
母との話し合いでストレスを感じています。仕事と結婚式の両立について意見が対立し、伝え方に悩んでいます。話し合いを再度試みる予定です。
先程相談させて頂いたものです。
母に伝えたのですが口では
好きにしたらいいと言ってるんですが
口調等が怒ってます。
母から言われたのは、仕事どうするのか!
それも一緒に考えなあかんのと違うの!
あんたら式をの事ばっか言うけど。
と言われました!
私は職場まで1時間半かけて行ってます。
帰りは絶対座れません。
行きは座れる確率の方が高いです。
仕事も運転したり動いたりです。
ストレスももちろんかかります。
仕事に関しては私と主人の中で話をした後私と職場の人と話をすればいいと思ってます。
しかし、前撮り、式等はもう日にちを押さえ貰っており呼ぶ人にも声をかけないといけません。声をかけて土壇場になってまた自宅安静、入院となると式場の方、親族の方に迷惑をかけてしまいます。それの方が嫌なので母には式等の話しかしませんでした。
母曰く写真だけにするなら写真屋さんにして貰えば?体調次第では今の所で撮るより長引くと思うけど。や式、前撮りは2日やけど仕事の方が長いやろ!そっちの方も考えなあかんのやないか?って言われました。
正直こうなるのは分かってはいました。必ず機嫌悪くなるのは。でも命の方が大事なんです。 どう伝えれば伝わるのでしょうか…好きにしたらいいと言われてるので挙げないように話を進めようかと思いますが多分ネチネチ言われると思います…そうでなくてもデキ婚と言うので色々言われ、心配もあまりして貰えません。生まれても可愛がってはくれんのやろなって思ってます…
もうどうすればいいかわかりません…泣きそうです。
怒らずに話をしてほしかったなって思うのは我儘でしょうか?考え方が違いすぎるのでしょうか?
普通母の方からどうするの?とか聞いてくると思うんですが。(私ならそうします。なんなら、挙げるなって言います笑)それもないです。
ごめんなさい。愚痴の様になってしまいました。
気長に話をしていけないので明日明後日にまた母と話してみますが…どうすれば伝わると思いますか?伝え方が悪かったのでしょうか…
伝えてからため息ばかりであまり話しかけても素っ気ない感じです。
- 新米mama(6歳)
コメント

えみ
私も結果的に何をアドバイスしてほしいのかがわかりません💦

マリ
先程もコメしましたマリです😊
伝えても伝わらなかったようですね。
自宅安静なのに仕事されてるんですか?お母様にしてみれば仕事してるのに式は出来ないのか?ということですよね?それならお母様の仰ることは正論だと思いますよ。
切迫と診断された時、お医者様から自宅安静の指示はありましたか?もしあるようならそれを理由に会社を休むことは可能です。指示がなくても切迫と診断された時点で休めますし傷病手当の申請もできます。
仕事は仕事で休む方向に話が進んでるなら説得することは可能かと思いますが、仕事は続けるけど式はしないとなったら説得するのは難しいと思いますよ。
-
新米mama
先程もありがとうございます!
仕事は今は自宅安静なので行ってません!自宅安静になるまで行ってたのですが今診断書書いて貰い休ませて貰ってます。
母は仕事はやめてほしいみたいです。- 6月3日
-
マリ
そうなんですね。文字通り自宅安静ならやっぱり式や写真撮りは止めた方がいいですね。仕事は辞めるのは簡単ですが子供が生まれてから探すとなると大変みたいですし。でもお腹の赤ちゃんと自分の身体のことを第一に考えたら世間体とか関係ないと思います。
私は子宮頸管無力症だったんですけど、どんなに入院して点滴して安静にしていても症状は現状維持が精一杯でした。お母様は切迫流早産を甘く見過ぎですね。そういうストレスも病状を悪化させてしまう原因です。
やはり一番は担当医に相談されてはどうでしょうか?どういうリスクがあるのか聞いてみたら良いと思います。できたらお母様もお連れになるといいと思います。多分切迫で自宅安静の指示が出ている状態でスンナリokを出す医師は居ないと思いますよ。- 6月4日
-
新米mama
母の中で仕事復帰になったとしても動きっぱなしになるのは目に見えてる。式にしろ前撮りにしろ休みながらでも出来るやろって考えみたいです…。
母の言い分も話していて分かりますがやはり心配で不安で…母も看護婦、切迫経験者なので分かってはいると思うんですが…ストレスは避けたいのですが家に1人だとストレスないのですが両親帰ってくるとストレスかかりますね…一度検診ですが先生に聞いてみようと思います。- 6月4日
-
マリ
お母様、看護師さんで切迫経験者だと説得は大変ですね😰
全然お力になれなくてスミマセン😭- 6月4日
-
新米mama
全然大丈夫です♥️
聞いていただけただけで嬉しいです♪
ありがとうございます😊- 6月4日

