※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お金・保険

育児休業給付金についての質問です。受給資格確認と初回の支給申請を同時に行いたいです。自分で受給資格確認や申請書類を提出できるか不安です。申請期間は育休開始日から可能でしょうか?ありがとうございます。

育児休業給付金について質問です。

お店が社長と私ともう一人という小さな個人経営のお店で働いてました。
事務とかも特別なく何か書類などがあれば私がやってました。なので育休に関しても私が全てやるならいいと言われてます。

受給資格確認と初回の支給申請を同時に行うのですが、私が公職に行っても受理してもらえますか?
受給資格確認は会社しか行えないと書いてありますが、経験者の方のブログを見ると全て自分で出来たと書いてありました。大丈夫でしょうか?

またその場で受給資格があるかすぐに判断されるのでしょうか?それで次回分の申請書類もその場で貰えるのですか?それとも後日会社に届く?

また申請期間は育児休業開始日からできますか?
それとも育児休業が2ヶ月過ぎてからでしょうか?
(育児休業開始日は4/19です)

調べてから日が経っており分からなくなってしまいました。たくさん疑問が出てきてしまい分かる方、経験者の方教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

あさま

初回申請を同時にするのであれば、育休開始してから2ヵ月後に申請になりますよ~。
一応、会社が提出することになってますけど、会社の印鑑が押してあれば特に、『会社の方ですか?』とかは聞かれないです。
それに、ゆんさんご本人の申請であれば、『会社の方』ですし☀

その場で内容チェックしてくれて、次回の申請書と支給決定書くれますよ。ちょっと時間かかりますが。
会社の訂正印は忘れずに、押してもらった方がいいですよー😅

  • ゆん

    ゆん

    遅くなりましたした。
    ありがとうございます!
    安心しました。
    直接だとすぐに手続き終わるのでいいですね。しかし平日は旦那に預けるのができないので直接行くの難しい😫
    お答えいただいたものの郵送になるかもしれないです。そう行った場合申請書と支給決定書は会社に郵送されるという事でいいのでしょうか?

    • 6月5日
  • あさま

    あさま

    会社宛の返信用封筒を同封しないといけないことになってたと思うので、会社宛に一度送られますよ🙋

    • 6月5日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊
    助かりました!

    • 6月5日