
コメント

T&Tママ
どんなに泣かれてもあげないと意を決して取り組むことが大切です。泣けばもらえるとなると、泣きがエスカレートすることがあります。
泣いたら、トントンまたは抱っこ、歌を歌うなど根気よくお子さんが寝られるよう頑張ってください^_^
うちは昼間飲まなくなってから、夜は止めました(11ヶ月くらい)。3日くらいでトントンで寝られるようになりました。保育園に行ってからも夜泣きがあるかもしれませんので、大変かとは思いますが、応援してます♫

coco
断乳と考えず、夜泣きにはミルクにしてもいいのかなぁと?
うちも夜泣きで何をしてもダメな時はストローマグでミルクあげたりしました!
1歳過ぎても夜泣きで牛乳飲ませて寝てました!
仕事復帰しても、夜はおっぱい飲んでる子もいますよ!
お母さんがいるから飲みたくなるみたいか、保育園では平気な子もいますし!
まだ10か月まではおっぱい欲しがるのは普通と聞きましたし、仕方ないと思います!
うちの子は10か月でおっぱいは欲しがらなくなったので、自然卒乳できたので、そんな子もいるのであまり焦らずに!
-
coco
泣いてから作ってましたが、
枕元にマグにキューブミルクあげる分いれておいて、お湯を魔法瓶に入れて、湯冷ましの水のペットボトルを置いてました!
泣いてあやして、あかんなぁってなったら、ベットランプの中でコソコソ作ってました笑
その間も泣いてますが、旦那が起きたら見てもらったり、泣いてても待って〜といいながら作ってましたよ!
こちらも寝起きでフラフラだったので、味が薄いや濃いや何かと失敗してそうですが、本人はご機嫌でした笑
ミルクしてたら、母乳の楽さを実感して途中断乳やーめたってなるかもですが、できるとこまで頑張ってみてください✨- 11月11日

ぶー子
cocoさんありがとうございます
自然卒乳は理想です。とっても羨ましいです。
ちなみに夜中のミルクはないたら作りに行ってましたか?
ミルクで最初は様子をみてみようと思います

ぶー子
ベットランプの中でって凄いですね〜(´∪`*)cocoさんの努力がわかります
私も頑張ってみます。
ストローがまだ上手に飲めないので哺乳瓶でちょっとやってみます
ぶー子
ねずみさんありがとうございます
やはり根気よくあやすしかないですよね💦もうすぐ3回食にしようと考えているので頑張ってみます
T&Tママ
そうですね。まずは三回食をしっかり食べられるようになってからのほうが安心ですね^_^うちはのどが渇いて夜中起きたときはマグの水を飲んでいました。虫歯も心配だったので。これは1歳以降だったので、まずは三回食食べて、徐々に母乳の回数を減らすことですね♫