
個室と大部屋で悩んでいます。周りを気にしすぎるタイプで、個室の方が落ち着けるか迷っています。個室代は1泊20000円前後。家族以外の人と24時間一緒にいるのは不安です。
個室か大部屋か迷ってます。
周りに気を使い過ぎ!とよく言われます。自分でもそう思います。周りを気にするタイプなら個室の方がゆっくりできると思いますか??
個室大部屋それぞれ良し悪しあることは聞くし、できることなら入院費が高めの病院なので抑えたい気持ちもあります💦でも、家族以外の人がカーテン越しに24時間いる環境はちょっと想像できないです(><)
でも、そんなこと考えている余裕ないのかな?
個室代は1泊20000円前後です。
大部屋は4人部屋です。
ご経験など教えて頂けると幸いです。
- ママリ
コメント

いちご
両方経験しましたが、大部屋のメンバーにもよりますが、退院してからもみんなでランチしたり、情報交換できたりしてるので、ママ友ほしかったら大部屋はオススメです!
入院中和気あいあいカーテンあけて食事したり合宿みたいで楽しかったです!

退屈ガール
大部屋辛かったです(笑)
人見知りなので食事も喉を通らなかったですw
食事はダイニングルーム?でみんなで食べる感じでした😅
ベッドで食べるならまだいいんですけどね!
あと同じ部屋の人がいびきがすごくて眠れなかった日もありました💦
2人目はファミリールームで個室でしたが快適でしたよ〜💓
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
食事が喉を通らないのは辛かったですね(><)私もそうなりそう💦
そして、いびき嫌です😱- 6月3日

はじめてのママリン
金額を考えて大部屋でした。
6人部屋でしたが、みんなカーテン締め切ってて、部屋で話したことはなかったです。授乳室で会ったら世間話をする程度。誰が何を部屋でしてるかとかわかんない感じでした。
自分の子供で手一杯で、殆ど他の人のことなんて気にしてられませんでした💧
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
個室代高いですよね💦
大部屋なのに全く話さないのも寂しいですね(><)どんな人がいるのか気になっちゃいそうです😂- 6月3日

まぁ
個室でした!
お気持ちわかります💦
カーテン越しに知らない人と💦
しかも面会とかで人も来ると思いますし会話も丸聞こえですよね💦
シャワーもその人の利用時間決まってました😓
でもお値段は安いですよね😅
個室でよかったのは
シャワー、トイレ、洗面所付きで
好きなときに使えてシャワーの際は子供をナースステーションに預ける感じでした☆
面会で誰が来ても会話は聞かれないので堂々といろんな話ができたことですかね❣
それで話してストレス発散してましたね❣
あとは好きなときに旦那に電話もしてましたwww
あと大部屋はよく泣くのが連鎖と友達に聞いたことあります💦
出産するギリギリまで迷ってて
出産後ちょうとナースステーションの近くの個室が空いたと言われて個室にしました✨
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
たしかに、個室だと旦那に好きな時に電話できますね!それは私にとってかなりの重要ポイントでした!!!ナースステーション近くの個室なら絶対的安心ですね😆- 6月3日

エリカ
切迫早産ですが、3人部屋に入院してました!
カーテン越しにいる残りの2人の方の行動が気になったり、消灯時間の部屋の電気は誰が消すべきなのか悩んだり、極め付けは隣の方のイビキでした💦普段、主人がイビキをかかない人なので、隣の人が結構なイビキをかいてたりすると本当に寝れなくて💦寝れないから次の日凄く体調悪くなるし😭もし、出産後のお話でしたら少し高くても私は絶対個室の方がいいと思います!出産前でも入院が苦痛でしたので💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
切迫のご入院でそれは大変でしたね💦隣でいびきは私も絶対眠れなくなりそうです😱
赤ちゃんのお世話で眠れないのに、いびきまでとなるとストレス溜まっちゃいそいです(><)- 6月3日

cony
1人目個室で二人目の時4人の大部屋にしましたが、私は個室が良かったです。
自分の体がしんどいのに自分の子だけではなく他の赤ちゃんの夜泣き?でも起こされ、少し動くだけでも生活音が気になるし看護師さんがそれぞれに声掛けたり話したりしてるのが気になったりで大変疲弊しました。
気を遣いすぎる性格なのでしたら産後くらいはゆっくり個室が良いのかなーと思います。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
私も1人目は個室がいいのかなぁ〜って思ってました(><)絶対余裕ないので💦生活音絶対気になっちゃいます。やっぱりゆっくりできた方がいいですね☺️- 6月3日

