

ちゃ
わたしは産婦人科だけのところに行きました!
総合病院は入院するのが怖かった、ご飯がおいしくない、差別になってしまいますが大切なお産なので・・・いろんな病気の人がいるからという理由で最初から頭にありませんでした!

退会ユーザー
なにかあった時は総合病院の方が手当てが早く良いかと思います。
個人病院はサービスが充実しています。
私は個人病院で産みました。

ゆっきー
人それぞれです。
私は個人病院の産婦人科で
出産しました。
妊娠中や出産時に
なにかあってすぐに処置
できるのは総合病院です。
個人病院の産婦人科でも
妊娠中なにか異常があると、
総合病院に回される事もあります。
お食事などは個人病院のが
美味しいと聞きます。
値段は総合病院のがお安いです。

まり
8週目までは、家と会社の近くの婦人科に通っていました。そこは、出産を扱っていなかったのと、出産は総合病院と決めていたので、今は、総合病院で見てもらっています。

ごろママ
家から近い総合病院にしましたー!

まい
最初、個人病院に行ってましたが誤診があり総合病院に送り込まれました😅
最終的に紹介された総合病院で出産しましたが、産科に力を入れてる総合病院でしたので、総合病院にして良かったと思ってます😊

しーちゃん
産院で出産して至れり尽くせりで
お祝い御膳もいただいて😋
というのに憧れていましたが
妊娠と同時にハイリスク妊婦になってしまったので
大学病院での出産が決まってしまいました😅😅

退会ユーザー
私は産婦人科だけのところに行ってました!
分娩費用・距離・混み具合で産婦人科のほうがよかったので😌
あとシャワートイレテレビ付きの全室個室で、新しく建った産婦人科で外装も内装もキレイなのが魅力的でした✨

いちご
総合病院に通ってます😄
なにかあったときの対応のはやさが違うと聞いたので…
あと親の希望です🔅
検診代も違いますしね✨

かめ
値段だけでいうと、総合病院の方が手出しがすくないようです。
個人病院だと、帝王切開でプラス料金が必要になったそうですが、
私は総合病院で直接払いを申請していたのですが、後日出産一時金として
差額が振り込まれたほどです。
産褥パットなども、入院したときに
もらえました。

まいこ
最初は、近所のエステや食事や部屋など評判の個人病院でしたが、初産で不安が多いのに「ん?」と思うくらい先生と合わない感じがしたので他の評判の良かった総合病院に変えました。

アンナ
個人院にお断りされ、総合病院に行きました
結果的に産後すぐ子どもがNICUに行くことになり、総合病院で良かったと思いました
わたしが行ってたところは改装したばかりでキレイでしたし、ごはんもおいしかったです⭐️
また、費用も経膣分娩で手出し3万円ほどだったのでリーズナブルだったかと👌
エステあったり〜〜みたいな手厚いサービスはありませんが、満足してます

えまり
私は総合病院でした。血圧が上がりやすいのもありましたが、それよりも産んだとき通常の出産でしたら今時の産婦人科のがキレイでいいのですが、なにかあったときにすぐに処置できないことが心配でNICUがある病院にしました。私の出産も通常ではなかったし、子どももNICUに行ってしまったので、総合病院にしてよかったです。処置も早く今では元気に過ごしてるのでその処置の速さがよかったです。救急搬送してる間も心配なので…ご飯はそんなおいしくなくても持ち込めますし、子どもの命が何より大切なので決めました。

ソラシド
人気の産院で産みました。
病院てかんじではなく、ホテルみたいなところです。ごはんも美味しいしプレゼントもたくさんあるし産前産後のイベントも豊富にある点も良かったです!!
金額は多少高めですけど高いと感じませんでした。
それに大学病院で産んだ人が、安いと思って選んだけど母子別室だから管理費用が高くついたとかで私より20万くらい高かったです。

良依
個人病院のがご飯はフルコースでエステがあって、入院準備もさほどなくて至れり尽くせりですが、私の住む地域では私はハイリスク妊娠にあたり、市民病院しか受け入れをしてもらえないので総合病院に通っています。
入院準備は量が多いし、産科まで遠いし、駐車場も広い&激込みだし、ご飯は病院食だし、通院時は常に色んなウィルスがいそうで気休めでも、常にマスク&アルコール消毒は欠かせません😅そして、値段も手出し10万以上するので個人病院と変わりません😅
でも、何かあった時に総合周産期母子医療センターがあるので安心ではあります。
コメント