
6ヶ月半の娘が食事をあまり進まず心配。同じ経験の方いますか?ベビーダノンや赤ちゃんせんべいで代用してもいいでしょうか。
6ヶ月半の娘がいます。
2回食になり2週間程経ちますが、食べが悪く全く進みません。
立ちながら、遊びながらだとスプーンを口に運ぶと開けてはくれますが遊びに集中してしまうとスプーン2さじとかで終わってしまうことも、、
こちらも疲れてしまい、ベビーフードなど簡単に済ませてしまいます。今日の夕方はベビーダノンのみ。(半分程食べました)
成長曲線ギリギリ下のおちびさんなので心配ですが、同じような方いますか?
また、食べないときはベビーダノンや赤ちゃんせんべいなどで代用しても良いものでしょうか。
- かぽまま(7歳)
コメント

マヤ
立ったり遊び始めたら食べささずに終了にした方が良いですよ。
遊びながらでも食べさせて貰えるって、勘違いをするので座って食べれなくなります。
また、6ヶ月でベビーダノンや赤ちゃんせんべいを離乳食にするのは良いとは思えません。
食べなければミルクや母乳にする方が良いです。
因みにうちの子も成長曲線の下ギリギリです😅
かぽまま
やっぱり良くないですよね、
遊び食べがくせになるのは良くないと思いつつ、椅子に座らせるとすぐに嫌がるので少しでも食べてくれるなら、と続けてしまいました😰
完母ですが、体重もなかなか増えず
ミルク拒否なので少しでも食べ物から栄養をとってくれれば良いのですが。。
マヤ
うちもミルク拒否の時期があったので分かりますが…
後々、かぽままさんが大変になるので
今の内に辞めておいた方が良いと思います😣
ミルク粥やパン粥とかはどうですか?
かぽまま
そうですよね、
明日から辞めさせるように頑張ります😣
ミルク粥や野菜にミルクを混ぜたりといろいろ試してみたのですが、ミルクが入っているとことごとく食べなくて😱
マヤ
ベビーフードは食べてくれるんですか?
うどんとかそうめんはどうですか?
もぅ、今の時期は色々と試すしか無いと思いますけど😣
かぽまま
そうですね😣
ベビーフードも食いつきがよいわけではありませんが、食べてくれないとどうしても作る気力がなくなってしまって、、
うどん、そうめんはこれからあげる予定です!
明日いろいろとストック作りをして出来るだけ手作りであげようと思います。
そして座って食べてくれるように特訓します!!
マヤ
私も頑張って手作りしてたんですが、上手く食べてくれなくなったり
下痢をする様になったのでストレス?かと思ってベビーフードに頼ってます😅
うちは意外にお粥の食い付きは良いので、お粥だけは作っておかずはベビーフード…みたいにする日もあります😊
焦らず、お子さんのペースで進めてあげて下さいね😊
かぽまま
ありがとうございます✨