※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama-
ココロ・悩み

友達はほとんど家に来るけど、自分の家にはあまり招待されない。同じ経験をした人いますか?気になる💦

独身の頃から友達と遊ぶ時はほとんど家に遊びに来ていました。
私には結婚して2歳の子供がいるのですが、ほとんどの友達が遊ぶ=家に遊びに来ます。
お家行っても良い?などはなく、家に行くねーといった感じです。
相手のお家に招かれたことは中学生まででそれ以降はありません。
同じような方いらっしゃいますか?
当たり前にされるのはちょっとモヤモヤしてしまって💦

コメント

pipi

親しき仲にも礼儀ありですよね。
その流れが当たり前になってしまっているからそういった感じに
なってしまうんでしょうが(><)💦

  • mama-

    mama-

    友人にも小さい子がいるからだとは思うのですが、出産祝いをお届けするって言った時があったのですが、その時もわが家に来るって言って来ました💦

    • 6月5日
みみ

わたしは子供が生まれてからは、家に来てもらって、たこ焼きやろうとか、何作ろうってなる方が外行くより気使わないし楽だなって思います😂

  • mama-

    mama-

    小さい子居ると確かにお家の方が気楽に過ごせるのですが、絶対家って感じだとちょっとしんどくなります😣

    • 6月5日
ダイ

たまには外で会おうよとか、そっちのお家にも行きたいな〜って言ってみてはいかがですか?
いつもの流れって感じになっちゃってるんでしょうね。

  • ダイ

    ダイ

    お友達ももしかしたら、夏祭りさん自身がお家の方が楽だと思ってるのかも?
    話してみないとわからないこともありますからね🙂

    • 6月5日
  • mama-

    mama-

    お家は出産祝いお届けするって言った時でさえ、家に遊びに行くよと言って来ました💦
    次回はランチ行こうと誘ってみたいと思います✨
    子供が居ると昔ながらの友人との付き合いも難しくなるときありますね。

    • 6月5日
R

書いてあるのだけで見ると、毎回はちょっと~って思うんですが、相手さんもお子さんいるから気を使って外で会っても子供ばかりに目がいってしまって主さんゆっくり出来ないからっていう捉え方もあるんですが、せめてどこで遊ぶ?とか一言きいてほしいですよね😅お土産とかは持ってきてくれたりしてくれてるんですか??
毎回ご飯作ってあげて一緒に食べるだけとかならちょっとキツいですよね笑

  • mama-

    mama-

    遊びに行っても良い?と聞かれるなら良いのですが、遊ぶ=家に決まりって流れがしんどくなります😣
    私も本音は息抜きしたいです💦
    コンビニとかのお菓子は持ってきてくれます!

    • 6月5日
なっつ

お友達は、子持ちの人は色々大変だろうからお家の方が楽かな、と思って家に行くねと言ってると思いました🤔
ふつうに今度外でランチしない?とか、あなたの家遊び行ってもいい?と言えばオーケーかと🤗

  • mama-

    mama-

    友人も子供が居るのですが、出産祝いもお届けするって言ったら家に遊びに行くよと言われてしまいお家に上げるのは嫌なんだと思います💦
    次回はランチ行こうと誘ってみたいと思います!

    • 6月5日
  • なっつ

    なっつ

    ええ!そんなことあったんですね💦
    ぜひ!ランチ誘ってみてそれでも渋られたら、毎回おうちはちょっと、、、って言ってみてもいいかもですね😥

    • 6月5日
  • mama-

    mama-

    土日にはなるけど子供見てもらえるからランチでも良いよと今回提案したのですが×でした(笑)

    • 6月6日