※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
子育て・グッズ

朝は泣いたら授乳か、3時間ごとにあげるか迷っています。夜は長く寝るけどリズムが不安定で、離乳食も考えています。どうしたらいいでしょうか。

皆さんは朝起きて、すぐにおっぱいやミルクをあげますか?
それとも泣いたらあげていますか?

夜は6~7時間ほどまとまって寝てくれるのですが、授乳リズムは整わず、心配です💦
いつも悩むのですが、泣いたら授乳すればいいのか、きっちり3時間後にあげればいいのか解りません。そろそろ離乳食が始まるので1日のスケジュールをある程度まとめたいので、焦ってます。

コメント

ココ

追加ですみません💦
スケジュールを考えても、その通りには中々いきません。
スケジュール通りにいかないのは当たり前で仕方ないのか、それでも頑張ってスケジュール通りにやろうとしなければいけないのか…
何か正解か解りません(;_;)

ゴールディ🎀

うちは完母でしたが、泣いたらあげていて時間は気にしなかったです。
まだまだ赤ちゃんのペースに合わせていればいいと思います。
朝起きる時間(カーテンを開けるとかリビングに連れて行くとか)と寝る時間(寝なくても寝室に連れて行って電気は消す)だけは毎日同じにしていました。

  • ココ

    ココ

    赤ちゃんのペースに合わせるで、大丈夫ですよね。
    起きる時間と寝る時間だけは同じになるように厳守します(^-^)

    • 6月6日
deleted user

うちの場合ですが、スケジュールは出かけるかどうかで全然違います😂
家にいると昼間は2時間おきになりますが、出かけると3〜4時間おきで安定します。周りへの興味が出てきたからかな❓
大人だって、食欲のある日とない日があるのできっちりいかなくても仕方ないと思いますよー😊わたしは2回食くらいまでは、多少授乳回数が多くても気にすることないと思います。赤ちゃんに栄養や水分がいかないことの方が心配です(*^^*)

  • ココ

    ココ

    確かに外出するとなるとスケジュールは変わりますよね💦
    うちのこも外だと全然欲しがらないので不思議です!
    赤ちゃんの食欲だって毎日違いますもんね!
    ホッとしました、ありがとうございます(^-^)

    • 6月6日
ayaelly

起きてしばらくはご機嫌がいいのでぐずりだしたらあげています。
私の子もあまり泣いたりしないので4時間以上空いたら授乳するようにしています。
これで正解なのかわかりませんが💦
4時間間隔にしていると授乳リズムが整ってきました😊

  • ココ

    ココ

    うちのこも起きた時は機嫌がいいので、あげるかそのままにしておくかで迷います(笑)
    確かに、ぐずりだしてからあげた方がその間に自分の事ができるので、いいかもですね!
    3時間後にとらわれずに、あげてみます(^-^)ありがとうございます!

    • 6月6日
matua

離乳食はじまるまではスケジュールなど気にせずでいいとおもいます!離乳食がはじまり進めていくと嫌でも整ってきます( ;;)

  • ココ

    ココ

    そうなんですか!
    離乳食がうまく出来るか不安で不安で…。今から出来る事はやっておこうってゆうプレッシャーできっちりしようとしすぎてました💦
    自然の流れにまかせても良いのですね(^-^)ありがとうございました!

    • 6月6日
すもも

朝は起きてしばらくご機嫌の間はあげてません。私の用事がひと段落するか、子どもが欲しがりはじめたらあげます。

授乳スケジュールは1日の予定で多少ずれてます。
出かける前にあげたり、「1時間後に大人しくしてて欲しいなー」ってタイミングであげるか、夜は寝る時間やお風呂の時間を逆算してあげてます。

なんとなく3の倍数の時間であげるようにはしてますが、子どもが欲しがる間隔も必ずしも一定ではないので、うちはまだきっちりスケジュール通りは無理かなーと思ってます。

  • ココ

    ココ

    欲しがりはじめたらで大丈夫ですよね!
    機嫌が良いときはグズるまで放置して、家の事や自分の事をちゃちゃっとやりたかったので、安心しました(^-^)

    私も出掛けの時は逆算してます!ただ、スケジュールを気にしながらだったので難しかったのですが、これからはそこまで気にし過ぎずにやっていきます!
    ありがとうございます✨

    • 6月6日