
9ヶ月の赤ちゃんが食事を嫌がり、完全ペーストのメニューが多い。お粥やそうめんは食べられるが、おやきはNG。このままで大丈夫か心配。
うちの子、そろそろ9ヶ月になりますが、みじん切りにした野菜や細かく刻んだお魚、お肉など柔らかく調理していても、きちんともぐもぐできていないのか、食べ続けるとカッとなったりオエっとなったりします。そのためまだ完全ペーストのメニューが多いです。
お粥やそうめんは月齢に合わせた細かさできちんと食べれています。
このままで大丈夫なのか心配です。
後期に突入するのにな…。
おやきなんてまだまだ食べられそうにありません😣
- さお(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まる
うちの子もお粥以外、ペーストじゃないと食べれません😨今は軽く裏ごしして、裏ごししきれなかったものをみじん切りにして、それらを混ぜたものあげてます!うちの子は歯もまだ生えてないので仕方ないのかなーと気にせずペーストあげちゃってますo( ›_‹ )o
さお
まるさんのお子さんもなんですね!うちの子は下の歯2本生えてますが、私も同じ感じで考えていて、もうちょっと歯が生えないと上手くモグモグできないかなぁと。
後期突入目前で少し焦ってしまってますが、やはりペースですよね😅
まる
私はまだ月齢に合ったBF試してないので、それあげてみてそれでもオエっとなるならもうしばらく固形は諦めます😅