※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろまる
家族・旦那

旦那さんが家庭環境悪い育ちだった方いますか?私の旦那は幼少期に親が離…

旦那さんが家庭環境悪い育ちだった方いますか?
私の旦那は幼少期に親が離婚後母親に引き取られ軽くネグレクトを受け、家庭環境が悪い中数年育っています。数年後には父親の所へ帰り普通の生活に戻れたそうなんですが、思春期の大事な時期に環境が悪い中育ったみたいです、親が仕事もせず子供を車に放置したままパチンコを毎日してたそうです。そのせいか旦那は職にはつかずほぼ毎日パチンコです。お金にはルーズで借金もあります。
家庭環境が悪く育った旦那にたいして家族としての接し方はどうすればいいでしょうか?
旦那に教えてあげたい気づいてほしい。
家族の幸せさと父親としての自覚を💦

コメント

ゆーママ

私自身が環境悪く育ちましたが…
ルーズなのはその人の本質な気がします
お子さんができるまえから無職なんですか?気づく前に尻叩いて自覚持ってもらわないと大変ですよ

ぷりん

反面教師にして立派に生活してる人もたくさんいますもんね(u_u)
口うるさく教える話し合ってみる感じですかね。
やめてくれるといいんですがこういうのって結構時間かかりそう、、

♡a..3kids♡

家庭環境が悪いというか分からないですが私も旦那も親が離婚して、旦那は父、祖父と暮らしていて父からは何度も殺されそうになったと😅
気性が荒くクスリをしたり…
今でも仕事については辞め…の繰り返しの様です。
なのでお金も渡したりしてます💧
ですが旦那は10代から自営業で立派に稼いでいますよ💦
お互い再婚で確かに最初は家庭を第一にするタイプではなかったですが今では立派なイクメンです😁
お金の苦労もさせられたことありません😭
育った環境は確かに関係するかもですが、厳しい言い方をすれば大半は本人次第ではないかと思います😥
お金も愛も目の前にぶら下げられていても自分の手で掴まない事には得ることはできないかなと…
出すぎた意見すみません🙇‍♂️

ゆか

どこからが家庭環境が悪いのかが分からないので詳細は割愛しますが、うちの主人の両親は主人が2歳の時に離婚、他界しました。

本人は両親からの愛が分からないまま育ったと言っています。

ただ、子供が産まれたら親バカぶりを発揮してますし、積極的に育児や家のことしてくれます。

このような環境で育ってもルーズなところはないので、ご主人様がルーズなのは一丸に子供の頃の環境が原因ではなく、その人の価値観や性格だと思います。

つまり、根本的に変えるのは不可能でしょう。

職につかずギャンブルは、いちごだいふくさんとの生活に影響がでますので、そこは生活ができないと強く訴えるべきかとは思います。

みゆき

そういう生き方考え方をしてきた人に、注意したり怒ったりしてもあまり効果はないように思います。むしろ逆ギレされそうです!

子供を可愛い、守りたいと思ってもらうことが重要なので、検診は一緒に行って、家でもエコー写真をかざるとか。名前を旦那さんに決めてもらうとか。少しでも子供を身近に感じてもらえるようにしてみてはどうでしょうか?
出産も可能なら立ち会いが良いと思います。

あと奥さんが文句ひとつ言わず健気頑張って、むしろ些細なことでも感謝の気持ちを伝えていれば、少しずつ少しずつ頑張ってくれるかもしれません。
影で泣いてる所をこそっと見付かるとベストですね。