mi
個室でした(*´w`*)
金額を気にしないなら個室のがいいかもです♪
気を使わなくていいし、お見舞いに家族や旦那が来てくれた時もくつろげます(。・・。)
私が産んだ所は夜は預かってくれるスタンスだったので、1人でテレビ見ておかし食べてゆっくりできました∩^ω^∩♡
ただママ友達は出来ませんでした笑
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
できれば安い方がありがたいのですが、旦那には1人目だし個室代気にしなくていいよと言われています。今のところお見舞いにいろんな人が来てくれそうなので、お客さんも個室の方がゆっくりできますよね♫- 6月3日

はるみりmama
1人目大部屋でしたが皆さんカーテン締め切ってて話さなかったです(^^;四人部屋で1人よく泣く赤ちゃんが居て「大変そうだな」と私は思いましたが1人のお母さんが「うるさいんだよ!!うちの子が起きるだろ!!」とキレ出した時は2人目は絶対個室にしようと決めました(笑)
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
怖い!!そんなこと言われても‥という感じですよね😱でも、きっとそのお母さんも眠れなくてストレス溜まってたのかな?💦
恐怖体験ですね😭- 6月3日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
個室ですね!
産後のボロボロの身体で他人のことに気してる余裕はなかったので😅
大部屋でも母子同室なので
絶対無理だーと思い個室にしました!
ママ友はこれから先
いつかはできる時が来るので
産後はなるだけゆっくりした方がいいのかなあと思います💡
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
私の病院も個室大部屋関係なく母子同室みたいです。
ママ友いつかできるといいです💕チャンスは入院中じゃなくても沢山ありますもんね😊- 6月3日

こまとん
個室オススメです。
周りが気になるなら、個室にした方が良いです。1人目の時は大部屋にしていました。同室の方は常識ある方でしたが、それでも自分の子が泣くと申し訳ない気持ちになりました💦家族とも気兼ねなく話せるし、電話やテレビなども気を遣わなくていいのはやっぱり楽です。
そんなわけで、今回は個室予約しています!
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
同室の方がいい人だとしても何かと気を使っちゃいますよね💦
電話とかテレビとか自由なのは魅力的です💓- 6月3日

退会ユーザー
私は個室でした。緊急帝王切開だったので動作も鈍るので個室で良かったです。どなたかの赤ちゃんが泣けばつられて泣いたり泣き声で自分の子が起きちゃったりもあるので個室がオススメです…。見舞いに来てくれた人も周りに気遣わずゆっくりできるので☺️
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊たしかに自分が辛いのに周りにも気を使うのは疲れちゃいますね💦
お見舞いの人も個室のほうがゆっくりできますね♫- 6月3日

04yu20
わたしは1日目は2人部屋で過ごしましたが隣の人の面会の声がうるさいし、その人の子供が私のベッドにカーテンあけて入ってくるし、イライラしてました😅
2日目からは個室でしたが快適過ぎました😅
今回も旦那には、お金かかるけどごめんね💧と言って個室にさせてもらう事にしてます😅
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
子どもとはいえ、勝手にカーテン開けられる可能性があるのは嫌です😭
お金かかっても個室の方がゆっくりできますね♫- 6月3日

退会ユーザー
最初、お金のかからない大部屋希望してました。
子どもがNICUに入ってしまい、更に私は帝王切開のため産後2日目までトイレにすら立たず寝たきりだったため、耐えきれず個室に変更してもらいました。
入院してる部屋とか授乳室とかでママ友できたりするみたいですね。
私はカーテンすら開けなかったので、周りの方の顔も見えませんでした。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊動けないと余計周りの音とか気になってしまいそうですね‥。他の方もおっしゃるようにママ友は別の機会に期待することにしますオン
- 6月4日
ママリ
お返事ありがとうございます😊
そういう感じが保証されてたら大部屋にしたいです(><)♡
とってもいい人の集まる病院にいいタイミングでご入院されたんですね😆💕
いちご
わたしは切迫早産で26wで出産し、大部屋メンバーは全員切迫早産で出産し、子供はNICUに入ってる部屋だったんですが、夜中おきてみんなで眠い中搾乳したり、母乳届けたりで、どの子も小さすぎて当時は死ぬか生きるかみたい感じでしたが、いつかみんな退院してランチしたいよね!って話ししたりしてて、無事みんなでランチできたり楽しかったですよ!