※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花輝惺MaM☆
お金・保険

妹が家に泊まりに来る際の食費を請求するのはおかしいでしょうか?

25歳二人の子持ちシングルマザーの妹についてです。

私は昨年シングルマザーから、今の旦那に拾って頂き
再婚する事が出来ました!
おかげで今は子供も私もとても幸せです❤️

本題ですが…
親とは疎遠な私で、母親が特に嫌いです。
お金の面で貸してと言ってきたり、
それをパチンコに使ったりが頻繁にあり、
母子家庭で必死に働いて生活してる私に言ってくる母が
受け付けなくなりました。
妹は、そんな母にべったりです。
その為、私が再婚するのに他県に引っ越してくる時も、
親や妹には何も言わずに逃げるようにして
引っ越してきました。
それから7ヶ月、妹とも連絡は取ってなかったのですが

あることをきっかけにまた取るようになりました。
すると、7月26日からこちらに泊まりに来たいと。
そして、8月11日から私達は実家のある県へお墓まいりを兼ねて帰省することにしていたので、その帰省ついでに乗せて帰って欲しいと。
それはいいんです。
問題は、うちにいる間の食費です。
細かいことを言えば、
妹、姪っ子二人を連れて来るので電気代、ガス代、水道代の負担も増えるわけです。
ただでさえなんとか頑張って節約して生活してるのに、
タダ飯を食べさせて貰おうという考え方…
もちろん、妹もシングルマザーですし、
交通費もバカにならないので、負担は減らしてあげたいですが、こちらができる限りの負担は減らしてるつもりです。
空港に迎えに行くまでの高速代、ガソリン代など…
私が食費を請求するのはおかしいですか?
黙っていたら払うとは思えません…
こちらのママさん達は請求されなくても気持ちは置いて来ると仰っていましたが、妹にはそういう礼儀は備わってません。
タダで済むものはありがたくそうさせて貰おうという性格なので…
どうしたらいいでしょうか?

コメント

ちびちびママ

断る!が一番いいかと思います(。 >艸<)そんなに長く居座るより、仕事しよーよって思っちゃいます💦💦

ごめん、今体調崩しててでいいと思うんですが…(。 >艸<)

  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    仕事は昔からしたくないタイプの人間なんです…
    生活保護で生活していて、今までは男を作ってはその男と生活して生活費を…という金づるのような生活をしていました。今は男はいないみたいですが…

    • 6月3日
  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    そうなんですねぇー、それはキツイようですが、甘ったれさんだと思うので、また、お盆に会おーでいいと思います(。 >艸<)生活保護の方が、、お金概算言った所で払って帰りますかね?はっきり言って概算伝えても姉妹って言う甘えがあって払ってかないと思いますよ😓😓ゆっちさんも優しい方のようなので、甘えてきそうな気がします😢😢
    お盆にみんなで会うが一番いいかと(。 >艸<)

    • 6月3日
  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    やっぱりそう思いますか??
    私もそうじゃないかと思ったりもするんです。
    実際に妹からお金を払うって正式にお金を貸した時に返すって時位しかみた事がなくて…
    うちにご飯食べに来ても材料費とか出さないとかそんな事が多々あったので…
    旦那と相談してはっきり伝えようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6月3日
ゆんちゃんママ

ゆっちさんのお宅に何日くらいおられるのでしょうか?7/26~8/10までの間になるのですか?
ゆっちさんがその期間のお金計算して妹さんにいくらで!って泊まる前に交渉?しといた方がよさそうな感じしますね😅😅

  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    26日から8月11日まで…ということになりそうです…
    断ろうかとも思ったのですが、
    うちの子供達と姪っ子はすごく仲が良くて私が無理やり引き裂いてしまったような物なので会わせてあげたいという気持ちもあります💦

    • 6月3日
ママリ🔰

送迎時の高速・ガソリン代、滞在してる間の食費とか自分たちに掛かるお金はちゃんと払ってくれるなら泊まってもいいよー
って伝えて、ちゃんと払うと言ってきたら泊めると思います😅
旦那さんもいるわけですし、忽然とした態度で対応すると思います…。

  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    やはりその方がいいですよね…
    なあなあにしてしまうとその後もなあなあになってしまう気がしますね…
    はぁ…しっかりしないと😔

    • 6月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今自分が働いてて、妹さんたちの滞在費用を全て自分の貯金から賄えるなら何も言わず受け入れてもいいと思いますよ。
    ただ専業主婦で旦那さんの稼ぎでやりくりしてるなら、ハッキリ言うべきです✊。

    • 6月3日
  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    そうですよね…
    旦那に相談してみます。

    • 6月3日
ぽんちゃん

断るか、概算で金額を先に伝えるかじゃないですか😥?

