※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
家族・旦那

旦那と仲良くやっていきたいのに上手くいきません。喧嘩ばかり。家事育…

旦那と仲良くやっていきたいのに上手くいきません。
喧嘩ばかり。家事育児は全く手伝ってくれません。
タバコも辞めてくれない約束はすぐ破る自分の事しか考えてない。
朝から24時すぎまで、夜中から22時までなど自分の趣味のため出かけて帰ってきません。
出掛ける時も何も言わず出ていきます。
こっちはご飯使って待ってるのになんの連絡もない。
家に居ても息子の嫌がる事ばかりする。
寝かし付けてるのにドタバタうるさい。
嫌気がさします。

私の我慢が足りないのかな。息子のためにも仲良くしたいのに。もおどうしたらいいのかな。
夫婦仲良しな方が羨ましい。

コメント

A

えぇ、何かきっかけがあったんですか?
そうでなければ理解不能すぎますよ。
ご実家に帰れたりしますか?
黙って帰っても文句言われないだろうけどこのままこういう感じなら出ていきたいとお話してもいい気はします

  • ひなた

    ひなた

    きっかけは特にないです。喧嘩続きでお互い疲れ切ってます。
    釣りが趣味なのですが、勝手に行って気がすむまで帰ってこないって感じです。
    こっちはしっかり話し合いをしたいのですが、旦那は都合の悪い話になると私を遠ざけて話し合いをしてくれません。

    • 6月4日
  • A

    A

    それならもう置き手紙書いて出ていきましょう。話す気もないんです。それならご飯も作る必要も無いです

    • 6月4日
  • ひなた

    ひなた

    そおですよね。話し合いが出来ないんじゃ解決しないし。私だけ家事を必死にやる必要ないですよね。

    • 6月4日
  • A

    A

    出ていっても何も行動しないならもうそういう人です。ただそこまでしなきゃ理解しないのは問題ですよね……

    • 6月4日
  • ひなた

    ひなた

    そおなんですよね。そこまでやらないと分からないの?と悲しくなります。

    • 6月4日
えふ

旦那さんの行動だとイライラしない方が不思議だし、喧嘩が続くのも当たり前だと思いますよ…
旦那さんには子どもが出来たという自覚がないんですかね😓

  • ひなた

    ひなた

    全くないんですよね。正直子供も旦那には懐いてません。抱っこしても泣きやまないし旦那の声がすると泣いたりします。今後が不安すぎます。

    • 6月4日
  • えふ

    えふ

    それは辛いですね😞
    育児の大変さだって理解して欲しいのに…懐いてくれないとなると余計に旦那さんも子どもから離れてしまいますよね。
    それは不安ですよね💦第三者交えて話し合うこととかは出来ないですか?

    • 6月4日
  • ひなた

    ひなた

    子供が生まれてから3人で出掛ける事もほとんどなくなってしまいました。
    二人の時は毎週一緒にお出かけしてたのに。
    旦那の両親には私も一人で育児をしてきましたよ。あなたももう少し我慢しなさいと言われてしまいました。

    • 6月4日
  • えふ

    えふ

    3ヶ月だと買い物ぐらいのお出かけは一緒に出来るようになってきてるのに寂しいですね😞
    まさにこの親にしてこの子ありですね…
    今と昔の育児は違うし、お義母さんには出来たかもしれないけど、私には出来ません!って言いたいけど言えないやつですね💦
    ある程度のことは我慢するにしても出かける時は言って欲しいし、何時に帰るとかご飯はいるかいらないかは伝えるべきだと思うし、寝かしつけの時ぐらい気使って静かに過ごして欲しいですね。父親の自覚がないならそれが最低限旦那さんがすべき事だと私は思います。

