
上の1歳の娘が、下の0歳の息子をつねり、引っ掻いたりかじったりして悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。
1歳、0歳の年子の子育てで最近悩んでいます💧
上の娘が、やきもち?からか少し目を離すと下の息子をつねったり引っ掻いたり、かじります。
痛いよ、ダメだよ!っと言うとその時ばかりは、私のマネをしてお腹や頭をなでなでしてくれますが、私が離れるとまた隙をみて…の繰り返しです😓
できるだけ目を離さないようにはしてるのですが、あまり2人を遠ざけてもなぁと思い悩んでいます。
今日は息子の顔を引っ掻いて、おでこから血が出てしまいました😱
昼間は自宅で1人です。1歳5ヶ月になる娘とどのようにコミュニケーションをとれば改善しますでしょうか…
なにかアドバイスいただければ嬉しいです(◞‸◟)
- msms(7歳, 8歳)
コメント

まなぴー。
やきもちでしょーね!
うちも上の子が4歳ですが、よくある光景です。
上の子は、どうしても甘えたいんでしょうね!
下の子が寝てるときに、上の子をぎゅうしたり2人の時間を作ってあげるといいかもしれません。

mana
私にも年子がいます。今は もう11歳と10歳になりましたが……(^^;
年子は双子のような感じだから大変ですょね……(^^;
毎日 お疲れ様です(*^^*)
弟くんに嫉妬してますね……( >Д<;)
出来るだけ娘ちゃんのことを抱きしめてあげて下さい♪
上の子をしっかりと可愛がって 抱きしめて 「○○ちゃんのことが一番好きなんだよ」と言ってあげて下さい♪
愛情が伝われば弟くんのことも きっと可愛がってくれるように、なりますよ~(*^^*)
今が一番 大変だとは思いますが 良い思い出になります(^-^ゞ
頑張りすぎない程度に頑張りましょう(*^^*)
-
msms
遅くなりました💦
コメントありがとうございます!
年子さんなのですね✨上のお子さんがイタズラしたときなどは叱ったりしてましたか?
周りにはあまり言わない方がと言われるのですが、余裕がないとついつい怒ってしまいます😫
手が空いているときはできるだけ娘を抱きしめて声をかけてあげたいと思います(>_<)- 6月8日
-
mana
おはようございます!
私もよく叱って?怒ってた?と思いますよ~笑
うちは一番上が女の子で次が男の子だったので 口のたつ長女によく腹を立て 長男が可愛い可愛いってなってました (苦笑)
絶対 初めは女の子が良い♥っと思い 念願の女の子だったのに 可愛いんだけど 腹が立ってましたねぇ(*_*;
私も心に余裕がなくて怒ることをよくして……自分自身がいっぱいいっぱいになってしまって(一生懸命 頑張ってたんだと思います) 子どもたちに見つからないカーテンの裏に隠れて泣いてました……( >Д<;)
うちは長女が長男にイタズラした?って記憶があまりなくて……(^^;
反対に「○○ちゃん だぁいすき~
♥」っていってた記憶の方が強いです……(*_*;
あの頃は大変だったなぁ…とは思うのですが だいぶ忘れてるんですかね……(^^;
お母さんが「○○ちゃん 大好きだよ~」ギュ~って抱きしめたら 多分 その娘ちゃんも真似をして「○○くんだぁすき~♥」ってなると思いますよ~( *´艸`)
なので3人目が産まれてからも「○○ちゃん かわいいな。○○ちゃん」って凄くかわいがってくれてるので 私としては年を離して産んで良かったと思ってます 笑
msmsさんも今が一番 辛くて大変ですょね…凄く子育てを頑張ってるんだと思います!
双子のような小さな子を育ててるし…msmsさんはまだ出産直後だし…心に余裕もないと思います。。
でも いつか
こんなに あなたのことが大好きで頑張って子育てをしてきたんだよ~っ。あの時はたくさん怒ってしまったけどごめんね……ってなる日が来ると思います!
大変ですが…一緒に乗り越えていきましょぅ(*^^*)
- 6月12日
-
msms
ありがとうございます( ; ; )
私もついつい怒ってしまって…
甘えたい年頃の娘にガマンさせてるんだろうな、、と怒っては反省の繰り返しです😭
いつかmanaさんのお子さんのように可愛い♡大好き♡って仲良くしてくれる姉弟になってくれたらと思います!
コメントとても身に染みて読んでしまいました😭
まだまだ小さくて大変ですが、頑張りたいと思います🍀- 6月15日

