断しようかなって悩んでるところです
うちの実家では
忘れないように
扉とかに
大きく赤字で
これをやる!!ってのを書いてます( ˶‾ ꒳ ‾˵)
-
ちー
前は笑えたけど、最近は繰り返し過ぎて笑えません。
旦那は書いてても忘れます。
忘れてた、見えなかったと言います。
なんか、疲れちゃいます。- 6月7日

おはな🔰
うちもです!!全く同じで!
毎回、毎回 小さなことで喧嘩ばかり。
みんな、病気なんじゃない?産後の鬱かもよ 若年性更年期?と、私のことばかりを疑って気分悪いです!
旦那がちゃんと対応してくれていれば!話を聞いてくれていれば!こんなに怒ることもないのに。
原因は旦那なのに 怒った私が悪者です。
なのでもう我慢出来なくて、旦那の親に勝手に電話して 旦那の約束を守らないところや嘘をつくところ、全部話しました!あと離婚届も貰ってきてそれも親に話しました!
どうにか離婚はしないでくれと頼まれ、旦那にも言ったらしく、今までにないくらい反省していました。
あまり喧嘩で離婚などという言葉は出したくないのですが、本当にそこまでしないとこの人は治らないと思ったので勝負に出ました笑
毎日イライラする気持ち本当わかります!
私も同じです!一緒にたえましょう😵💦
-
ちー
旦那の親に旦那のこと言えるんですね!うちの所はそんな雰囲気ではないです。
旦那に悪気があるならまだ言えますけど、旦那に悪気がなさそうだから言いにくいです。
でもnrmさんの旦那さんは反省してくれて良かったですね✨- 6月7日

退会ユーザー
昨日から今日にかけて、同じ理由でケンカしてました😂💦
電気の消し忘れというか、わざと付けっ放し、その他いろいろ、私が注意しても返事なしか、ボソボソと不服そうにすみません、とその場しのぎに謝る→結果治らない!で、とうとう昨日、「1人暮らしじゃないんだから!もう一緒に暮らせない!大嫌い!」等々、キレてしまいました😂
旦那は「さすがに治さなきゃ」と思ったみたいで、私は「言い過ぎたな」と反省して、なぜ治さないか?冷静に言い分を聞いて、こうしたら?どうしたらできると思うか?一緒に考えて、納得できました!一度ゆっくり話し合われたらどうでしょう?長々失礼しました🙇♀️
-
ちー
何度も話し合ってはいるんですがあまり変化はありません。ケンカしてると今してる話じゃなく、前こういうことされて嫌だったとか始まってすごく疲れちゃいます。
話し合うと言うよりお互いイライラして興奮しながら話してるからもっと落ち着いて話し合いできるように頑張ってみます。- 6月7日

ほのー
電気の消し忘れ、扉は気づいた方がフォローするのはどうですか?
家族の安全を守るのも分かっていると思いますよ。そんなにイライラして責め立ててしまうと、余計ギクシャクしそうだなと思ってしまいました💦
気になるなら、旦那さんが帰ってきた後に確認を自身でしたり、促したりするのも方法ではないですか??
ちーさんが責め立てすぎだと言うのでもないですが、お互いがお互いを尊重するのも大切なのではないでしょうか💦
夫婦なので、助け合っていくしかないですし、優しくフォローしていったら旦那さんも気をつけなくてはとも心を入れかえるのではないでしょうか?
-
ちー
優しくフォローする方が理想です!ぜひそうしたいし旦那にも始めから怒らないで、優しく言って欲しいと言われます。
わかっててもすぐにイラっとしてキツイ口調になってしまいます。
でも私にとっては始めから怒ってるわけではありません。
例えば鍵閉めた?と聞くと、閉めたよーと言いますが、私がみてみると玄関の電気がついていて玄関に何足も靴を散らかして💦
セットでやってくれればいいのにと思います。1つ1つ言わなければわかってくれません。ホントに疲れちゃいます。- 6月7日
-
ほのー
そうなのですね💦
やりっぱなしはイラっとしますが、私はまたやーって思いながらも自分でします。それが何より早いし、喧嘩にならないからです(^^)
たまには、またやりっぱなしだったよー。とか言ったりして伝えたりはしています。- 6月8日

あむあむ
他の回答読みましたが、
主さんの方がストレスが溜まり過ぎてるのかな?と思います。
旦那さんに完璧を求めても旦那さんが壊れてしまうと思います。
同じ失敗を繰り返すとありますが、
主さんもたまには電気消し忘れたりなんだり有ますよね、、?
もう少し旦那さんを許してあげることが必要かと思います。
私はとてもいい旦那さんだと思いますよ。
-
あむあむ
心療内科に自分で行くというのは
多分相当追い詰められてます。
私も母に幼い頃から
あれがだめこれがダメこうするなこうしろ早く!と毎日のように言われ続けて育ちましたがかなりしんどいです。
結果家から出られなくなったり仕事できなくなったり、自殺未遂ですがしたことあります。イライラする気持ちもわかりますが、旦那さんもかなり辛いかと思います。- 6月7日
-
ちー
そうなんですよね。
自分から心療内科に行くと言い出した時はかなりビックリしました。そんなに追い詰めてしまってたのかと!
普段は自分では予約や電話などしない旦那か、私に言われる前に予約していたのでよっぽどです。
ただ怒るだけじゃなくネチネチ責めてしまいます。
ホントに直したいです。- 6月8日
-
あむあむ
よほどなんですね😓
危ないこと以外は気づいた方がやるでいいかと思います😓
主さんも旦那さんも月に一度ずつくらい1人の時間だったりを作れればお互いストレスもましになるかもですね😊- 6月8日
ちー
コメントありがとうございます。お互い求め過ぎず…旦那は子育てもやってくれるし、皿洗いなどもしてくれて、すごく助かってるのにイライラしちゃいます。ダメですね。
にゃん🐱
感謝の気持ちがあれば大丈夫ですよ。
悪いところばかりでなく、良い所が目につくようになれば、気にならなくなるかもですね😊
にゃん🐱
我が家では、言っても直らなければ、気づいた人がしてます😊
お互い様なところもあるので✨
その後に、優しく「やっといたよ」って言ってます👌
ちー
素晴らしいですね✨
私は優しくは言えないです。
また忘れてたよ的な感じで言っちゃいます。
広い心が欲しいです!
にゃん🐱
子どもが聞いてるって思えば優しく言えるかもですね😊