![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険を代理店で加入するか迷っています。担当者と代理店どちらを重視するか悩んでいます。条件の良い保険を紹介してくれる担当者を希望しているが、代理店は簡単に変更できないと聞き、迷っています。
医療保険をどちらの代理店で加入するか迷ってます😓
皆さんならどちらで加入しますか?
何かアドバイスあればください😭
保険の窓口
◯最大手
◯近くに店舗がある
◯取扱保険会社が多い
◯担当者が丁寧で、色んな保険会社を平等に紹介してくれる
◯既に1件契約しているため、一括管理ができる
×担当が定期的に転勤するため、その後良い担当者に出会えるか心配
×私が保険を加入した後は特に担当者からアフターフォローはなかった(会社から送られてくる定期的なハガキのみ)
保険のビュッフェ(あんしんFPパートナー)
◯担当者の保険の知識は今まで出会った中でピカイチ
×訪問がメイン(←訪問が嫌かどうかは人それぞれだと思いますが...)
×担当者が退職した場合、アフターフォローが心配
△担当者は保険の知識がかなりあり、成績もトップクラスのため、担当者にとってメリットのある保険を勧められないか心配
今の気持ちでは
担当者:保険の窓口<保険のビュッフェ
代理店:保険の窓口>保険のビュッフェ
です。
理想なのは、担当者から定期的なフォローがあり、今よりも条件の良い保険が販売されたら、紹介してくれることです!
なので、担当者重視で選ぼうと思っていたのですが、
保険はいったん加入したら、代理店は簡単に変えられないと聞き、やはり代理店重視で選ぶべきか迷っています😓
- ami(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
どっちも行って、合う人にしました。
FPの人は訪問が嫌だったので、カフェで打ち合わせしました!
私は結局保険の窓口でしたが、定期的なフォローが欲しい場合はその担当者に可能かどうか、ちゃんとしてくれるのか、確認してみては?^ ^
![にたゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にたゆい
ニッセイで保険営業をしています。
代理店の方がどのようにしているか分かりませんが、私が思うのは代理店って浅く広くですよね?
ニッセイの商品単独で扱っているベテランさんでもあれ?これってこうよね?って場面を見ます。
なので代理店の方はちゃんと分かっているのかな?とよく上司と話をします。
たしかに商品を手広くやられていてぴったりの保険を選んでくれるかもですが、アフターフォロー等々考えたら専門に扱っている営業マンに任せるのが1番かなぁって思います。
っていう営業目線です…すいません(^_^;)
-
ami
ありがとうございます。
やはり1番詳しいのは会社専属の営業マンなんですね😅
たしかに、代理店だと何社も扱っているので、「前より値上がりしました」と言っておきながら、見積もりをしたら、「あれ?値下がりしてますね〜」ってこともありました💦- 6月3日
ami
コメントありがとうございます✨
両方ともで話されたんですね(^^)
そうですね、事前にフォローの確認をしてみようと思います!
ちなみに保険の窓口にされた決め手は何でしたか?
たろ
FPの人とは中々タイミングが合わなくて、且つ、
いい事しか言わないFPさんで、
産休に入ってからなので、お産と被るのが嫌で比較的急ぎだったにもかかわらず具体的な商品の提示がなかなかなかったり、
私ばっかり喋って情報提示してるのにライフプランが伝わってこなかったりだったので、
当時は慣れてないのもあり、不信感が出てしまって😓
社会人なってすぐや、前回の妊娠の時と2.3人に話を聞きましたが、決定には至らずでした。
その点保険の窓口だと、担当者が合わなくて今まで契約が決められなかった、という節を伝えていたので、合わなかったらいつでも変更してください!変更されないように頑張ります!と、ニーズに合った商品を3つほど比較しながら、余分な個人情報の提示もしなくて済み、嫌な思いをしなくて済みました。(夫がバツありなのでもしもの遺族年金の金額等の計算などをすぐに提示してシュミレーションくれたり、深くは聞かずに気になるところはしっかり教えてくれました)
ami
詳しく教えてくださりありがとうございます☺️
何度も相談されて、保険の窓口にされたと聞き、参考になりました。
こちらが急いでいても、なかなか話が進まないと困りますよね。
私も今回FPさんに相談を申し込んだんですが、土日だと最短で1ヶ月先で、その時点で少し気持ちが冷めてしまいました😓
個人的なことに深入りしてこないことも重要ですね❗️
たろ
人気のFPさんなのかもしれませんが、一ヶ月も待たされると気持ちも冷めちゃいますよね、
確かに営業熱心なFPさんだとお断りした後も電話とかもありましたが、私が産後直後だったりタイミングが悪い時だったりでした笑
その点、意外と保険の窓口って、いつ行っても空いてる事が多く(失礼ですが)話もトントン拍子に進んでいったのでこれも縁かなと思っています。
(自動車保険で夫が数年前にお世話になっていたのがキッカケ)
担当の方にもよると思いますが、わからない点などは次回の来店の時までにも調べておいてくれましたし、すぐに解決しそうなものは保険会社にその場で問い合わせしてくれて答えてくれていました。また投資にも興味があったのでその話もちゃんと聞いてくれましたし、いい商品に出会えたと思っています。夫の契約もあったので、夫も(営業職が長いのですが)この人なら良さそうだと言ってくれ納得してくれ、安心できました。
実は私の会社でも保険も扱っているので(医療とガンのみ)結婚してから保険の資格を持っている同僚や先輩に証券とかを見てもらって見直ししてもらったりしていたのですが、姉の紹介で入った保険は入った時期が悪かったのもあり、結局無駄保険でした笑
姉はすでに寿退社してましたし、すぐに解約しましたが笑
金額的には痛い目をみましたが、勉強になりました。
主様にとって、合う人に出会えると良いですね!
ami
丁寧に教えてくださりありがとうございます💓
FPさん、連絡のタイミング悪かったんですね...そういうのも縁なのかもしれないですね😌
そうなんです!保険の窓口は直前でも予約が取れるので、今相談したい!ってときに相談できて良いです。
すごく親身になってくれる担当の方に出会えて良かったですね☺️
営業されてる旦那さんのお墨付きなら、安心ですよね。
私も納得して保険に入れるよう、担当者の人としっかり話してみようと思います。
ありがとうございます✨