 
      
      夜泣きの程度や朝の起床時間について相談です。昼寝が多いせいで夜泣きの原因になっているか心配です。
夜泣きの程度について質問です(>_<)
夜泣きに、ひどいとか軽いとか無いと思いますが、皆さんのお子さんはどんな感じですか?😭
我が家は
21時  授乳・就寝
(22時  ゲップで起きる)
23時  何故か泣いて起きる/抱っこで寝る
1時〜2時  泣いて起きて抱っこで寝るも寝付けずふにふに
4時  泣いて起きる/抱っこでも落ち着かなくなるから授乳
(6時半  起床させたいのに私の体力がもたず寝ている)
7時半過ぎ  どうにか息子を起こしてようやく起床
こんな感じです💦
夜泣きのおかげで朝が早く起きれません😭
ここ最近は毎日7時〜8時には起こしていますが、これだと遅いですよね😱?
ちなみに昼寝は
7時半  起床
9時  ぐずぐずしだす
9時半  ねんね
10時15分  離乳食+授乳②
12時  散歩
12時45分〜13時  ベビーカーで寝る
14時〜14時半  授乳
14時半/15時〜15時半/16時  ねんね
って感じです💦
寝かせないようになるべく頑張るのですが、昼寝をすぐしちゃいます😱
やはり夜泣きの原因は昼寝が多いせいですかね?😵
- aachan(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ハル
夕寝は無くした方が夜泣きは減ると思いますよ(^^)
うちは夕寝させないようにしてました
寝てしまっても30分で起こすようにしていたら、多少改善されました😊
 
            かなやん
今の時期暑かったりして寝苦しいとかもあるんじゃないんですかね( .. )?
あとは昼寝のしすぎだったり
昼間の刺激が強くて夜泣きしちゃったりとかする子もいるって聞きますよ!
そぉゆう時期なんだと思って
見守って夜泣きしなくなるまで
頑張るしかないんですかね( ; _ ; )
- 
                                    aachan コメントありがとうございます😂✨ 
 
 夜はドライをつけて寝ています😣夜泣きが本格的に始まる前は暑くて寝苦しそうだったので、寝る前にドライをつけたら一時期寝てくれたのですが、ここ最近は寝る前にドライをつけても毎回夜泣きで起きて来ます😢
 
 昼間の刺激ですよねー😭
 これも夜泣き始まりたての頃は、刺激があった日だけに起きて来てたんですけど、ここ最近は何もない日でも関係ないみたいです😱💦
 
 やっぱり収まる時期を待つしかないんですかね😔
 かなやんさんのお子さんはいつ頃夜泣き収まりましたか?😣- 6月6日
 
- 
                                    かなやん なんか不安な気持ちとかあるんですかね😢😢 
 うちの子比較的夜泣きとか全然しなかったんですけど、おっぱい卒業する前に1.2回起きたり起きなかったりしてて寝不足つらかったのでおっぱい卒業させてからは夜泣きなくなりました(´・ω・`)- 6月6日
 
- 
                                    aachan 不安なんですかねー😭 
 
 夜泣きしなかったんですね!🤣
 完全な卒乳で夜泣きがなくなるんですかね?😭- 6月7日
 
 
            のの
11ヶ月の息子がいます。
私も色々試したけど、夜泣きは未だになくなってません😭
もう個性なのかなと諦めています😭
- 
                                    aachan コメントありがとうございます😂✨ 
 
 まだ11ヶ月でも夜泣きあるんですね😭
 1〜2時間おきに起きてくる感じですか?😳💦
 
 泣いて起きて来た時はどうやって対応してますか?😔- 6月6日
 
- 
                                    のの 1、2時間ではないです! 
 夜中に二、三回くらい起きます。
 抱っこしても無理な時は近所迷惑にもなるとおもって、ミルクに頼ってます😭ほんとはミルクなしにしたいんですけど、自分も眠いので😭- 6月6日
 
- 
                                    aachan それでも2〜3回起きてくるんですね😔 
 
 やっぱり自分も寝たいとそうなっちゃいますよね😱💦
 卒乳とか考えていらっしゃいますか?😳- 6月7日
 
- 
                                    のの 考ええます! 
 でもどうやって辞めたらいいのかな〜と、、夜中ミルクなしだと恐ろしいです😱- 6月7日
 
- 
                                    aachan 私もまだまだ先ですが、夜中母乳やミルクなしでどう乗り切るんだろうと思って、今から怖いです😱💦 
 
