
教えて下さい( ノД`)…明日、豆腐ハンバーグを沢山作る予定です。ハンバ…
基本的な料理の質問ですみません。
教えて下さい( ノД`)…
明日、豆腐ハンバーグを沢山作る予定です。ハンバーグが豆腐の水分で、びちゃびちゃにならないように、先程から豆腐をペーパーにくるんで重石を置いて水切りしています。(絹ごし豆腐です)
①冷凍で作り置きしたいのですが、豆腐なので、冷凍しても問題ないのか気になります。
②他に、焼いて冷凍した方がいいのか、焼かずに冷凍した方がいいのか教えて下さい。
③お弁当用の作り置きなのですが、解凍後水分でびちゃびちゃにならないか、気になります。
いくつも質問してすみません…
わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m
- ☆mam☆(9歳, 11歳)
コメント

白猫
私の場合は水切りしてあるのでしたらひき肉と合わせてつくねの照り焼きなどにします(^o^)

(*•̀ᴗ•́*) ̑̑ちゃん
①問題ありません
②焼いた後の冷凍保存をお勧めします
基本的には冷凍庫から出して、解凍したら食べられるようにする事が多いです
野菜ならば、茹でて冷凍。
③タネそのものが軟すぎなければ大丈夫だと思いますよ
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
豆腐ハンバーグを手作りするのが初めてで基本的な質問ですみません。
美味しく作れるのか自信はないのですが…(笑)
しっかり、焼いて冷凍したいと思います(´∇`)
沢山の質問にお答えして頂き、ありがとうございました。
さっそく、作り始めてみます☆- 11月10日

とちる
私も豆腐ハンバーグ良く作ります*\(^o^)/*
①大丈夫ですよ!毎回してます
②私は焼いて、飾りの人参などもつけて、小分け冷凍してます!
③なってませんよ
水切りとパン粉などで水分を吸わせたら大丈夫です!
水切りは早い方法は電子レンジです!豆腐をキッチンペーパーで巻いてチンします。
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
返信遅くなり、すみません。
パン粉で水分を吸わせるのは、大事なんですね、水切りはしたのですが、パン粉を入れずに作りました。少し水っぽいタネになり、焼くのも大変でした(笑)
次回は、パン粉を入れてみます。
他に水切りにレンジを使用出来るんですね(´∇`)時短☆
次回は、とちるさんのアイデアでチャレンジしたいと思います!
参考になりました(*^^*)
ありがとうございました!!- 11月11日
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
ひき肉と合わせてつくねの照り焼きですね。お弁当の中にあったら、真っ先に食べたくなるような料理ですね(´∇`)
豆腐で作るのは、初体験なのですが、作ってみたいと思います(〃ω〃)
参考になりました、ありがとうございます!