※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サチ
子育て・グッズ

生後8日目の赤ちゃんが授乳中にむせて心配。対処方法や息の状態が心配。どうしたらいいでしょうか。

生後8日目で産まれたばかりの赤ちゃんがいます
完母で育てているのですが、授乳中にむせて咳き込んだりしまうことがとても多いです。授乳して割とすぐむせてしまうのでお腹いっぱい飲めていないのではないかと不安です。母乳の勢いはそんなに強くはなく、たぶん眠たいか吸うのがまだ上手くないからだと思うのですが、むせて顔を真っ赤にして咳き込んでるところを見ると可哀想ですごく心配になってしまいます、、。
対処方法はないでしょうか😢息をしているのかすら心配ですごく不安になります😢

コメント

deleted user

うちの娘もそうでした!
助産師さんに相談したら、
まず、壁とかにもたれて直角に座ることを意識して、
軽く体育すわりをして少し足を開き、赤ちゃんの背中をしっかり手で押さえて、赤ちゃんの体全体を自分の方を向くようにして、
自分は猫背にならないように赤ちゃんをおっぱいにしっかり引き寄せて、飲むときに赤ちゃんの首がしっかり開いていることを確認するとむせることが減ると言われました!わかりにくかったらすみません😂

  • サチ

    サチ

    猫背になって授乳していたかもしれません、、!!
    ありがとうございます😭😭
    早速試してみます!

    • 6月6日
うー

生まれたばかりだとなにもかも心配ですよね😭
息子もよくむせてました!むせてるとき、どうにもしてあげられなくて切ないですよね、でも、むせてるってことはきちんと肺に入らないように反応できてるから、と思うと少し安心して見れたりしました!😅
飲ませる角度とか、工夫してみると少しは変わるかもしれません!

  • サチ

    サチ

    初めての子育てなので全部不安になってしまいます😂
    確かにそう思いながらみたら今よりは安心できるかもしれないです🤔
    角度!試してみます!ありがとうございます!

    • 6月6日