![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、早めに2人目を考えています。時短で給与が半分になるため、給付金も心配です。妊娠のタイミングで手当が変わるか気になります。
10月に出産しました!娘は四月に保育園にはいれたらということで育休は1年半の予定だったのですが、高齢出産になるのでなるべく早めに2人目を欲しいと思うようになりました。お恥ずかしい話ですが時短になると給料が今の半分ほどになるので、給付金もだいぶ減るのかな?というのもあります。。切迫の為、産休の3ヶ月ほど前から傷病休暇をとってました。私の場合はいつぐらいまでに妊娠すれば復帰せず同じぐらいの手当を受けれるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![加奈子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
加奈子
私も詳しくはないですが…
10月に出産、
復帰は1年半後の来年4月
までに産休になればいいから…
8月半ばまでに妊娠すれば(5月前半生まれ)可能じゃないでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭まだ生理も始まってないのでなんとも言えないんですが…早めにタイミング取れるようになればいいなぁ
加奈子
1回時短復帰しちゃうと手当かなり減りますしね…
私は復帰しましたが、給料かなり落ちました。(ただ、条件にしてはいいので納得)
でもこのあと妊活予定です♪
妊娠出来たら退職して、転職する予定です‼️
私は職場にも迷惑かけたくないので復帰、でももう1人子供欲しいから妊活する、全部選びました♪
お金はもらえるところはもらいます、貰えないのは諦めますって感じで割り切ってます🤦♀️
加奈子
お互い早く次のベビー来てくれるといいですね💖
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そうなんです…私は販売職でオープンが遅いので働けても5時間で元々給料も安くて😭私の代わりに1人スタッフが入ってくれたので、戻ってすぐよりもういっそ続けてのが逆にいいのかなーと思ったり😅私も最初加奈子さんと同じ方で考えてたんです😆
お互いいい方向に進みますように❤️❤️
旦那さんが2人目作ることに協力的だといいんですけどね…まだ私の気持ちだけで伝えてないので😅😅
でも旦那さんとそういうことは最低限にしたい🤣🤣タイミング法頑張らなければって感じです😂😂