
コメント

yuttan
2ヶ月半から預けてますが
急にこの頃反り返って
嫌々して泣くようになりました💧

ホッカイロ
1歳5ヶ月で預けました。
泣いて泣いてすごいし、ご飯も食べない水分もとらないで最初はものすごく心配しました。
それでも1ヶ月も経たないうちに慣れて泣かずに朝バイバイできるようになましたよ〜😊
-
t
最初はやっぱり慣れない環境だし泣きますよね、、
慣れてくれたらいいですけど😭- 6月4日

mummmm3.6.9
10ヶ月から預けましたが2週間ほどは送り迎えどちらもギャン泣きでした🙂💦
-
t
やっぱり泣きますよね、、
人見知りがひどいから心配です😭- 6月4日

mari
1歳4ヶ月から預けましたがあまり泣かれず…(笑)
1ヶ月後には自分から先生に抱っこ〜って行ってましたよ👍🏼
-
t
うらやましい笑いま人見知り後追いもはげしいのでギャン泣きがすごそうです😭💦
- 6月4日
-
mari
でもいまだに迎えにいくと泣きます😂
みんなもうほぼ泣いてないので先生パワー?保育園パワー?すごいなあって思うので大丈夫だと思いますよ😌👍🏼✨- 6月5日
-
t
そうですよね😊がんばります✨笑ありがとうございます😝
- 6月5日

ポインター
ギャン泣きは最初の1週間だけで、グズグズ泣きは1ヶ月、今は笑顔でバイバイされてます😅でもまだ人見知りはします。
-
t
慣れるまでですね😭それをみるのはこっちもつらくなりますよね💦
- 6月4日

たんたんたん
元保育士です☺️
子どもが泣いてると悲しくなりますよね😭
ですが、保育園に預ける事は悪いことでも嫌なことでもないので、お母さんがニコニコして預けるとお子さんも安心するのではないかなーと思います!
それでもきっと最初は泣くかもしれません。。でも子どもって意外と強くて、思う存分泣いたあとケロッと遊んだりしています☺️
保育士さんもきっと泣き止むまで抱っこしたり、あやしたりして、寄り添ってくれると思います!!
「預けてごめんね」ではなく、「今日もいっぱい遊んでおいで」くらいの気持ちで送り出してあげてください!!
保育園で沢山の思い出と経験が出来るといいですね😘
-
t
すごく心強い言葉ありがとうございます。こっちまでメソメソしてたら
子どもにも伝わりますよね💦
わたしもつよくなって
送り出します😊そのぶん一緒にいるときはたくさん遊びます!- 6月4日

ぷいちゃん
うちわ二番目の子わ7ヶ月から入れましたが、はじめのうちわ何が何だか分からなかったみたいで特に泣くとかわありませんでした◡̈⃝︎⋆︎*
3歳4ヶ月になった今わ朝ギャン泣きされます(´;Д;`)
-
t
途中からわかりだして泣いたりもするんですね💦💦
- 6月4日
t
泣いてるのみたらたまらないですよね😭