
コメント

みーこ1001
送りは夫で帰りも半分以上は主人です。
メリットは時間に追われなくてすむことですかね!
デメリットは先生にちょっと聞きたいことがあるときに聞けないこととかです💦簡単なことは夫に聞いてもらってあとは連絡帳に書いてます(^^)
みーこ1001
送りは夫で帰りも半分以上は主人です。
メリットは時間に追われなくてすむことですかね!
デメリットは先生にちょっと聞きたいことがあるときに聞けないこととかです💦簡単なことは夫に聞いてもらってあとは連絡帳に書いてます(^^)
「保育」に関する質問
2歳9ヶ月で、自分で着替えができないってまずいですか? できるのにやらない、という方が強いかもしれませんが、自分で脱ぎ着してくれません。 途中までやらせてみても「ママが脱がせるのー!」と途中で放棄します。 自宅…
明日6月から通い始めた幼稚園で個人面談があるんですが、、、子供は制服や体操着じゃなくて普段着でいいんですかね?🤔 明日は午前保育で終わり、午後2時30分〜から面談があります。
1歳2ヶ月の娘の風邪についての質問です。 自宅保育で、あまり今まで風邪をひいたことがないのでここで質問させてください。 ここまでの経過です。 金曜に発熱38.5度、咳、鼻水 ↓ 小児科受診して喉の風邪と。薬もらう …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はな
先生とのコミュニケーションは
連絡帳で になりますよね💦
夫が頼りないので(笑)凄い不安なんです...😭
みーこ1001
うちもですよー(^_^;)
頼りないので心配なことは連絡帳です(笑)なので連絡帳が先生と私の交換日記です(^^)
はな
ほんとですか〜😱
うちの旦那大丈夫かな...
子育て完全に無頓着なのに...
書くこといっぱいになりそうです📖笑