
友人との距離を感じる状況について相談です。育児や生活環境の違いから友人との意見のすれ違いを感じ、連絡を取りにくくなってしまいました。急に親しくしていた友人との距離を置く気持ち、ありますか?
つい数ヶ月前まで、凄く仲が良かった友達でも、やっぱり拒否おきたくなるものなんですね😔
その友人が、育児や夫婦のあり方について、妙に自分の意見を押してくる気がして、なんだか連絡取り合うの嫌になってしまいました。
友人は専業主婦、私はワーママなので、環境も違うのもなんだかんだ大きな原因になってる気がします、、、
前は数日に一回は連絡とってたのに、と漠然と悩みます。でも、自分から連絡とる気にはなれないし、とる用事もなくて。
急に親しくしていた友人と距離置きたくなること、ありますか?
- はー♡
コメント

まお
そういうときは自然に任せて放っておいたらいいと思います❗子育てとお仕事されて、これ以上悩みを増やす必要ないかな☺

ペネロペ
ありますあります。
逆も。(距離をとられた)
かなしいけど女性って結婚・結婚相手でそれまでの環境とは大きく変わるし仕方ないのかなぁって思えてきました😣
-
はー♡
やっぱり、私だけではないですよね😭気持ちが楽になりました。たしかに環境が変わってるんだから、心の変化だってしますよね😔
- 6月2日

男の子ママ👦🏼
ありますよ^^*
仲良かった友人が
4.5人居たのですが
私が結婚出産して
全く連絡とらなくなったなりました。
その友人達はまだ結婚をしていないので仕方ないのかもしれませんが…
-
はー♡
私以外にも色んな方がそういう思いしてますよね!仕方ないと思わなきゃいけない部分もありますよね😔👍
- 6月2日

ママ
あります!あります!
友人は子供3人いて忙しいのか連絡しても返事二、三日目ないし、遊ぶ約束しても時間通りに来ないし…なんだか育児のことは上から目線だし…
嫌になったので、一切私からは連絡しません!
向こうから連絡があれば遊びに行く程度です。
適度な距離が必要だと思うので、無理に付き合わなくて良いと思います✨
-
はー♡
私も、向こうからは連絡たまーに来ますが、私からは連絡しません!しかも、連絡とりあっても、私とは考え方違うなーでも批判する気もないなーと思えて、余計連絡したくなくなります😔💧
- 6月2日
-
ママ
人は人、それぞれ色んな考えがあるので、
そういう考え方があるんだねー
って流しとくのもありだと思います😊
大人になると周りの人と完全に意見が合うことも少なくなると思いますよ✨- 6月2日

chacco
わー😂一緒です😭
2児の母の親友が産前に明らかに馬鹿にしてる?上から目線な連絡をしてきたり、産まれる前に出産祝いを送り付けようとしてきたり(しかも親友家族が使っていて要らなくなったキャンプ用品)で、産後1度も会っていませんし、会いたいと思わなくなりました。
嫌いになった訳では無いですが、他にも何人かいますよ。
特に独身の友達は気を使って?か、連絡してこなくなることが多い気がします~
『子供ができると人間付き合いがガラッと変わるし、いちいち気を使ってまで会いたくなくなる。』と、まさにその親友が言っていたことがあり、ほんとにその通りだなって思ってます。
人間関係が変わる時期だなと思って、新しく知り合った友達やそれでも続く関係のある友達を大切にしています!
-
はー♡
やっぱり環境の変化で人付き合いも変わりますね!私も、昔の友達よりも、子供が生まれてから、一緒に育児頑張ってる友人の方が今は気楽に付き合えます☺️
- 6月2日

a
ありましたよー(*´ω`*)!
私の場合妊娠する前くらいから距離を置きたくなって距離置いてる友だちがいます⑅︎◡̈︎*
つい最近も距離を置いてる友だちがいます(笑)
その子は独身でお金も自由ですし、私とは遊び方が違うので!やっぱり独身の子でも私がお金ないことを理解して一緒に娘と家で遊んでくれたり、まったりお話ししたり…と今いる友だちは自然と自分を出せる友だちしかいないですね◡̈⃝︎⋆︎*
ママ友もそうです!
以前は頑張ろうと思って合わせてましたが最近は自分妊娠してるのもあり、連絡取ってるのは1人です🐻
-
はー♡
実は私も、私は仕事をしているから保育園利用しています。一方で、私の友人は、専業主婦で育児疲れが酷くて週一で預かり保育をしているとかで、今では預かり保育のヘビーユーザーで、快適な育児生活なんだそうです。その連絡が来た時、私はとても今まで通り連絡取りたくなくなりました。心が狭いのかも知れません。でも、余りにも育児仕事家事が大変な状況で、とても友人には共感できませんでした😭
- 6月2日
はー♡
なんだか、気が楽になりました😭そうですね、余計な悩みを作る必要はないですよね!(*´-`)