※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児新米ママ
子育て・グッズ

子育てで息子がべったりで、旦那に預けて数時間だけでも出かけたいが、罪悪感がある。息子と離れるのが難しい。

子育てってほんと終わりがないですよね、我が子は可愛いけど離れたくなる時もありますよね(;︿;)私はまだ旦那に預けて出かけたことがないので出来れば数時間だけでもそうしたいのですが
息子がべったりなのでそうもいかず
やっぱり完母で子どもを旦那にちょっとお願いして気分転換に行くって難しいですよね( ´・・)ノ(._.`)?なんとなく私は預けて出かけることに対して罪悪感を感じてしまいます。

コメント

epi*

私も最初そうでした(;A`)
うちの娘は完母から混合になったので、最近は旦那が行っておいでと言ってくれる時は、素直にお願いしま〜す♡と遠慮なく預けます!笑
二人の子供なんだから罪悪感なんて感じることないんです!
じゃないとママだってストレス溜まっちゃいますよ(´△`)
母乳を絞って、哺乳瓶に慣れてもらうとかはどうですか?

※※コメ

息子さんべったりなんですね♡
かわいいけど、たまには気分転換したきですよね!

私は里帰りの時から実母に時々預けて買い物に行ったり散歩に行ったりしていました。1時間程度ですが。今は完母ですが生まれて数日だけミルクを足していたので哺乳瓶もミルクもあるのでお願いしています。

里帰りから自宅に帰った今も、子供を連れて買い物に行くのはまだ感染などコワイので、夫が休みの週末は夫にみてもらって一人で買い物に行ってます!
私がいる時にも搾乳やミルクを夫に哺乳瓶で飲ませてもらったりしてますよー(*^^*)

夫も娘と2人きりの時間を楽しんでいるようですし、ぜひ預けてみてはどうですか?(^ ^)

1児新米ママ

やっぱりそうですよね(T_T)
一回だけ私が友人の結婚式に出席した時お願いしたことがあってでも3時間ギャン泣き(笑)だったんです、それで旦那もトラウマ?というかそれ以来ちょっと怖くなってるみたいで、本当は哺乳瓶でやりたいんですけど、今10ヶ月でストロー飲み始めてから哺乳瓶を全く受け付けなくなったんです(T_T)(T_T)でもフォローアップなら飲めるし、離乳食も食べられるものか増えたしでおもいきって数時間だけ旦那にお願いしてみようかなと思います(;>_<;)育児は夫婦協力してやるものですよね!!爆発する前に発散しないとですよね(><。)ありがとうございました(♡˙︶˙♡)

1児新米ママ

もう甘えん坊?で
私がちょっとでも離れると
その場でうずくまって泣き出します。(笑)

実母!安心して預けられますもんね〜!私もたまにお願いしてみようかな(><。)
感染私も気になっちゃいます(T_T)旦那は外に出したほうが
逆に強くなるんじゃないかなと、言ってますが、、冬は特にですよね(;>_<;)なのであまり人混みの多いところを避けて買い物に行ってますよ(;>_<;)

ストローで飲み始めてから
哺乳瓶全く受け付けなくなって
でも離乳食も進んでるし、
発達面でもだいぶ成長してるので旦那にお願いしてもいける!んじゃないかな?と勝手に思ってますが。。上手に優しく頼んでみたいと思います(♡˙︶˙♡)2人の時間もたまには必要ですよねっ(*^^)v(笑)