※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみぃ
その他の疑問

今まで主人の扶養に子供2人と私は入ってました。扶養内でパートをしてい…

今まで主人の扶養に子供2人と私は入ってました。扶養内でパートをしていたりで月に7万ほど稼いでおり、それでも非課税世帯?というのになっていました。

来月から私は主人の扶養をぬけ準社員として月手取り10万あるかないかで働こうかと思っております。
そういう場合のメリット、デメリットなど
税金関係はどうなるのか、など
教えていただきたいです。

本当に無知ですいません😭

コメント

deleted user

私も同じくらい7万ほどでアルバイトをしてました。
デメリットは扶養を抜けると保険や住民税、年金等自分で支払わなきゃになるので、10万ほどだとあまり手取りが変わらないと思います。また、旦那さんへ入ってくる扶養者手当等もなくなります。
実際一緒に7、8万ほどでパートで勤めていた方は扶養の範囲内で働いてます。
ただ妊娠した際は雇用期間にもよると思いますが、産休・育休手当がもらえるはずです。
なので本当にギリギリのラインなのかなと思います😅

  • まみぃ

    まみぃ

    わかりやすい説明ありがとうございます😭ですよね〜😭どちらがいいのか
    本当に悩みどころです(´・_・`)

    • 6月4日