
87歳になる祖母が「2階から飛び降りるかなあ」とか「土に潜りたい」「…
87歳になる祖母が「2階から飛び降りるかなあ」とか「土に潜りたい」「もう年だから病気になってもいい」などのことを多分本人は面白いと思っていってきます。
大腸がん患ってるので(高齢だから手術はしないらしいです)正直シャレにならないし、注意しても本人は面白いと思ってるし少しボケも入ってるし私が何か言うまで繰り返し同じことを言ってきます。
祖母を嫌いではありませんが、最近はため息と舌打ちばかりして愚痴か上記のようなことばかり言ってきて胎教に悪そうなので避け気味です(^^;
とは言っても元々おばあちゃん子だしとても可愛がられてはいるので、捕まったときに無視するのも可哀想だなとは思うんです。こういう老人相手にする上手い流し方って何かありますかね?
- りえ(6歳)
コメント

退会ユーザー
恐らく、「そんなこと言わないでよ、元気でいてよ」みたいなことを言ってほしくて言ってるのかな?と思いました😅寂しいとご老人はよくそのようなこと言いますよね💦

ナサリ
私の祖母がふざけてですがいつ死んでもいいような事を言うと「え〜〇〇が大きくなるの見なくていいの〜?」などひ孫をダシに使って茶化します✋🏻
ちなみに子供が産まれる前は「ひ孫の顔を見なくていいの〜?」でした😁
あまり明るい話題ではない&面倒なので即、話を切り替えます😅
-
りえ
話下手なので切り替えるの苦手なので羨ましいです💦
でもその言い方なら曾孫の話題に変えられそうですね!
今度言ってみます(*^-^*)- 6月6日

りんりん
私はよく「今閻魔様の前や三途の川は渋滞してるから、こっちで順番待ちしとかなんよー(·∀·)」
って言ってましたよ(`・∀・´)
言っていいかは、おばあちゃんの家キャラによりますけどね(^-^)
-
りえ
そういう受け答えしてもらうの好きそうな祖母です(笑)
それいいですね、使ってみます!- 6月6日

まよひば(復活!歳女🐍)
祖母がそんな感じでしたが「大丈夫!そういう事を言ってる人に限って嫌でも長生きするから(笑)」とあしらったりしてました。(←仕事の経験上、本当に長生きする人は長生きします☆)
寂しさと不安さで言ってるのではないかと思いますよ😁
あまり重く捉えない方が良いと思います。
-
りえ
それ前使ってました(笑)
たださらにネガティブな言葉が返ってくるので相手するのが面倒になってしまって💦
寂しいんだろうなーって見てて思いはするんですけどね..私も話下手で上手く返せなくて😅
軽~く相手するように頑張ります!- 6月6日
-
まよひば(復活!歳女🐍)
私と同じ事をおっしゃっていたんですね😅失礼しましたm(__)m
お年寄りは子供に戻ってしまうので、どうしても寂しくて構ってほしくなるようです😅死にたいとか言えば構ってくれる事を知ってるからです。でも否定してしまうといじけてしまったりするので、話を聞いて肯定する事で安心するようです。
お年寄りと接する機会が少ないと、いざという時に対処に困ると思いますが優しく接して頂けたらと思います😄- 6月6日
-
りえ
いえいえ、とんでもないです❗ご回答ありがとうございます😄
確かに祖母は最近私の食べてるもの食べたがったり、あーんとかやってきたりでどんどん子供に戻ってる気がします(^^; そういうものなんですね💧
面倒臭がらずにやってみますね。
ちなみにですが、何度も何度も同じ聞いた話を前に聞いたよって言ってるのに一時間以上ずっと話続ける場合の相手の仕方って何かコツありますか?切り上げ方というか、なんと言うか..。
やっぱり気が済むまで相手するしかないんでしょうか💦
そういうのもあって相手するのがなかなかしんどくて💧質問内容とはズレてしまいますがもしいい方法あればなにか教えていただければ嬉しいです😄- 6月6日
-
まよひば(復活!歳女🐍)
何度も同じ事を言うのもお年寄りならではですね😅
話を聞いてあげて、切りの良いところで別の話に切り替えるか、用事のフリをしてその場から離れるとかですかね😅
介護職をやっていましたが(今回の妊娠を期に辞めました)同じ人間なので同じ話をされてイライラしたり、忙しいのに捕まったりすると発狂しそうになったりしますよ。
めんどくさいなって思うときもありますし…
毎度、同じ話をされても否定せずに「そうなんだ、そうだね」的に初めて聞いたように振る舞ってあげて下さい😄前にも聞いたよっていうと本人がパニックになってしまい、混乱してしまうからです。
それがお年寄りなので、気長に接してあげて下さいね😄- 6月6日
-
りえ
ありがとうございます!
もっとおおらかにならないとなんですね😳
介護とか医療関係の方って話の切り替え方とか老人の扱い上手いなあって見ててよく思うので尊敬します✨
私も見習ってなるべくイライラしないように接してあげようと思います❗- 6月6日
-
まよひば(復活!歳女🐍)
私自身も仕事では毎日が勉強です☆
人によって接し方が違うので難しいです😅人生の大先輩ですからプライドが高い方などいるので、言い方や言葉遣いも気を使います😣
切り返しがうまい人は本当にうまいですよね😄私はまだまだなのですが💧
お婆様が少しでもネガティブになれたら良いですね😄- 6月6日
-
まよひば(復活!歳女🐍)
間違えました(T▽T)
ポジティブでしたm(__)m- 6月6日

チョッピー
ウチのばあちゃんも90を越えました〜
何か注意すると、生きているのが嫌だ〜ディーサービスで若い人に怒られたりすると、お迎えはまだかとか😥幼稚園児の様に駄々をこねんですよね…
とりあえず、「ばあちゃん似の孫かもしれんのに😁会えないとは残念だね〜」とまだ、性別も教えず、「どっちかね〜?」と明るく話を切替えます😅まあ一日何度同じ事を言うやら〜飽きないかと不安ですが…
-
りえ
そうなんです、とにかくちょっとしたことでもう嫌だもう嫌だーが始まるんですよね😅
明るく話切り替えられるってチョッピーさんは優しいですね😄
ひ孫引き合いに出すのよさそうなので今度やってみますね!頑張ります!- 6月6日
りえ
当初はそれで返してたんですが、最近は毎日のように言ってくるし、母がそういう冗談嫌いで本気で怒るのでやりとりするのにうんざりしてしまいました😅
寂しい気持ちはわかるから相手してあげたいんですけどね..
なかなか難しいですね💦