退会ユーザー
赤ちゃんが心配だからキャンセルする
っていう一番重要なことで伝わらないなら何言っても無駄そうですね💦
仕事のことも考えてる、それはまた話す、式は申し訳ないけどキャンセルする、
だけ伝えてあとは自分たちで決めたらいいと思います(^o^)
このまま自宅安静ならどっちみち式出来ないですしね💦
赤ちゃんと自分の身体のことを一番に考えていたら大丈夫です🙆♀️
-
新米mama
もうどうしたらいいのかわかりません。何を言ってもデキ婚だったので周りを体力、精神的にも振り回してるんだから。自分勝手だと言われてしまい…
- 6月3日
-
退会ユーザー
お母さんは自分が振り回されてることに対して怒ってるんですかね?
式は辞めて親のことを振り回したくせに仕事は辞めないなんて!という感じですかね💦
自分の思い通りにいかないと怒るタイプか世間体をきにするタイプに感じました。
今子供がお腹の中にいる、結婚をするつもりだったけど自宅安静だからできない
っていうのが今の現状ですし、
それに対して文句を言われてもどうしようもないし、機嫌取らなくていいと思います😭
自分勝手で振り回してごめんなさい。でも赤ちゃんが大事なので、、
でいいと思いますよ😭なんでそこまで言われないといけないのかちょっと疑問ですけど、変に揉めるより流すのがいいと思います💦
顔合わせがまだなら体調がよくなったは顔合わせしたり、写真だけ撮ったり、家族だけで集まってお祝いしたり、そういうのもでもいいと思います😊
式じゃないとダメならもう少し待ってもらわないとですね。
仕事は子どもがうまれるとお金かかりますし、すぐに決めなくていいと思いますよ😊産休育休とるつもりならなおさら。
ストレスは身体に良くないですから、少しリラックスしてくださいね。
お大事になさってください✨- 6月4日
-
新米mama
振り回されてる事に対してもあると思います。振り回してるのに自分の事しか考えてない様な態度が気に食わないんでしょうね…
そうですね。どちらかと言えばそういうタイプです!よく親に対して〜と言われますしね…
赤ちゃんが大事と伝えました…何かあったら怖いし主人も初めてやからお互い初めての事で慎重なんか考えすぎなんかも分からへんけど…って伝えると母はあまり切迫で何かあるとか分からんやろって感じでした。多分何を言ってもダメな気がしました。
そこまで言われないといけないって言葉は妊娠した際からよく言われてます…初期の頃は精神的にもやられました😭赤ちゃんよく居てくれたなぁ〜て思います😢
色々聞いて頂きありがとうございます😭時間かかりそうですが頑張って伝えてみます。あまりストレスかかりたくないのですが…- 6月4日