    • 6月4日
  • ひなた

    ひなた

    そおなんですよね。元々旦那は人混みや並ぶのが過ぎじゃないので出掛けるのが嫌になったのかなー。なんて思ってます。
    本当にそうですよね。私もそう思います。旦那もお母さんは一人で育児してきて結構大変な思いしてきたんだよと言う割にあなたも何も手伝わないじゃん!と言いたいです。
    私も最低限のことだと思うし当たり前の事だと思うんですけど、伝わらなくて。

    • 6月4日
  • えふ

    えふ

    急に行かないようになってしまうものなんですかね…?!
    そんなに自由奔放されてると話し合う時間もないですよねー。
    そりゃ仕事して稼いでくれてるのはありがたいけど、子育てこっちは頑張ってるんだよ!って言ってやりたいですねー。
    上手く伝わらないと自分が間違ってるのか?!って錯覚に陥る時ありますよねー。

    • 6月4日
  • ひなた

    ひなた

    本当ですよね。
    ないですねー。自由すぎますよね。
    仕事して帰って来れば自由時間だけどこっちは24時間育児ですからね。
    本当にそうなんですよね。話し合いもできない、話も聞いてもらえない。
    もおどうしたらいいのか分かりません。

    • 6月5日
  • えふ

    えふ

    私もその状況旦那に作られたらどうしたらいいか分からなくなります…
    私なら相手親が無理なら共通の友人もしくは旦那の友人に相談するかな?!でも、やっぱり最後は実の両親かなと思います。
    ひなたさんのご両親へ相談はされていないですか?

    • 6月5日
  • ひなた

    ひなた

    そおですよね。共通の友人に言ってもらっても多分、なんで俺の立場を悪くするような事を言うんだと家に帰ってからまた喧嘩が始まると思います。
    うちの両親や兄弟は私からの話を聞いているので旦那の事が凄く嫌いです。
    その事についてもなんで俺の事を悪く言うの?と言われます。
    両親や兄弟は呆れていて何も言ってくれません。タバコに関しては私の身内は全員喫煙者なので強く言えず、それでも子供の前では配慮してくれてますが。

    • 6月5日
Kまま

うちもワンオペです😭
旦那は喫煙者で約束破るのも自分の事しか考えてないのも同じです!
休みの日は出掛けて行きますが、家にいても何もしないのでいなければ旦那に対してイライラもしないしペース乱される事もないので私は良いです笑

  • ひなた

    ひなた

    私もそう思ってました!!いない方が楽だしいいですよね★
    でも最近帰りが遅過ぎてご飯食べないの連絡もないのでご飯を作らなくなりました。作っても食べないので。
    そうしたら生活費を入れてる意味がないのでもお渡さないと言ってきたんです。俺が食わせてやってるといつも言ってきます。こんな生活に疲れてしまって。

    • 6月4日
  • Kまま

    Kまま

    はい😅
    ご飯食べないの連絡はしてほしいですね。
    作っても食べないのなら私も作らなくなりますね〜
    おかしいですね!
    作っても食べないのは旦那さんなのに、、
    それで生活費渡さないとかないです😭
    俺が食わせてやってるって言っちゃいけない言葉ですよね。
    ひなたさんとお子様の生活費はどうなるんでしょうか?

    • 6月4日
  • ひなた

    ひなた

    そおですよね。作る意味ないですよね。私もそう思いますが、良く言われます。もっと俺に感謝しろ。お前は働いてなくて家に1円も入れてないだろと。これが当たり前と思うなと。
    でも当たり前の事ですよね?子供はまだ3ヶ月だし旦那からもらったお金で家賃光熱費払って生活する事ってそんなに感謝して当たり前じゃない生活なのでしょうか。
    月末に毎月お金をもらっていますが、今月もちゃんと貰えるのかなと毎月ヒヤヒヤしてます。

    • 6月5日
  • Kまま

    Kまま

    うちの旦那も口にはしてないもののひなたさんの旦那様と同じ事思ってると思います💧
    私もそう思います!
    旦那が働いたお金で生活させてもらってるので感謝してないというわけではないですが、そんな言い方されたら感謝の言葉なんて出てこないですよね💦
    生活費はもらえないと困りますよね😣