 自分の中では1歳頃を目安に卒乳!と思っているんですけどねー🤣- 6月8日
 
- 
                                    のの 私も一歳までかな〜と思ってました笑 
 もう一歳来ちゃいます、、
 なかなか難しいですよね😂- 6月8日
 
- 
                                    aachan やっぱりやりたいように進まないもんなんですね😭💦 
 
 卒乳とかもそうですが、我が子は昼寝が多過ぎていつも起こしていてもリズムが整わないです😢
 
 起こすのも疲れました😱💦笑- 6月8日
 
 
            なつごん
生後5ヶ月から夜泣きが始まりピーク時は1~2時間おきに泣いたり来客があったりした日は大泣きして起きたりしていました。
息子の場合はしっかりとお昼寝をさせないと夜泣きが酷かったので夕方だろうが何時でも寝たいときには寝かせていました😅夜泣きした日はメチャクチャ眠いですがそんな日はテレビをぼーっと見ながら適当に一日を過ごしています。お互い夜泣き乗りきりましょうね。
- 
                                    aachan コメントありがとうございます😂✨ 
 
 やっぱり1〜2時間で起きるのは当たり前なんですね😔💦
 
 なつごんさんのお子さんはだいたい昼寝時間トータルでどのくらいですか?😣- 6月6日
 
- 
                                    なつごん おしゃぶり使うと起きてもすぐ寝てくれるので楽ですよ😌生後8ヶ月くらいからお昼寝は2回でトータル2~3時間です。 - 6月6日
 
- 
                                    aachan おしゃぶり使っていらっしゃるんですね!✨ 
 
 2〜3時間だったらうちの息子と同じくらいですね😳
 昼寝の時間だけが原因じゃなさそうですね💦- 6月7日
 
- 
                                    なつごん おもちゃに書いてある冊子に書いてありましたが生後8ヶ月って産まれてから一番脳内物質が分泌されているらしく生後8ヶ月をピークに徐々に分泌が落ち着くそうです。なので夜泣きするのかもしれませんね😅 - 6月7日
 
- 
                                    aachan 生後8ヶ月がピークなんですか!😳 
 どうにか落ち着いてくれると嬉しいんですけどね😂💦- 6月7日
 
 
   
  
aachan
コメントありがとうございます😂✨
14時半や15時から昼寝をさせないと、夜の離乳食前の17時半とかに寝ちゃってたので、これで落ち着かせて頑張ってたのですが、やっぱり15時とかの夕寝?もやめたほうがいいですかね?😭
昼間のベビーカーで寝るのは何とか頑張って起こしてはいるんですけど、すぐに寝ちゃう子で😣💦
ハル
15時以降は寝させないのが効果的と教えてもらい今でもそうしてます
昼間のベビーカーは寝させて、15時以降は30分と短くするのが良さそうですね
うちの一歳前リズムは
6時半、起床
7時、ミルク
8時〜9時、朝寝
10時、散歩
11時、離乳食&ミルク
12時〜14時、昼寝
15時、ミルク
17時半、離乳食&ミルク
19時、入浴
20時、ミルク、就寝
といった感じにしてました
今でも夜泣きするのでまだまだ模索してます😅
aachan
15時以降は寝かさないのが効果的なんですね😵
昨夜は15時以降は寝かせなかったのですが、夜泣きがありました😭
息子には効果がないんですかね(TT)
息子さんの夜泣きは今でも毎日ですか?😳
ハル
刺激を受け過ぎた日は今でも1時間おきに泣いたりしてます💦今は1週間にあるかないかくらいです
なかなか夜泣きの対策は難しいですね😢
aachan
今でも1時間起きなんですね😭😭
意外と夜泣きは長引いちゃうんですね😢
どうにか対策があればと思ったのですが、終わる時期が来るのを気長に待つしかなさそうですね😫
ハル
あとは夜泣きできないほど疲れさせるしかないですね💦
色々お出かけしたり、ずりばいたくさんさせたりした時は疲れたのか眠りが深く起きない時がありましたよ😊
最近、保育園の子達もすごく夜泣きしてるみたいです。梅雨時期の気候や気圧の変化もあるかもしれません😅
aachan
夜泣きできないほど疲れさせるのが良さそうですよね😣💦
それなりに動いているとは思うのですが、体力が有り余っているんでしょうね😢
なるほどー😳!
天候なども関係してくることがあるんですねー😂