
子どもが熱を出しました。先々週も1週間パートを休み、また今日も。明…
子どもが熱を出しました。
先々週も1週間パートを休み、また今日も。
明日も休む事になりそうです。
そんな中旦那は飲み会です。
いくら仕事の人達と一緒とはいえ、二次会まで行く必要はあるのでしょうか?
しかも二次会は「ちょっと顔出してくる」が2時間経過しました。
子どもが熱を出したら…
パート休んで、その分のツケが回ってきて後々しんどいのは私。
家事もやってくれる人はおらず全て私。
病院へ行き、待合室で泣き診察で泣き…挙げ句の果てに泣きすぎて嘔吐してゲロ付きTシャツで帰宅するのも私。
子どもの機嫌が悪く抱っこ抱っこで腰崩壊な私。
旦那はというと、特に変わりない毎日を過ごし、飲み会にまで行く。
「大丈夫?」と一度だけLINEが入ってきたが、口だけな感じ。本当に心配なら早めに帰ってくるはず。
腰だけでなく、精神も崩壊寸前です。
子どもにはイライラしません。
完全、旦那へのものです。
旦那は特殊な仕事のため、家で仕事する日も結構あるので、以前子どもが熱の時に家で見てくれないか?と提案しました。すると「俺を仕事を何だと思ってるの?」と言われました。父親の自覚ゼロですね。
他にも色々と問題がある為、この人と一緒に居る意味はあるのか?
子どもにとって必要な父親なのか?
と最近考えます。
男って所詮こんなもんやな〜って軽く考えられると良いんですが、なかなか…。
良いアドバイスや共感の声をお聞かせください。
- KLKL(8歳)
コメント

まりまま
すごーくわかります。
仕事の付き合いとは家 いえ、飲み会は飲み会。
仕事って言えば何でも通ると思ったら大間違い。
男は飲んでくる。の一言で済むけど、女は飲みに行くっていっても子供を預けるところから始まる。
二人の子どもなのに都合いいときだけ父親面。
本当に腹が立つ!

りりまま
毎日、お疲れ様です!
うちも只今子供2人と自分と病気フィーバー中です。
ほんと、男の人は生活変わりませんもんね〜。女の方が身体や生活は一変して、何もかもが子供中心になるのに。
男の人は、妊娠中、産まれてからも、何かあったとしても、ほぼ前とは変わらない生活いう事に苛立つ事もよくあります。
下の子の初めての病気の時、前から予定してた用事をキャンセルしようか悩んでいる時も、旦那さんがみれる状況にも関わらず、やる気もなくギャン泣きの子供に苛立っている様な始末で、任せる事は出来ないと思って予定をキャンセル。その後、普通に旦那さんは出掛けて行きました。
1か月前から予定してた用事を泣く泣くキャンセルしたのに?どーでも良い遊びに気軽に出掛けて行ける、そんな旦那さんに心底嫌気がさしました。
愚痴になってしまいましたが💦💦
私はこんなもんだと思います。多分これはずーっと続くのだろうな〜と。
もちろん良いところもあります。ダメなところもたくさんあります。
果たして私は良い奥さんなのか?と、考えると完璧じゃないからな〜と諦めてる部分もあります。
そんな人を選んだのは自分。
だから仕方ないのかな〜なんて。
もちろん、考え方を改めてくれたら万々歳!だけど、中々難しいですよね。
人それぞれの考え方があると思います。私は現状維持で、旦那さんに文句言いながらなんとかやってます。
因みに、来週から仕事復帰ですが、到底やれる自信はありません。
しかし、やらねばならないのです。
旦那さんに文句言いながら、また明日からも頑張ります!
なが〜く愚痴になってしまい、申し訳ないです💦!
KLKL
コメントありがとうございます!
まさにその通りです。
先日の夜、私に用事ができ子どもをお願いすると…「晩ご飯作って保育園お迎えも行ってからなら預かれる」と言われました。
用事も仕事の話し合いで、飲み会とかじゃなかったんですよ?
結果色々面倒だったんで夜の話し合いは断りました。
本当に腹立たしいです。
自分の都合の良い時しか相手しないのに、SNSで、家事育児やってます!的な投稿するから更に腹が立つ!
まりまま
私なら激怒します。
そして子供連れて出ます。
離婚とか別居とかではなくても、家事の大変さをわからせるために。
子供の面倒もイヤイヤで、子供が風邪引いても飲みに行くって…
いる意味ないですよね。
生活ができるなら離婚しても良いと思います
養育費もらいながら母子手当てもらったら生活できますよ!
しかもノンストレスで!
反んな父親、子供にも悪影響です
KLKL
私も激怒してますよー!
子ども連れて出たいですが、実家も遠くて。
でも今本気で離婚考えてます。
パートなので少しずつですが、お金も貯め始めてます。
生活は何とかやっていけるかな?と思ってて、正直何も怖いものはありません。
実家に帰った方が親もサポートしてくれるだろうし、近くに友達もいっぱい居るし。
母子手当ってどのくらい貰えるんですか?
まりまま
私は再婚なので、10年以上シングルでやってました!
シングルのときの方が裕福だったんじゃないかって感じです(笑)
地域によると思いますが、東京だと月10万くらいもらえたと思います。
収入にもよるし、支払われるのは4ヶ月に1回ですが、手当てが3種類あって、2ヶ月毎に支払われました。
地域の役所のHPにのってると思いますよ!
本当にイライラしますよね。
しかも何回言ってもなおらない。
これって男だからなんですかね。
友達に話すとみんな同じことで怒ってます(笑)
私のまわりの旦那さんあるあるなのかと思ってましたが、ママリでも結構同じ内容みるので(笑)
毎日のようにイライラします!