※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もい
子育て・グッズ

息子が好き嫌いなく何でも食べてくれるが、噛まずに飲み込むことがあり、保育園から指摘があった。食べ方には変化があり、他の同月齢の子供と比較して気になる。息子は1歳。

好き嫌いなくなんでも食べてくれる息子
嬉しいことなのですが 噛まずに飲み込んでしまうことがあります😓
実は2日連続で保育園の先生から「お昼ごはんの時に噛まずに飲み込んでいる様子が見られるのでおうちで(モグモグだよ〜)と声をかけながらご飯あげてみて下さい」と言われてしまい
昨日はベビーフードの和風ハンバーグ、今日は肉じゃがのジャガイモと人参をあげてみたのです
ちなみに白米は普通に炊いたものです

噛んでる様子もあれば、すぐに飲み込んでる感じもあるし 何故か飲み込んでから噛んでる様にも見えたり 口の中にためていたり…自由!!😅
時々喉に引っかかるのか「おぇっ」って表情をしたりむせたりもします お茶飲ませると落ち着きますが

保育士さんがどの位のサイズで食べさせてるのかも気になる所ですが…他の同じ月齢のお子さんはそんなにモグモグしてるのかな?と疑問に思いました

ちなみに息子は今日でちょうど一歳です🍎


コメント

りえ

手づかみの物はカミカミしてるようですがご飯やおかずは丸呑みしてる時あります😭😭😭😭

  • もい

    もい

    そうですよね!?💦
    うちも手づかみで食べれるパンならカミカミしてくれるんですよ あとは口溶けの良いボーロも、咀嚼してる音が聞こえます
    うちはスパゲッティなんかも噛まずに飲み込んでおぇってなるのでそんなときはトロミ付けてます(そして丸呑みする(泣))
    もうちょっと頑張って練習してみます

    • 6月5日
  • りえ

    りえ

    うちも全く一緒です😭😭
    トロミがないとダメです😢😢

    • 6月5日
まいまい

元保育士で0.1歳児担任してました。
うちの保育園のお給食は月齢に合わせてですがスティックタイプの切り方にして、ガジっと一口噛んでもぐもぐの練習を毎日してました。中にはやはり丸呑みしてしまう子もいますが、スティックタイプだと噛む、と言う動作が身につくかな?と…あとひたすらしつこくカミカミカミカミ…と唱えて、出来た時は上手ねーってひたすら褒める!ですかね💦難しいですね💦

  • もい

    もい

    なるほど 野菜とかでもスティックで柔らかくゆでてあげた方がモグモグするかもしれないですね😃
    あとこの月齢の子供用おやつやパンって口溶けの良いものが多いので
    それを知ってか時々噛まないでちゅうちゅう吸ったりもします😅

    • 6月8日
  • まいまい

    まいまい

    毎日きゅうり、人参、ブロッコリーの芯などの茹で野菜が出てましたよ😊
    私の子どもも離乳食始まったら悩みそうです😭💦

    • 6月8日
deleted user

普通に丸呑みばかりです!
ちょっとだけ噛んでゴクンッ
そしてどんどん口に詰めては飲み込んでです😱

  • もい

    もい

    丸呑みしてしまって引っかかるのが怖いので噛まなくても飲み込めるサイズで食べさせてます💦
    噛む時とそうじゃない時があるので😥
    おもちゃやママの腕はあんなに上手く噛むのになぁ(笑)

    • 6月5日
マカロニ

そー言えば息子も一歳前後は丸呑みでした!カミカミやで!ってめっちゃ言ってました(^^)今はちゃんと噛んでます。口に貯めるのは今でもやります💦なので今はゴックンやで!ってめっちゃ言ってます…(´ε`;)

  • もい

    もい

    やっぱりそれ位の月齢のお子さんはまだまだ噛まずに飲み込んでしまうことありますよね💦お迎え行く度に言われるので気にし過ぎてました😌

    • 6月5日