![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
直接支払い制度を利用していたら、病院に42万が振り込まれるので、42万を超えなければ、自腹分はないですよ😌
![おりんさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おりんさん。
親の扶養か本人かは関係なく一時金を越えなければ支払いはありませんよ。
![フルーチェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フルーチェ
でも、産まれた子供にかかった費用は自腹でした。
といっても、1万くらいでしたけどね。
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
夜間や休日に入院、分娩中緊急を要する処置がなければ基本超えないと聞きました!
私も金銭的に不安だったので、異常分娩の時のための生命保険と、高度医療限度額申請の手続きをしました🤗
限度額申請は世帯主の収入に応じて負担額が変わりますが、我が家はどんなけ医療費かさんでも8万までしか実費にならないという感じになりましたよ!
コメント