※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パルパル☆
妊娠・出産

お腹が張りやすくなり、張り止め薬を飲みながら仕事を続けることに不安を感じています。産休まで働いた経験のある方、大丈夫でしたか?

最近、お腹が張りやすくなりました。薬を処方してもらって飲みながら仕事してますが、張り止め薬を飲みながらでも産休まで働いてた方いますか?
大丈夫でしたか?
仕事を続けるべきか悩んでます(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

張り止め飲んで、時間短縮しながら仕事してました!
産休まであと2日というところでまさかの切迫早産で入院になりました(´Д` )
33周から現在も入院中です。
お医者さんや職場に相談して、時間短縮や休職を利用して無理せず過ごして下さいね(^^)

  • パルパル☆

    パルパル☆

    遅くなりました―f(^_^;
    あと2日ってやっぱり油断は出来ないんですね。
    結局、私は仕事中出血して診断書がでて今2週間休む事になりました。2週間後に仕事行くのが正直恐いです(*_*)

    • 11月12日
s.n.a1210

私もそれぐらいからお腹の張りがわかるようになり、張り止め処方されましたが副作用の動悸と手の震えがやばくて、相談したら1週間もつ筋肉注射にしてもらいました。
仕事は医療事務で妊娠してからは負担がかからないように裏の仕事や急がない書類の仕事を任されましたので、お腹張るなぁとかちょっと疲れたなぁと思ったら休憩室のベッドで30分ぐらい横になったりしながら産休に入りました(^o^)
好きに休めるような仕事でないと張りながらの仕事はつらいですよね…。
一度膣炎になったときは診断書書くから仕事休みなさいと言われたけど、私は仕事してるほうが気が紛れて良かったので拒否しました。
診断書書いてもらってはいかがですか??
有休がないようなら傷病手当の手続きをしたほうがいいと思います(^-^)

  • パルパル☆

    パルパル☆

    横になったり理解ある職場うらやましいです(^^)
    途中で休めたりが中々難しいので無理してしまいますねf(^_^;正直、私も家にずっといるのも気が滅入りそうで不安だったのもあって仕事休むの抵抗ありましたが、出血してしまったのでホント無理はしないようにしようと改めて思いました(>_<)
    ありがとうございました‼

    • 11月12日
はるる

仕事内容によりますよね。
あたしは医療事務で、正社でしたが、まわりの協力もあり、有休も全部使いきって産休に入れたので良かったんですが。
初期から張りやすかったので、ずっと不安でしたが(..)

  • パルパル☆

    パルパル☆

    私も有給は全部使って産休に入れたらそうしたいですねーf(^_^;
    仕事中、出血してしまったから赤ちゃんが教えてくれたんだと思いもう赤ちゃんの為に無理はしないようにします‼ありがとうございます‼

    • 11月12日