

あすか
写真を載せるのを忘れてました。

sooooooo
あたしは、おしゃぶり使わせて
指しゃぶりしないようにしたら
赤みが引きました😊✨
-
あすか
やっぱりおしゃぶりを使わせた方がいいですよね😣✨
ありがとうございます✨- 6月2日

退会ユーザー
私自身なんですが、
赤ちゃんの時から、
小学1年くらいまでずっと親指をしゃぶっていて吸いだこができてました(^ν^)笑笑
しゃぶるのをやめて、
気づいたら吸いだこもなくなってました!!!
ほっといても大丈夫な気がします!
-
あすか
歯が生える前の指しゃぶりは無理に辞めさせない方がいいと聞くので、どうしたらいいか悩んでます😥💦
- 6月2日
-
退会ユーザー
下の方のコメントにもあるのですが、
吸いだこができたのは親指の外側の部分です!!
写真見てなかったです、
すみません(´・_・`)
吸いだこというより、
水ぶくれですかね?
心配だったら、
病院に行ってみたほうが、
安心かもしれないですね(´;Д;`)- 6月2日

aya
長女次女共に長年指しゃぶりしてましたが、吸いだこができるのは親指の背の部分で、この場所にこんなに大きな水ぶくれできたことありません。
どこかにはさんだとか他に心当たりはないですか?
お子さんは何歳ですか?
親指はよく使う指ですし心配ですよね💦
-
あすか
子供はもうすぐ3ヶ月です。
病院に行くべきか悩んでます。- 6月2日
-
あすか
まだ自分で動けないので、どこかにはさんだとかはないと思います(´・×・`)
- 6月2日
-
aya
3ヶ月で指しゃぶりだけでここまでできるんでしょうか。
すみません、うちの子たちにはない事例なので、うまくお応えできなくて💦
心配なようなら、皮膚科等受診されてもいいかもしれないですね。
私なら土日様子を見て、ひどくなるようなら月曜日に連れて行くかもです。
指しゃぶりしだしたらできるだけ口から指をはずして気を紛らわせたりして、患部が少しでも良くなってきたら、原因は指しゃぶりだと断定できるので、病院には行かないかな😅- 6月2日
コメント