
コメント

ドラ子
あたしも7ヶ月の娘がいます。
オッパイ大好きで寝るときオッパイが
ないと寝ません。
断乳が心配です(TT)

レ
うちもそんな感じです🙌🏽🙌🏽
添い乳も含め、おっぱいで寝るのが7割8割です😱😱
保育園ではトントンかミルクのまま寝落ちらしいですが。
私も断乳けっこう不安です 笑
私自身は、牛乳に切り替えたと母から聞きました 笑
体験談ではなくすみません😭😭
-
こじこじコジ
同じママさんいてよかったです😭♡
抱っこで寝かしつけ布団に下ろしても長くて30分以内には起きて結局オッパイでの寝かしつけになってしまいます😅
レさんのお子さんは保育園では寝落ちしてるのに夜はお母さんに甘えたいんでしょうね😍
可愛いですねー😍- 6月2日

ゴールディ🎀
1歳2ヶ月まで添い乳で寝かしつけしていました。
結果論からいうと、添い乳やめるのは案外すんなりでした。
これくらいになると大人の言ってることもほぼ理解できているので、添い乳をやめようと決めた1ヶ月前からカレンダーを見せながら「この日になったらおっぱい無い無いで寝ようね。背中トントンだよ」って言い聞かせていました。
とは言ってもやめる初日こそ泣きました。でも翌日には泣く時間も回数も減り、3日目には布団に入ったら5分で泣かずに寝ていき、朝までぐっすりでした。
でも、おっぱいが無くなると分かったら余計に執着する子もいるみたいですね。うちはアッサリでしたが...。
ちなみに授乳自体は10ヶ月で息子から飲まなくなりました。それから1歳2ヶ月までは入眠の仕方が添い乳しか知らなかったので「飲んでる」ではなくて「咥えてる」って感じでした。
-
こじこじコジ
貴重な体験話ありがとうございます😊
分かる年齢になると自然とバイバイしてくれるかも👀と期待があったのですごく気が楽になりました😌🍀
今うちも真夜中などは飲むとゆうよりかカプっ咥えたらそのまま寝てる事が多いです😅- 6月2日

saya
9ヶ月頃まで添い乳で寝かしつけしてました🙋
8ヶ月になった頃から夜中から朝方にかけて何度も泣いて起きてしまうようになり、寝不足と疲れがひどくて😭
添い乳での寝かしつけをやめました
離乳食が順調だったので、徐々に夜間断乳して一歳になった今は完全に断乳成功しました😊
娘もかなりおっぱい大好きだったので断乳出来るかかなり不安でしたがお互い頑張ってなんとかなりました😂
-
こじこじコジ
断乳お疲れ様でした😓
夜中に何度も泣かれて起きると大変ですよね😭
今はオッパイで寝かせれるけどそのうちダメになりますよね・・・
うちも、そんな時があれば断乳してみます😓- 6月3日

ちょこまんまちゃん
上の子をずっと添い乳で寝かしつけて来ました。
断乳は大変でしたよ😅2歳までは飲んでないけど、おっぱいから離れられずあの手この手を使い最終的にワサビを縫って辞めさせました(´;ω;`)
可愛そうでしたが、第二子も添い乳で寝かしつけてしまっています😫自分も楽だから辞められないんですよね⤵️
-
こじこじコジ
わさびを塗ったりと聞いたことありましたが実際にあるもんなんですね😓
添い乳は楽ですよね🤤
いつか止めないとと思っててもなかなか泣かれたりすると結局上げてしまう弱いママです😭- 6月3日

きらきら星
息子は断乳するまで、夜間の寝かしつけは授乳でした。一応夜の寝かしつけはトントンでしたが、夜中起きたら授乳に頼ってました😅11ヶ月くらいから日中の授乳はなくなり、夜中起きた時のみ授乳でした。そのせいか断乳まで夜中は2〜3回起きてました💦
1歳4ヶ月の時に、体調不良でおっぱい飲まない日があり、次の日は疲れてグッスリ…2日授乳なしで寝てるし断乳のタイミングは今しかない!と思い断乳しました。
抱っこで寝かしつけ、夜中ずっと泣くとかはなく、5分くらい抱っこすれば寝てくれて抱っこでも寝れるだ〜てビックリしました。1週間後には夜間ずっと寝るようになりました。実はもう少し早くに断乳出来たのかな〜て思います。
-
こじこじコジ
寝始めは今抱っこから布団になんですが、どうしてもすぐ起きてしまって結局オッパイ吸って寝てます😓
私もなんかのきっかけで上手くいくといいなぁー😅- 6月3日
こじこじコジ
よかったです✨同じママさんいて😊
断乳心配ですよねー😥💦
でも、寝ぼけながらオッパイ探してカプって咥える顔みたらたまらなく可愛いくて😂💓
ドラ子
すごくわかります!
けどうちは夜2回ぐらい起きるので
最近朝まで寝たいと思って来ました^^;