お子さんと一緒にお風呂に入れて、髪を乾かすタイミングについて悩んでいます。入浴後すぐ寝かしつけるため、髪を乾かす時間が取れず心配です。何かいい方法があれば教えてください。
今月で三ヶ月になる女の子を育てています
。お風呂について質問です。
みなさんは、お子さんと一緒にお風呂はいりますか?
その際、自分の髪はいつ乾かしてますか?
うちは、お風呂入ってからすぐ寝かしつけになるので、1〜2時間は乾かせないことが多いので今の時期風邪をひいたら嫌だなーっと思って後から一人で入ります。
もし何かいい方法などありましたら教えてください(*^^*)♥️
- シナモンティーぬ(9歳)
コメント
退会ユーザー
明日で3か月になります。
お風呂は18:30頃~ですが、その前のお昼寝のタイミングで、自分だけ洗髪しています。
たいてい15時頃です。
いざお風呂の時は、暖めた脱衣室につれてきて、お風呂の扉を開けたまま先に私が体を洗い、子供を裸にして子供を洗い、一緒に湯船につかり、流して出る。タオルに子供をくるんで、私がささっと着替えをして、子供をタオルごとリビングに連れていき、スキンケア、着衣、授乳。という感じです。
髪乾かせないと、寒いですよね😫💦
2ヶ月頃からこれでやってます。土日、主人が居る時だけゆっくりお風呂に入らせて貰ってます☺
祐
2ヶ月の男の子育ててます。
お風呂一緒に入ってますよ。
おっぱいあげた後髪の毛乾かしてます。
ドライヤーの音って赤ちゃん嫌いじゃないみたいで大人しく待ってるか、
目を閉じて寝ようとしてくれてます。
何かに書いてました(•'-'•)
お風呂は寝かせる2時間前までにすませましょう。
って。
お母さんが風邪引いたら大変です💦
温かくして過ごしてくださいね。
-
シナモンティーぬ
回答ありがとうございます(*^^*)
おっぱいの後に髪乾かすのですね!
そしたら風邪ひかないですよね(;_;)娘にうつったら大変なので悩んでましたが、バウンサーに乗せて待っててもらおうと思います♥️
参考になりました(≧∇≦)
ありがとうございます!- 11月10日
-
祐
我が家もハイローチェアで待ってもらってます(*'∀'*)
髪の毛乾かす姿、見慣れない間は不思議そーに見てましたよ。
何とも言えないカワイイ顔です◡̈♥︎- 11月10日
ゆる子
私は子供と一緒に入って、娘を洗い、服を着るまで全て終えたら、脱衣所で待っててもらいます。
そのあと自分を洗い、あがったら娘に話しかけながら髪を乾かします。自分の顔のスキンケアを含め、娘に待っててもらう時間はトータルで20分です。
その後、水分補給で授乳になるのですぐに寝かしつけはできませんが…。
自分のことは後回しになってしまいますよね。風邪をひいたら、子供にもうつしてしまうかもしれないので心配です💦
-
シナモンティーぬ
回答ありがとうございます(*^^*)
先にお子さんだけ着替えたら風邪ひかないですね♥️
泣かないで待っててくれるなんてお利口さんですね(*^^*)
意外にドライヤーかけても平気なんですね✨
参考にさせて頂き今日から一緒に入ってみようと思います♥️- 11月10日
おきろん
お風呂あとミルクを飲ませて寝かしつけています。
あがったあとはまず子供をタオルにくるみ、じぶんのスキンケアをささっとした後子供の支度をします。それが終わった後にこどもの横で髪の毛を乾かしています。時々娘に風をあてたりしてあそびながら待っててもらいます。
子供の風邪も心配ですが、先日私が風邪をひいてしまい、私が風邪をひくのが今は一番大変なのを体感しましたので、可能であればこれから寒くなるので髪は早めに乾かした方がいいかなと思います!
-
シナモンティーぬ
回答ありがとうございます(*^^*)
ドライヤーで風を当てたりするの楽しそうですね♥️私もやって見ます(≧∇≦)
そうなんですよ(;_;)風邪が怖くて^^;
髪早めに乾かします(≧∇≦)- 11月10日
シナモンティーぬ
回答ありがとうございます(*^^*)
お昼寝の間に洗髪しておくのですね‼︎
一人でお昼寝してくれるといいんですが、置いて違う部屋に行くと必ず泣くので(;_;)
素晴らしい手順ですね!
私もがんばって一緒に入れるようになります(≧∇≦)
やっぱり土日はゆっくり入れますよね♥️