もし金額伝えてやだとか言われたら断ればいいと思おます!

  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    そうですよね。
    1日いくらで出せばいいのか分からず…
    概算も出せなくて困ってました💦

    • 6月3日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    例えば先に全て込みこみで三万とか伝えといて余ったらお返ししたらいいんじゃないですか😊?

    • 6月3日
  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    一番下の子はまだ離乳食らしく、
    小学生の子と妹だけが食べる感じになるみたいで…
    私的には買い物に行った時に今日はあなたが出して‼︎という感じでやろうかな?と思ったりもしてましたε-(´∀`; )
    どうでしょうか??

    • 6月3日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    そうなんですね!
    それなら、一緒にかいものとかいって出してもらうが一番いいかもしれませんね✨

    ただ、お金はもらうからってことは先に伝えといたほうがいいかもしれませんね(^^)

    • 6月3日
deleted user

あたしなら最初から断ります。
何日いる気や!って感じですね😂
金額伝えても払うって言って結局払わないんじゃないかと思いました💦

  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    その可能性もありそうですね…
    最初からお金を渡してくれればいいですが、最後まで出さない可能性がありますね…
    妹より旦那の方が年下でかなり見下してる部分があって、旦那は妹の事はよく思ってないんです💦
    でも、姪っ子には会いたがってくれてて…

    • 6月3日
椎茸

今回は断って、帰省した時に子供と姪っ子さんを
会わせればいいと思います︎︎☺︎
それか、食費などはざっと計算して
始めに伝えるべきかと・・・

今回、長期間泊めて
妹さん働いてないのであれば
また今後も泊まりに来る可能性があると思います。

あたしの母も本当に毒親ですが
1度いいよ。と言うとつけあがるタイプで・・・毎月毎月お金貸してーて連絡来ますよ( ; _ ; )

  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    距離が距離なので、早々は来れない距離だと思うので来る事は無さそうですが…
    でもさすがに26にもなるんだし、
    お金に関してはしっかりして欲しいです…
    母子家庭だから、とか
    子供二人いるから
    というような言い訳はわたしには通用しないので…
    情けないです💦

    • 6月3日
つー

めんどくさいなら断ればいいと思います。

そしたら何も悩まないで住むし!!


私が妹くるなら
電気代、食事代など一切気にしません。

私も姉の家に家族でよく夏休みなどは
泊まりに行きますが
姉から請求されたことないし
毎回気持ちよく食事など出してくれます。

こっそりタンスとかにお金入れておいて
帰ったら

お金入れておいたから子供たちに
なにかかってあげてね♥️とラインしますけどね☺️

  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    そうなんですね〜!
    気にしなくて済むような余裕があればいいんですが、うちは幸い余裕はないんです💦
    お金は親子、姉妹でも他人!だと思ってるので、お金の面はきっちりしたいと思っています。
    私達が妹の家に泊まったりする事はあり得ないので…

    • 6月3日
  • つー

    つー


    そんなに愛情のない妹さんを家に入れようとすることが
    理解できません(*_*)

    うちも色々あって母とは会ってませんが絶対に泊めたりしません。

    メリットなにもないですよね?
    嫌いなら楽しくないでしょうし。

    • 6月3日
  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    姪っ子や子供には罪はないので…

    • 6月3日
  • つー

    つー


    いとこなんて居なくたって
    お友達で充分ですよ!

    そんなわざわざ悩んでストレスになって時間の無駄ですよー。

    • 6月3日
  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    それは考え方は人それぞれだと思います💦

    • 6月3日