
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食が進まず、ミルクを200ml飲んでしまうことに悩んでいます。ミルクをコップで飲ませるべきか、哺乳瓶をやめるべきか迷っています。他の方はどうしているか教えて欲しいです。
お尋ねしますーm(_ _)m
完ミで育てています!
現在生後9ヶ月の女の子ですが、離乳食がまったく進まずほとんど量を食べません。
一応、時期として3回食にしてみましたが毎食後のミルクは毎度だいたい200mlを飲んでしまいます。
意図的に減らした方がいいんでしょうか?
それと育児書で、そろそろミルクをコップで飲ませるようにと書いてあったのですが、そうやって段々と哺乳瓶をやめていくように、ということでしょうか?
今はまだたくさん飲むのにマグやコップは使いにくいですよね。🤔そういう段階でもミルクだけの時は哺乳瓶ですよね?
ちなみに昨日コップやマグで試したところ、零しますが普通に飲んでくれました。飲めるようなら別に無理して変えなくていいのかなぁとも思ったんですが…🤔
皆さん実際はどういう風にしてたかをお聞かせくださいm(_ _)m
- よる(7歳)
コメント

ミミルス
コップ飲みできるならお茶とかお水飲ませる時に使えばいいのかなと思いますよ。
混合だったのですが、その頃断乳したので哺乳瓶も辞めてフォロミをストローマグであげるようにしました。

ままり
今更すみません。
うちも食べが悪くて、完ミなのですが、一日5回目を4回に減らしてみてます。少し食べる量が増えてきたような、、、?って感じです!
コップ飲みはまだやってませんが、まだまだ粉ミルクにお世話になりそうだし笑、哺乳瓶でのませて、お茶とかをコップ飲みの練習させるほうがよさそうですね😌💓
-
よる
こちらこそ大分遅くなり失礼しました💦
回数を減らすのも手ですよね!
ミルクで満足してるとやはり食べないんでしょうかねー?うちもミルク量を減らしてみたら食べるようになった気がしますので、回数も合わせて調整してみます!
お茶ではコップ飲みも出来るようになってきたので、哺乳瓶も使いつつ様子見てみます😊
ありがとうございました〜〜!- 6月27日
よる
ありがとうございます〜
うちは離乳食がまだまだ進まないのでまだ普通の粉ミルクです…
でもフォロミになったあたりで哺乳瓶卒業できるように意識してみようと思います!