
コメント

み
文字自体も大事ですが、私はバランスがとても大事だと思います😌
上と下が揃ってる、それだけで印象は違います😊
私は硬質習ってましたが、綺麗な字の見本を横に並べて
それを見ながら真似して文字を書くという練習をしていました😊

ぴょん
幼い頃から妊娠するまで習字習っていて指導免許持っている者です。
1番は書く時の姿勢だと思います。
低い位置から見た時、
高い位置から見た時では
字の印象が全く違いますし低い位置で
姿勢を悪く(背筋伸ばさず)書いた時は
バランス悪くなります…。
あと画数の多い漢字は大きく
画数が少ない漢字は少し小さく書きます。
また、漢字は平仮名、カタカナより大きめに書くとバランス良くなりますよ!
数字は気持ち角度を付けるだけでも変わります。
本屋さんや百均にある
ペン字練習帳を使うと漢字の成り立ちなどもわかりいいと思います。
私も利用してました!
1番いいのは漢字単体と並行して
日常生活で使う言葉の練習が出来るものを選ぶといいですよ( 'ч' )
ハガキなどの宛名などが練習出来て
実際に使う機会も多いので勉強になります。
ボールペン字がオススメです。
参考になれば幸いです。
-
310
なるほど!バランスの見え方が全然違う!おぉぉ〜🌸
姿勢ですか!確かに、私は姿勢が悪いので気をつけたく思います!
書くときの📝アドバイスまで…!全て参考にさせていただき、ノートに文字書いてみようと思います😂😂
100円ショップで買えるのはとても助かります…!早速今日、見てきます♡ありがとうございます!- 6月4日

2人姉妹
私も習字習っていて、毛筆も硬筆もやってたのに汚いです…
ダイソーで美文字の本売ってましたよ★
-
310
なんででしょうやはり書いていないと落ちるものですかね…😂
本当ですか!ではそちらを明日にでも購入してきます笑笑(早い)- 6月3日

退会ユーザー
人に字が綺麗と言って貰えます😌
書くときは
・丸くならない
・一角を流さない
・ひらがなの丸いところは山にする
・上は細く、はらいは大きく
でやってます。バランスよくなるので😊
昔から硬筆、習字一通りやってますが、いつも赤ペンではねられるのはバランスです(笑)
-
310
ありがとうございます!!!
受験以来、文字を書く機会がなく汚くなる一方で…以前のように書いてみよう!と思っても意識して書いていた訳ではないからわからないし…と困っています😢- 6月4日

みーすけ
手首が硬くなってませんか?
手首が硬いと綺麗な線が書けないんだそうです。
-
310
ありがとうございます!
では手首をぐるぐるしてから書いてみようと思います♡♡♡- 6月4日
み
硬質ではなく、硬筆です。間違えすみませんm(_ _)m
310
ありがとうございます!!!
では、明日から、やってみようと思います♡
確かに、バランスや文字の大きさなどでも見え方変わってきますよね!参考にさせていただきます!