RyuRyu
んー
お母さんはデキ婚が嫌だったのでしょうかね?
旦那さんはsamamaさんこと、赤ちゃんのこと大事に思ってくれててよかったですよね☺️
お姉さんは妹のドレス姿楽しみにしてくれてるのもよかったですね!
私もウェディングのことでドタバタあって1回キャンセルしました。もちろん、その1回目は1人目の妊娠中。2回目は2人目妊娠中でした。
切迫についての説明はDr.からあったんですよね?
ご自身と旦那さんが心配なら式は延期をオススメします。
お母さんのご機嫌ななめは本当に嫌だと思いますが、あなた達の迷ってるどっちつかずは正直周りを振り回していますよね。
私の母は心配性でして、私もバリバリ仕事してましたから式は挙げるなと言われました。私は絶対挙げたかったので、遂行させてもらいましたけど、2年越しになりました(笑)
どうしてお母さんは無理にでも式を今あげて欲しいか聞いてみましたか?
お母さんと直でお話し無理ならお姉さんに間をとってもらってはどうですか?
まず、お姉さんに相談してみては?お姉さんも式挙げて欲しいのですかね?楽しみにしてるくらいだから、そうでしょうけど、「今」挙げないといけないかどうか聞いてみてはいかがですか?
その上で、「今」無理にでも挙げるのか、「産後」挙げるのか、もしくは挙げないことに決めるのか、を旦那さんと相談してみてはどうでしょうか!
-
新米mama
すいません…意図が読めないですよね。私も今読み返すと何が言いたいかわかりませんでした。すいません。
私はデキ婚で周りに体力、精神的にも振り回してるんだから、自分勝手やと母は思ってます。なのでけじめ的なものだと思いますが式は挙げろと言われ挙げる事になったのですが切迫になってしまい私が挙げたくなくなってしまって…仕事も辞めない、式も挙げないので怒ってるんだと思います。- 6月3日
-
RyuRyu
ほうほう🤔
ケジメをつけさせる母の考えは悪くないと思います。
が、あなたの体(お子さん含め)のことは最も優先されるべきですね。
両家で顔合わせはしましたか?
もしやっていなかったらの案ですが、
式を取りやめて、両家顔合わせの冒頭挨拶で両家にはきちんと謝ってもいいと思います。振り回す結果になってしまったことを。
そーゆー形でケジメをつけさせて欲しいとも伝えるべきですね。
これはあくまで1つの提案です。
あと問題は
あなたの母がお怒りになっている理由に対してきちんとあなたが応えずにいること。
そしてあなたが母に対して、あなた自身のこと(切迫などの体調面等)を心配してほしいという思いがありありとしている接し方です。- 6月4日
-
新米mama
両家顔合わせも終わり籍も入れております😞
きちんと母の気持ちにも応えないとダメですね。- 6月4日

ママ
上の方と同じく質問の意図が読めません。愚痴だとしても理解出来ませんでした😰すみません。
とりあえずそこまで拗れたならお母様との修復は難しいと思います。むしろ何故そこまでお母様とお姉様に拘るのか私には理解出来かねますが、育ってきた環境があるので…心中お察し申し上げたいです。でも申し上げられません。
お子様が一番の優先順位だと思います。それに対して周りがどうこう言おうと決めるのは主様です。子供を育ててあげれる環境を今から作ってあげるのが今の主様のすべきことだと思います。
仕事して結婚式の準備して、家事してお腹でお子様を育てるのって一杯一杯になってしまいますよね😭一度落ち着いて、自分の優先順位を整えて、不必要なことは断捨離した方が良いと思います。

みん
お母さんは何に怒っているかわかりませんが、もうすでに怒っているならお腹の子が優先なので結婚式は産まれてから考えます、と伝えておけばいいだけかと
お母さんがもし写真だけでもと言うなら写真くらいはお腹が大きくなる前に撮ってもいいかと思います。
それと産まれてしまえば孫は可愛いものですよ
-
新米mama
元々私が式は挙げる気が無いタイプで生まれてからだと尚挙げないと思ってます。
写真は撮ろうとは思いますが式も挙げろって感じです。デキ婚で周りを体力、精神的にも振り回してるんだからと…自分勝手やって言われました。- 6月3日
-
みん
私もデキ婚で、旦那の父親から会うたびに家計のやりくり、家、仕事はどうする気なのかとメモ帳片手に延々と聞かれ、何を言っても納得せず出産まで平行線で、まいってました。
でも産まれてしまったら孫にしか目がいかなくなりましたので、ままさんも産まれるまでの辛抱かと(;_;)- 6月4日
-
新米mama
そうなんですね…やはりデキ婚すると色々言われるんですね…
生まれるまでの辛抱でしょうかね(;o;)あまり可愛がって貰えなさそうです…- 6月4日