S.R
1才5ヶ月と3ヶ月の男の子を育てています♪
うちもよく何かしらやってくれてます😅最初はなぜているつもりでも叩いていたり、泣いていたら口の中に指を入れていたり、今では寝ているのにお布団をはがしていたりと…
また、機嫌が悪い時は、ミルクをあげようとするとわざと泣いて抱っこを求めてきたりします!
私は、次男には申し訳ないですが次男が泣いてても長男を抱っこしたり、必ず長男に声をかけてから次男の相手をするようにしています
長男は弟大好きで、泣いていたら教えてくれたり、ミルクを飲ませようとしてくれるようになってきましたよ😁
力加減がまだ分からないので、すぐ乱暴にはなりますが🤣
-
msms
遅くなりました💦
コメントありがとうございます!
うちと同じくらいの年子さんですね😊やっぱり上の子を優先して声を掛けてあげるのは大切なのですね…
つい下の子を気にしてしまって、娘への対応が雑になっていたかもしれません…😫気をつけなくては…
しつこいくらいにぎゅうぎゅう抱きしめてあげたいと思います^ ^- 6月8日
-
S.R
本当に毎日疲れますよね😣
自分に余裕がないと尚更…
私は、悪い事は悪いとしっかり叱ります!そのぶん何も無いときは同じ目線、立場で思い切り遊んでます‼️
息子は、私が叱ったのに父親が慰めようとしても、私の所に来るぐらいです😅- 6月8日
-
msms
思っていた以上に上の子が大変でした😅私も叱る部分と、そうでない場面とできちんと分けて接してみます>_<
ママっ子なんですね〜♡
うちは迷いなくパパにくっ付いて行き、夫もデレデレしてます😑笑
明日からまた頑張ろうと思います^ ^- 6月8日

mana
遅くなりすみません( >Д<;)
グッドアンサーに選んで頂き ありがとうございます( *´艸`)
msms929さん
大丈夫!ちゃんと反省出来てますもん。
今日は出来なかったぁって思ったら次の日に 努力してみれば大丈夫です(*^^*)
次の日も出来なくても また次の日もあります(*^^*)
怒ってしまって 反省しているなら 娘ちゃんが眠ったあとに「今日は怒ってしまって ごめんね…。」とギュッと抱きしめるか 頭を撫でてあげるだけでも違うそうですよ~(* ´ ▽ ` *)ノ
かくいう私も反省しては 眠ったあとの娘に「ごめんね…」と 言ってました……(^^;
顔をみては言えず 娘の
方から「ママごめんなさい…」って言って来る日もありました……(^^;
けど 私も小さい子どもなのに謝ることも出来ず…そんな時は寝顔を見ながら謝って ギュッとしてたと思います 笑
寝顔は天使のように可愛いんですょね 笑
二人で悪さもするし……( ;´・ω・`)
本当に疲れてました…(*_*;
でも ここまでよく頑張って育ててるって自分を褒めてます♥
まだまだ大変ですが……(^^;
頑張りましょう(* ´ ▽ ` *)ノ
たまに息抜きも出来る時には息抜きもできたら良いですね(*^^*)
msms
遅くなりました(><)
コメントありがとうございます!
やきもちでかわいそうだな、と思うのですがついつい怒ってしまって…
娘とのスキンシップ時間を大切にしたいと思います🙂