![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳と1歳7ヶ月の子どもがいて、ヤクルトレディを考えています。1歳7ヶ月の子はヤクルトの保育所を利用したいが、近くに認可外保育所もなく、ノルマや買取りについて不安があるようです。ヤクルトレディについての良い点や悪い点を教えてほしいとのことです。
6歳と1歳7ヶ月の子がいます
ヤクルトレディを考えてます
1歳7ヶ月の子はヤクルトの保育所の利用を考えてます
保育園の空きがなく近場に認可外保育所もなくこちらをと思いました
ノルマや買取りなど耳にした事があって
ヤクルトレディについて良かった、悪かったなんでもよいので教えて下さい><よろしくお願いします。
- りん(12歳)
コメント
![ちょこえっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこえっぐ
知り合いにいるのですが、
仕入れや売上の管理を個人で全部やると聞きました。
営業や販売に回る中で自分で決めて発注したりするんだろうと思います。
託児所は¥8000/月だそうです。
エリアや年齢で差はあると思いますが、認可外に預けるよりは安いしですよね。
![✾amu✾(3兄弟mama)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✾amu✾(3兄弟mama)
元ヤクルトレディです😊
まず、心配なさってるノルマはありません。
買い取りっていう噂も勘違いからで、
ヤクルトレディは個人事業主のため、
まず、翌日に必要な商品を仕入れます。
(これが買うってことです)
必要な分だけなのでほぼ売れてしまいます。
余った商品で出ない物はレディさん同士で交換したり
貰ってもらいます。(これもプラマイします)
残った商品はまた翌日に繰り越します。
もちろん自己破損や自己責任での賞味期限切れは買い取るしかないです。
センターでシステムは違いますが、端末やPCで
ちゃんと棚卸しをするので、帳尻は合います。
(残りはマイナスして翌仕入れ)
あとは売上の計算は毎日して入金です。
託児所も地域やセンターで違いますが、
私は月5000円程でした。
-
りん
ノルマや買取りが違うという事
教えていただきありがとうございます‼︎ノルマと買取りが1番不安の点だったのでそれが知れて安心しました(^^)
質問なのですが
仕入れの際(買うという事)は一時的に自己負担する感じでしょうか?
自己責任とは自分で間違えたりして発注しすぎた分って事でしょうか⁈
詳しく教えていただけてほんと助かります‼︎ありがとうございます><- 6月5日
-
✾amu✾(3兄弟mama)
自己負担はないです!
仕入数をデータで管理してあります。
仕入れた額から売上が発生し、
売れ残りをデータ上でマイナスするというシステムです😊
自己責任…
例えば、落として破損したりとか
紙パック式のジュース類はバイクだと雨の日とか
濡れて破れかけたりして売れる状態でなくなったりします。
結構よくある話です、、💦
発注は自分でせず、センター長がしてました!(私の所は)
あとは、お釣りミスなどで売上が合わない時は手出しです。- 6月5日
-
りん
すごく詳しい情報ありがとうございます😊‼︎勝手にノルマなどありどうかなと思ってたのですが実際にされていた方のお話が聞けて良かったです☆
保育所の見学⁈などできるとあったのでまずは見に行って前向きにヤクルトレディを考えたいと思います(^^)- 6月5日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
ヤクルト5年程してました。
上の方が詳しく仰ってくれてる通り買い取りやノルマはありません。
聞いた話や噂話は間違っていることが多いので信用しないで下さいね。
-
りん
5年ベテランさんですね(^^)
こういったお仕事は初めてなので出来るか不安です><
まず普段車は乗るのですが原付きがペーパーなのですが大丈夫なのでしょうか::- 6月5日
-
ゆう
全然ベテランじゃないですよ。
私もこういう仕事は初めてでしたが、なんとかなってます(o^-^o)
私のセンターはバイクや車ではなく自転車か、手押し車のお届けでした。
乳製品が結構な重さなので慣れるまでは運転も大変ですよ。- 6月5日
-
りん
手押し車なんてあるんですか⁈
手押し車は真夏とか大変そうですね😭近くに2件あって通勤などで今どちらか悩んでて自転車なのかバイクなのかも聞いてみたいと思います☆実際にやってる方しかわからない情報助かります‼︎ありがとうございます😆- 6月5日
りん
全部1人でこなす感じなんですか><
私に出来るか不安です::
託児所の料金も教えていただきありがとうございます‼︎
貴重な情報とても助かります。