※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんか
子育て・グッズ

最近母乳が飲みづらく、ビチャビチャになって困っています。同じ経験の方、対策を教えてください。


いつもお世話になってます

最近母乳を飲むのが下手くそなのか
だだ流れで飲み続けてます

しかも毎回右だけです。
そしてガーゼも服もビチャビチャです、

それなのに足りない時はずっとグズグズして大変です。

飲みやすくなるように角度変えたりしてるんですがそれでも口にたまったものをバーっと出してビチャビチャにしたりします

でが良すぎるのもあると思うんですが
同じように母乳でビチャビチャになる経験されたかたいらっしゃいますか?

どのような対策をしましたか。
子育て始めて
初めてなんで!って少しイラッとしました
今まで楽しくやってきたのに。自分はイラッとしないようにと思っていたのですがやっぱり無理なものは無理してした。


よろしくお願いします。

コメント

moma

私も母乳の出がよく、毎回4本くらいの乳腺から辺りに噴射していました笑

濡れる服はお子さん?ママ?もしママの場合だと、一番助かったのは母乳パッドです。経済的には良くないですが、かなりストレス解消になりました。授乳のたびに替えることになりますが、ガーゼよりはよかったです。
あとは、授乳の前に、しばらく母乳パッドの上で垂れ流しさせてから1分くらいしたらあげ始めました。
私はフェイスタオルに紐を縫いつけて子供が隠れるくらいのタオルでスタイをつけていました🤱
お子さんの飲み方はまだ2ヶ月なのでこれからどんどんと上手になっていくと思うので、もう少しの辛抱です。これからどんどん思い通りに進まない事が出てくると思いますが、しっかり成長している証だと思うので、息抜きをしながらママもリラックスタイムを作って少しでも休息してくださいね☺️

あと、2ヶ月ですと、口にくわえて動かしていても5回に1回しか喉を通っていないので、「うっく!!」と喉がなる頻度を気にしてみてください。飲めているかどうか、一つの目安になると思います。

  • りんか

    りんか


    ありがとございます!
    子供の服もガーゼも私の服も濡れるぐらいです。母乳パットにしみるほどではないんですが
    吸い始めたらダダ流れって感じである程度飲んでもらえると少し止まります。
    まだ上手に飲めない月齢なんですね。
    気長に根気よく頑張りたいと思います!

    タオルスタイ作って見ます!
    ありがとうございます

    • 6月4日