
滋賀県大津市在住の九州出身者です。子どもとの時間をもっと充実させたい。車の免許を取得検討中。滋賀では車が必要か不安。
滋賀県大津市に住んでます。
私の地元は九州で今年引っ越してきたので、滋賀県のことはあまりわかりません。
みなさんは普段子どもと2人の時なにをして過ごしていますか?
私は普段スーパーに買い物や児童館、図書館に連れて行くくらいですがもっといろんなところに連れて行ってあげたいと思います。
子どもは生後6ヶ月です。
ちなみに私は車の免許がないので主人がいない時の移動手段は歩きかちょっと遠くまで行く際は電車です。
もう少し先に免許を取ることも検討しています。
地元だと車がなくても不便はないのですが、滋賀だとやっぱり免許は必要ですよね?
- ろはす(7歳)
コメント

K S
滋賀に住んでました!
車ないと生活できないです💦
なかなか電車やバスは本数がなく、待ち時間が多いです。
月齢同じくらいですね✨
去年滋賀から引っ越しました。

ちゃmama
大津市在住です🙋
市内でも場所によるか思います。
私の場合
実家は全てが徒歩圏内なので、
車なくても不便はなかったです。
ただ、大きな買い物とか少し遠出
ってなると👶一緒だと
あった方が楽ですよね♪
私も同じです。
児童館、お買い物、近所の憩いの場
たまにヨガ、遠くの公園、琵琶湖の浜くらいです。
もう少し大きくなったら、明日都に入ってる
ゆめっこが楽しそうです。
大きな遊具やおもちゃの種類多くて!
スタッフもとても感じの良い人ばかりでしたよ(^^)
ご存知ならごめんなさい。
-
ろはす
堅田に住んでて、今のところそこまで不便はしてないのですが、あるとやっぱり楽なのかな〜と思います。
私は運転に対して苦手意識が強くできれば免許を取ることは避けたいと思ってきましたが、今後もずっと滋賀に住むことになりそうなので子どもが1歳くらいになったら託児付きの教習所に通うことを考えてます!
ゆめっこは知らなかったです。ありがとうございます(*^^*)- 6月6日
-
ちゃmama
湖西だとあった方が良いかも、ですね
滋賀の人間は、けっこう優しくて
スッと入れてくれる人が多いので、
安心して免許取って下さい(^^)- 6月6日

いち
わたしも先ほど免許に関する質問したところでした✨
わたしも2年程前に大津市に引っ越してきたのですが、ペーパードライバーで😅家は駅近なんですが運転出来ないことに不便を感じてきました😭
これから暑いですし尚更車の必要性を感じています🙇今は買い物と散歩ぐらいしか出歩けていません😱
-
ろはす
やっぱり必要になってきますよねー、私も家は駅近だし買い物などは徒歩圏内なのですが、雨の日は出れないしとにかく暑いと外でたくないです💧
暑い中ベビーカーや抱っこ紐で出かけると大変ですし子どももかわいそうだなーと思います(T ^ T)- 6月6日

いち
そうなんですよ、雨の日や暑い日は出たくなくなります😵でも車の苦手意識が強すぎて中々踏み出せずです(。>д<)

♡
私も九州出身で、大津市住みです😊
子供も6ヶ月で、すごく親近感わいたのでコメントさせてもらいました♪
私も家で過ごしてます!イオンや、ピエリに連れて行きますが、買い物しない時とかは行っても暇なのでやっぱり家で遊びがちです笑
滋賀県は車ないとすごく不便に感じてます!
できれば免許あった方が行動範囲も広がるし、便利ですよ♪
-
ろはす
コメントありがとうございます(*^^*)一緒ですねー!私も親近感わき嬉しいです♪
まだ歩いたりできないから遊びに行くところも限られますしやっぱり家で過ごすことが多くなっちゃいますよねー(T ^ T)
免許取ろうとおもいます、、- 6月6日
-
♡
色んなところ行っても遊び方がわからなくて、私もまだあまり連れて行けてないです😭
西武の中の赤ちゃん本舗のフロアに子供が遊べるところもあったので、もう少し大きくなったら連れて行きたいなって考えてます‼️
あったら、あったで絶対便利なので頑張ってください😊✨- 6月6日