    • 6月5日
  • ひなた

    ひなた

    やっぱりどの旦那さんも少なからず思っているんですかね。
    でもそんなに言われるほどの事なのかな?と思ってしまいます。
    もちろん感謝はしているけど、家事育児なのに手伝ってくれないのにそんな事言われる筋合いないんじゃないかな?手伝ってくれてるならもっと感謝してると思うし。捻くれてますかね。
    困ります。貰えなくなったらいよいよかなと思ってますが。

    • 6月5日
  • Kまま

    Kまま

    悲しいですよね!
    ほんとそうですよ、、
    優しい旦那さんなら家事も育児も進んでやってくれるんでしょうね。
    うちは家事も育児もやらないし、感謝なんてしてくれません😢
    前に少しは手伝ってくれてもいいんじゃない?って言ったら、俺は働いてる!それなのに家事も育児もやれっておかしな話!って言われましたよ。
    その時、この人に言っても無駄だって思いました。
    育児は2人の子供なんだからやって当たり前だと思いますけど、旦那はそうは思ってなかったです。
    そうですよね、生活費入れてもらえないなら考えますよね!

    • 6月5日
  • ひなた

    ひなた

    うちの旦那も一緒です!私も育児は2人でやるべきだと思います。
    なんでわかってくれないんですかね。
    そんなに子供欲しくないなら、子供の面倒見ないなら結婚なんてしなければいいのにと思ってしまいますよね。
    うちの旦那はなぜかお隣さんの女子はすごく可愛い可愛いとべた褒めします。自分の子は可愛いなんて滅多に言わないのに。それを私に気に触るというか、男の子だから可愛がってくれないのかな?自分に似てないから可愛がってくれないのかな?なんて思ってしまってます。

    さすがに生活費がもらえないなら一緒にいる意味がないですよね。

    • 6月5日
  • Kまま

    Kまま

    考え方が違うから理解できないですかね💦
    分からない人に何を言っても無駄なので私は諦めました。
    期待しなければイライラせずにすむし、今は前ほど腹が立たなくなりました。
    自分の子供より他人の子供を可愛いって言われたら気に触るのは当たり前ですよ😭
    ふざけんな!ってかんじです。
    男の子だろうが女の子だろうが自分の子供が一番です✨
    旦那さんは父親になった実感がまだ湧かないんですかね💧
    男も出産経験できたらいいのにってほんと思います!

    • 6月5日
  • ひなた

    ひなた

    そおですよね。私も諦めてましたが、最近旦那の態度と行動が酷すぎるのでさすがにと思いまして。
    でももう諦めて関わるのをやめようと思います。実家に帰ろうかな。
    そおですよね。ありえないですよね。
    自分の子供の面倒見てからにしてよと思いますよね。
    それ本気で思います!!!!

    • 6月5日
ひっちゃん

うちの旦那もそうでした。
未だに禁煙もしないしこっちが必死に育児してる間にゲームをやってたり。
一度旦那さんに一日お子さんを預けてみてはいかがでしょうか?
1日離れると子供が気になって仕方ないと思いますが、
母親にも息抜きは必要です。
預けてみて自分1人で子供をみるしかないという状況を作れば少なからず奥様の大変さがわかると思います。

  • ひなた

    ひなた

    なんで禁煙してくれないのか本当に理解できないですよね。子供にとって害しかないのに。うちもずっとゲームやってます。
    2ヶ月の時に1度5時間ほど預けた事があったんですけどらひたすら泣かせて泣き疲れて寝るって感じなんです。
    泣いてても抱っこしてあやすということをしてくれないので不安しかないし、子供が可哀想でもう預けたくないんです。ちなみにその時は俺でもできるわー!って感じでした。

    • 6月4日