
義父母が内孫の初節句に参加を拒否し、娘が可哀想だと悩んでいます。他の方はどうしているか知りたいですか?
義父について。
私の旦那は長男です。そして3ヶ月の娘は義父にとっては内孫になりますよね。
3月3日は娘にとって初節句です。そこで義父母と実父母にお祝いするから来て欲しいと頼みました。実父母は喜んで参加してくれますが義父母は何で行かないといけないのか!と旦那に言ったそうです。
普通内孫の初めてのお祝いとか喜んで参加するものではないのでしょうか?義父母にとって娘は可愛くないのかなぁと娘がかわいそうでたまりません。
みなさんのところはどうですか?私と同じ思いをしてる方いらっしゃいますか?
- さなママ(10歳)

み~ちゃんまま
普通は来ますよね。雛人形誰が後任したんですか?

さなママ
雛人形は実父母が買ってくれると言ってたのですが私の雛人形があって綺麗に保管されてたのでそれを実父母と一緒に出しました。

み~ちゃんまま
凄い!!7段なんですね!!綺麗に保管してましたね ?義理のお母さんはどう思ってるんですかね。用事が有るならまだしも実の両親にも失礼ですよね。

さなママ
あまりにも綺麗だったので私もビックリでした。旦那はお母さんだけでも来るはずとはいいますがまだはっきりしてません。義父母がそういう態度なら私もあんまり関わりたくないと言う気持ちになってしまいました。
実父母にはまだこの事は話せないでいます。

み~ちゃんまま
そうなりますよね。内孫なんだし。可愛くないの?ってなりますよね!!家も内孫で来月声かけようかと思ってるんですがどうなることか…お正月行ってもお年玉無かったですからね!家の親からは貰いましたが…

ぴぴ
なんで行かなきゃいけないのか!って変ですよね😠
嫁に行ってる訳ですし、普通は義父母と私達親が仕切って、実父母がお呼ばれっていう形ですよね!
うちは、義父母と一緒に住んではいませんが、100日もそういう感じでしたし、初節句、誕生日もそうすると思います!
なんか、嫌ですね(>_<)💧

さなママ
お年玉無かったんですか?それも嫌ですね。やっぱり実父母はよくしてくれるけど義父母ってそんなもんなんですかね?あまら期待したらいけないんですかね?

さなママ
100日の時もそんなのは知らないって言われて結局実父母にお祝いしてもらいました。
もうそういう人って割り切るしかないのかもしれませんね。

み~ちゃんまま
いずれは私も同居なんですがもう嫌になってます。やっぱり自分の親ですよね!!

さなママ
私も同居は嫌なので今の家も実父母の家の近くに借りてます。なんかあったら実父母に頼ります。子供が大きくなるにつれてまだまだ大変な事あるかもしれないけどお互い頑張りましょ。

ぴぴ
ありえないです( ; ; )
なんだか、悲しくなっちゃいますね…
そういう人って割り切るしかなさそうですね(>_<)

み~ちゃんまま
家の旦那は実家大好きです!

智絵
うちも、主人の方からはお年玉誰もくれませんでした(^^;;
私の親戚からは、会った人はみんなくれたんですが。まだ小さいし、あげなくてもって思ってるのかも。
主人側には初孫ですが、お宮参り、お食い初め、初節句と私の母は段取りするって張り切ってますが、主人の母からは何も…
その分、今後も気を遣わず疎遠でと割り切る事にしました。
何か言われても私に直接じゃなく主人に言うでしょうから。
もしかしたら手ぶらでは行けないから、来たくないのかも。
たくさん愛してくれてる人、他にもたくさんいるでしょうから、かわいそうなんて思わなくていいですよ☆

さなママ
励ましてくださってありがとうございます。少し元気でました。
確かに手ぶらでは来れないと思ったのでしょうね。義父母はお金かかる事は嫌がります。ご飯食べに行くのも嫌がりますし。
実父母が可愛がってくれるのでそれだけでも救われます。
コメント