しましま
私も県外から引っ越してきて子育てしています。
免許は持っていますが、車は一台で普段は自分は使えません。
30分40分は徒歩圏内で、歩いて子供連れて買い物も支援センターなども行っています。
ご主人様が運転できて車があるなら、ご自分は運転できなくても大丈夫かなとは思いますけど、生活圏で徒歩でのお買いものとかどれだけ便利かという地域性もありますよね。
-
ろはす
今のところは徒歩10分圏内に色々とお店や病院など揃ってるのでそこまで困ってはないのですが、、
やっぱり車があったほうが便利だとは感じてます。- 6月6日

みんみん
こんにちは😃
私も九州出身です❤️先月引っ越してきて草津駅近くに住んでます!
車があった方が便利ですよねー😭私は車あるんですが、電動自転車ばかり使って子供と児童館行ったりしてます!
-
ろはす
同じですね(*^^*)
電動自転車もいいですね!☺️どれくらいの月齢から子ども乗せれるんですかね?- 6月6日

ままり
草津です。同じく免許なしですが、電動自転車を買ったらぐんと行動範囲広がりました!全然なんとかなってます!
ちなみに私の周りは自転車の人多いですよ💡
免許取ろうとしたんですが、託児所付きでも保育士資格なしの人ばっかりで断念しました…💦
-
ろはす
電動自転車だと行動範囲広がりますね!
資格なしの人ばっかりだと困りますね(T ^ T)
電動自転車も考えてみようと思います!- 6月6日

ぼんさん
堅田はお店が密集してるから買い物しやすいですよね(^^)
でもわたしは年子のワガママ兄弟が言うこと聞いてくれないので歩きは無理なので堅田でも車移動です(笑)
お子さん1人ならなんとか歩きでも大丈夫かなーとおもいます!
家は甲賀市なので車は必須です、
支援センターや病院コンビニも車ないと行けないよーな場所なので(/_;)
-
ろはす
小さいお子さん2人いらっしゃると大変ですよね😭私はまだ6ヶ月の子1人だけなので、ベビーカーか抱っこ紐で今ところいけてます!
住んでいる地域にもよりますね(T ^ T)!- 6月6日

KARJ
湖南市に住んでます!
車ないと不便で今免許取りに行ってます💦

そらまめ
私も大津市に住んでます!
普段はスーパーに行ったり図書館に行ったりイオンに行ったりしてます(^^)
この前はサンドイッチを持って公園に行って
レジャーシートの上に子どもを寝転がせて外でピクニックしてました👧💓
滋賀は車ないと不便ですねぇ…
最寄駅が近いなら無くても行けるかもしれませんが!!
後は自転車を使うとか??

まこ
滋賀は田舎?な方ですし歩いて行けるところも限られてくると思います😅
教習所通ってる時とかに電車、バスでやりくりしてた頃は兄とよく出かけてて兄にだっこしてもらうことも多々ありましたが泣かれるのが怖くてビビりながらしてました笑
免許とって車買ってから病院も行きやすくなりました😳!!!!
私的には車で子供と2人で出かけるのはあまり好まないです😅😅
病院以外に子供連れる時は誰か連れてます笑

ERIKA
私は、息子が5ヶ月くらいの時に教習所通い始めました。
月の輪自動車学校なら、無料送迎と託児室があるのでぜひ☺
免許があったら、ちょっと大きい公園など遊びに行けるのでいいですね
規範島公園オススメですよ。
イベントとかもしていて、子供は楽しいみたいです☺
ろはす
そうですよね、一応今住んでる地域は近くにスーパーや子ども用品店、ドラッグストアなど揃ってるのでそこまで不便はないですが、子ども連れて出かけるとなると車があったほうがいいですよね!
K S
滋賀に住んでる人は成人家族分大体車持ってますね💦
なくても生活できるところから引っ越すと不便ですよね💦
大阪や京都に行くのは電車が便利ですけど、ちょっとお出かけは車必須ですね。
ただ免許取るのも大変ですよね、
滋賀タクシーも高いし、病院、通勤にも車は必須でした😅
ろはす
今のところは、小児科やその他病院も徒歩圏内なのでいいのですが、雨の日は出られないし大きな買い物したいときなど旦那がいる時に限られるので...
免許取るのも億劫ですし大変だと思いますが、あるとやっぱり違うと思うので検討します!