※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

卵、乳アレルギーの息子がいます。固ゆでの卵以外での食べ方や、白身も固ゆでで少しずつ食べさせるのは適切でしょうか。

卵、乳アレルギーの息子がいます。
卵をゆっくり始めていて、黄身全部いけました!
固ゆでの卵を食べさせているのですが、他に何か食べさせ方ありますか?

次に白身にもいきたいのですが、白身も固ゆでの卵を少しずつ食べさせていけばいいのでしょうか?

コメント

あずみmama

うちも最近卵食べさせて白身1/2食べられたので卵解禁したところです!
うちは炒り卵にすることが多かったです✨

  • もも

    もも

    白身はゆで卵のってことですよね?
    卵解禁おめでとうございます!!
    黄身を普通に炒めるってことですかね?

    • 6月2日
  • あずみmama

    あずみmama

    白身はゆで卵の1/2です!
    けど白身だけだと成分が強いのでうちは
    黄身→全卵→白身
    と進めたので
    黄身と全卵は炒り卵使いました✨

    • 6月2日
  • もも

    もも

    なるほど!!黄身が終わったらまず全卵にされたんですね!
    それいいですね(*´∀`)

    • 6月2日
ぴよこ

卵アレルギーとはどの程度なのでしょうか?
うちも息子が卵アレルギーで、数値はそんなに高くなく食べすぎると発疹がでます。
小児科で、白身の食べさせ方進め方を教えてもらいました!
0.5gからスタートしました。
ひき肉に混ぜてハンバーグにし、15分ほど出汁で煮たものをあげていました。
アレルギーであればかかりつけの小児科でどのように進めていくのか相談されてはどうですか?😌

  • もも

    もも

    数値はかなり高く、クラス6です。
    でも数値はあくまでも目安で実際の反応とは違うんです。実際、うちは卵ボーロでも反応出るかもってくらい高い数値ですが、スムーズにここまできました。
    引っ越してきたばかりでかかりつけはこれから探す予定です。なので小児科に行っても初めて息子を見る人に相談するのも、ここで経験談を聞くのも変わらないと思い相談させてもらってます。

    • 6月2日