

まこ
お腹はいっぱいですか?
赤ちゃんはまだ昼夜も何もわからないので、その子その子で眠る時間も飲む量も個人差がありますよ*˙︶˙*)ノ"♡
よく寝る子もいれば、なかなか寝ない子もいます。
よく飲む子もいれば、少ししか飲まない子もいます( ´-` )
うちは夜寝ないタイプの子で、毎晩23時頃から6時まで夜通し泣いて起きてました(笑)
そのうち昼夜もわかるようになりますし、今はまだお腹から出てきたばかりで不安でぐずったりする時期だと思います。
お母さんも眠たくて慣れない育児も大変ですが、ずっと続くわけじゃないので赤ちゃんに合わせて少しでも赤ちゃんが寝てる間にお母さんも休んで頑張って下さいね♩

のーさん
部屋の室温、湿度
赤ちゃんの服装
オムツをかえる
おっぱい.ミルクをあげる
どれも問題なくても
寝てくれませんか?
泣いている訳では
ないんですかね?
だっこしてトントンでも
寝てくれないのでしょうか?

akiyuna
泣いていますか?
泣いているなら、ミルク足りなくて寝れないのかな…
後はオムツ替えや、部屋の温度など…
小児科の先生が言っていましたが、赤ちゃんは寝たい時に寝るから気にしなくていいと言っていましたよ!

ぴよちん
オムツかえて
お腹いっぱい飲めて
温度とかの環境が問題なかったら
暖かく包まれてたお腹の中から出て来たってことに不安を感じてるのかもしれませんね…
私もその頃辛かったです。魔の3週目とかあるみたいですよー(>_<)
ずっと寝ない子はいないので、背中をちょっと強めにトントンしてあげると寝てくれてました。
あとは、出産後胸の上に乗せた時に速攻寝てたのでそれだと安心するのかなと思って乗せて寝てみたら寝てくれたりしてました。
体制的に辛いですけど寝れないよりはマシかなと思ってやってました

(^ー゜)
生後7日の女の子のママです!
私の娘はずっと寝てます^_^;
ほんとに心配になるぐらい寝てるんです;_;
ママさんは辛いかもですけど起きてること羨ましいです>_<
娘はオムツが濡れていても寝てます^_^;
ほんと短時間しか起きてなくて退院してから毎日すごく不安です;_;
コメント