※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

虐待のニュース見て思いました児童相談所で働きたいです。資格とかどうやったらなれるのか知りたいです。

虐待のニュース見て思いました
児童相談所で働きたいです。
資格とかどうやったらなれるのか知りたいです。

コメント

まー

元幼稚園教諭、現保育士です。

私も昔、児相で働きたいと漠然と考えていた時期がありました。 学生時代に 児相での宿泊実習の時、職員の方に 「自分の彼氏より、自分の旦那より、自分の子どもより、施設の子どもを優先出来る覚悟があるら目指してください。 施設にいるあなたが担当する子ども達には、あなたしかいないのだから」と言われた言葉がとても印象に残っています。
相当な覚悟がないと出来ない仕事ですよね。 

児童相談員になるには、福祉系の大学、短大、専門学校を出て地方公務員試験に通る必要があったと思います。

  • ままり

    ままり

    たしかにそうですよね..
    自分の子より優先して大事に..って言うのはなかなか出来る事じゃないし、相当な覚悟がいるお仕事なんですね。

    詳しくありがとうございます。

    • 6月6日
とも

児童相談所で働くには上の方がおっしゃっている通り相当な覚悟が必要だと思います。
多分、一般の市役所職員としても児童相談所で働けるのではないかと思います。その場合、保育士さんたちとは違って泊まりなどはないのかなと思います。詳しくはわかりませんが、知り合いがそんな感じだった気がします。

mtomatod

現実的にいうと公務員試験をまず突破しないとなれません。そして資格としては、児童福祉司任用資格を大学でとり、そのあと公務員試験を突破して配属されればなります。配属は福祉系の障害者の施設に行くこともあります。私は以前働いていました。朝7時に出勤して色々重なると21時まで帰れませんでした。非行性のある子どもの対応もするので暴言の嵐ですよ。かそばばぁとか、暴力まであります😢ターゲットが我が子へむくことも。。そうなるとやはり半端な覚悟ではなれませんね。