
出産後、実家へ里帰りするか、旦那の同居先へ行くか悩んでいます。赤ちゃんの車移動が心配で、旦那は同居先へ連れて行くべきだと言っています。
出産後、実家へ一ヶ月程お世話になる予定です。現在、結婚して10年 不妊治療5年半でやっと授かり、出産を期に旦那の両親、祖父と同居となります。
皆さんは 出産後、病院から直接 実家へ里帰りしましたか?
それとも、 一度 旦那の同居先へ行き 何日かしてから、里帰りをしましたか?
嫁いだ所から、実家まで車で片道5時間の距離の為、赤ちゃんの事を思うと どうしたら良いか悩んでます。
車に何回も乗せて揺られて、大丈夫なのかしら?
旦那は、退院したら 同居先へ連れてくるべきだ。と言ってるんですが・・・。
宜しくお願いします。
- なな(6歳)
コメント

退会ユーザー
病院はご実家の近くということですか??
赤ちゃんにすぐにでも会いたいなら旦那さんのご両親が来るべきでは?
産まれたばかりの赤ちゃんを何度も長時間車に乗せることも心配ですが、何日かだけでも旦那さんの実家で過ごすのはななさんのストレスになりそうな気がします。

頭痛がするよ
あほか。旦那!
産んでからのお世話めちゃ大変やねん。入院中、病むし。気が気じゃなくなる。
そのまま実家にいき!!
旦那さん、義理両親に、私に余裕がないので実家直接帰ります言いなされ。私はいった。孫みたいなら病院きてくれ(入院中余裕がないから来られるんも正直しんどいけど)。落ち着くまでは写メや。といったりなされ。
-
なな
ありがとうございます。
初めての出産なので、悩んでました。
出産後は本当に大変なんですね。
無理に退院後 同居先へ行ってからの実家へ里帰りじゃない方が良さそうですね。- 6月5日
-
頭痛がするよ
入院中病みます。最高に病みます。
子供のお世話舐めてた~
寝れない~てなります。
私は実家に帰っても母親は何もしてくれなかったんで、人生究極まで病みました。
他人を気づかう時間なんてありません。少しでも育児に集中できる環境へ。おすすめします- 6月5日
-
なな
なるほど。出産後は育児に集中できる環境が大切なんですね。
実家へ帰ってもお母さんが何もしてくれなかっただなんで、大変だったんじゃないですか?
よく乗り越えて頑張ってきたんですね。
私も、頭痛がするよさんのように、強いママになれるよう精神面を磨きたいと思います!- 6月5日

あやぽん
私はワンオペだったので実家には帰りませんでしたが、姉が出産した時は実家から近い産院で出産して、そのまま実家へ行ってました。兄嫁も同じでした😊
多分ですが、実家に里帰りされる方は直接実家へ行かれるのでないでしょうか。
新生児のうちは長時間の車移動は良くないので片道5時間はやめておいた方がいいと思います💦
さすがにチャイルドシートの性能が良くても5時間の揺れはどうかと😓
旦那さんに説明して直接実家へ行かれてはいかがでしょうか?
-
なな
ありがとうございます。
旦那へ今一度説明して、直接実家へ行かせて貰えるよう話してみます。- 6月5日

R
私は2人の姉が居ますがどちらも退院後直接実家へ1ヶ月来てましたよ!
旦那さんの言っていることは分からなくないですが、無菌状態の所から出てきた新生児をあっち行ったこっち来たさせるのは良くないと思いますし、奥さんの体力や精神状態を考えても良くありません。出来ないことはないですが、お子さんに何かあってからでは遅いです。
出産後旦那さんの親族の方には病院に来てもらい赤ちゃんを見せ、退院後はそのまま実家に帰るのがマナーだと思いますよ。
-
なな
ありがとうございます。
なるほど。やっぱり新生児をあっち行ったこっち来たさせるのは良くないんですね。
退院後はそのまま実家へ帰らせて貰えるよう話してみます!- 6月5日

smama
私も出産後、実家へ
1カ月里帰り予定です🙆♀️
退院時に実両親に迎えにきてもらい
そのまま里帰りします🙋♀️
ななさんの場合、里帰り後は同居なんですよね?
それであれば、今後たくさん
子供を見れるんだから
私なら気にせず里帰りします!
どうしても新生児期に会いたいならば入院中に見にきてもらいましょう!
私はその予定です♡
-
なな
ありがとうございます。
確かにそうですよね。同居を今後長くしていくんですから、それを考えれば 気にせずそのまま実家へ行った方が良いですね!
気持ちが軽くなりました。- 6月5日

かな
退院後直接実家へ帰りました。
うちの子は比較的寝てくれる方だと思いますがそれでも2〜3時間しか寝ないのでしんどいです。
5時間もかかるならその間に授乳しないといけないしオムツだって替えないといけない。
もちろん長時間の移動は子供に良くないと思いますし…
そんなに見たければ入院中来ればいい。
子供とどっちが大事?って話ですよ!
-
なな
ありがとうございます。
やはり、長時間の移動は良くないんですね。
旦那を説得します!- 6月5日

しゅうママ
旦那のお家へいくのは里帰り後でいいと思います
生まれて間もない赤ちゃんを何時間も車に乗せたりするのは赤ちゃんにもかなりの負担ですし
ママも体がまだまだ休まなきゃ行かない状態ですし
授乳とかで本当に休めないです
実家でゆっくり赤ちゃんのお世話してあげてください💓
-
なな
ありがとうございます。
出産後は本当大変なんですね。
赤ちゃんにもかなり負担になる事を伝えて、病院から直接 実家へ行けるよう説明してみます!- 6月5日

のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
うちは元々旦那の親と同居です😊
自分の実家は車で40分~1時間の距離です😊出産後、実家に里帰りしました。でも、うちの場合出産4日目で違う病院のNICUに2週間入院してしまったのもあり退院日から里帰りになってしまったので、一度家に戻り義理両親に会わせてから夕方までゆっくりして実家に行きました😄

エレナ
私は病院から実家のほうが遠かったですが、実家のほうに直接帰りました😌
何回も乗せたり降ろしたりするのは負担もあると思いますし、赤ちゃんにとってもすべてが初めての体験なのでなるべく早く実家でゆっくり寝かせてあげたいと思ってました🙋
義両親は退院の日に病院に来てくれて、赤ちゃん見てもらって病院で別れました❗
数日後、実家にまた会いに来てくれました✨
可能であれば、そのような感じにされてもいいのではと思います😄
退院後、ななさんも疲れてると思いますので実家でゆっくりされたほうがいいです✨
-
なな
ありがとうございます。
なるほど!
その方が私も気持ち的に楽ですね。
そのように話してみます。- 6月5日
なな
ありがとうございます。
いえ、病院は実家からも同居先からも遠いです。
同居先からは1時間40分。
実家からは2時間。
今、住んでいる所には産婦人科が無いので、大変不便です。