もなみ
現在、切迫流産でお仕事もお休みしているなら今後どうなるかは分かりませんし、お身体を大切にして結婚式等は生まれてからにした方が良いと私も思いますよ。お母さんや周りの人にどう言われようと、今切迫流産と言われてお休みしているし無理したくないから結婚式は落ち着いてから決めようと思うと、はっきり言えば大丈夫かなと思います😌どうこう言われるかもしれませんが、説得?のしようがないと思います。しかも、仕事をお休みしているのに式というのも少し変かなと思います。周りの人はお祝いごとだからと思うかもしれませんが、私だったら挙げませんね。
お母さん方や、近い身内の人達には身体のことを1番に考えて欲しいですよね。でも、お母さんも娘のことだから真剣なんじゃないですか?お母さんにもイメージがあるだろうし、厳しいことを言う人なんてお母さんしかいないので、その話を受け入れつつも、自分の気持ちをはっきり伝えればいいかなと思います。
-
新米mama
そうですよね…母は切迫になった時点で辞めると思っていたみたいです。
気持ちは伝えてはいるんですが自分勝手と言われました。- 6月3日

せいチャム
式は挙げた方がいいですよ。
けじめです。
私はでき婚で挙げてません。
もう挙げる機会もあるかどうか。
切迫早産でも
友達は家族式しました。
うちの姉も6ヶ月ころ式あげましたよ?
結局母親から色々言われるのが一番ストレスなのでは?
お金払ってくれたりするなら
レールに少し乗ってみたらどうでしょうか?
仕事も
悪阻が無ければ続けても大丈夫なのでは?
無理だと感じたらもうやめてるはずです。
-
新米mama
お金は一切払ってくれません。
私達負担です。経済的な事なども考えていると自分勝手と言われました、、
悪阻で自宅安静になってるわけではありません。切迫流産で休んでます。- 6月3日
-
せいチャム
なら写真だけでも撮った方がいいかと。
ちゃんと生まれる前やったというけじめです。
生まれてからだとやる時間がないんです。
旦那さんと式したいねなんて話す余裕もないです。
休んでるなら
会社の人は呼ばなくてもいいと思います。
体調良かった日に写真だけ撮ったんですって
会社の人に聞かれたら答えればいいと思いますよ。- 6月3日
-
新米mama
写真だけでも撮った方がいいですか。ケジメですもんね…
会社の人達は呼ぶつもりありません。身内のみです。ただ主人が職場の人を数名呼ぶみたいで早く決めてと言われてます…- 6月4日

lily35@
切迫は仕事休む事ができます。
私は籍入れてから2年後に出産でしたが、未だにウエディングドレス着てませんw(式も写真も)
家庭によるかもですが、切迫の中での式は体に負担がかかると思います(´`;)
落ち着いたらではダメなんですかね?体を大事にして下さいね(>_<;)
あたしは仕事で無理をしすぎて入院になってしまったので...無理しすぎたら出産まで入院とかになってしまいますよ(((°◇°)))
結婚=ウエディングドレスを着なきゃいけない は考えが古いですよね、今の時代しない人も沢山いますw
私は式はあげませんが、子供がもう少し大きくなってから写真だけでも撮る予定です。
金銭的問題は夫婦の事ですし、援助もないようなら口出しする権限ないって気も...
まぁなにより体が一番ですので大事にして下さいw
-
新米mama
落ち着いてからだと元々私が式は挙げる気のないタイプなので挙げないと思います…苦笑今約束してもそれを守れるかとなると無理だと思います。
身内が凄く考えが古くて私が理解出来ずにいます。せめて写真だけでいいんじゃないかな?って思ってるんですけどね…お金出すのは私達なのに。
今は切迫でまだ一緒に主人と住んでいないので(´・ω・`)
ありがとうございます。- 6月4日
新米mama
そうですよね!すいません…
えみ
とりあえず式は生まれて挙げて、仕事も切迫流産なら休職すると伝えたらどうですか?
私も授かり婚で結婚式に興味のないタイプでしたが、やっぱりここまで生きてくるためにお世話になったお礼、節目であるので…
親戚だけ集めて挙げました😌
赤ちゃん第一👶なのはもちろんなのですが、親の気持ちを考えたら生まれてから挙式すればいいのでは?と思います😌
待てないと言われたらもう口聞かないです😌
新米mama
元々式を挙げる気ないタイプで正直挙げる事になったのも母、姉夫婦の気持ちで挙げます。身内のみで挙げる予定です!
生まれてからと言ったんですが私の性格分かってるので挙げないの分かってます😅