
パパについて話すタイミングや方法について、未婚シンママさんが悩んでいます。話す先輩ママさんの経験を聞きたいとのことです。
いつもお世話になっております☆
今回は、未婚シンママさんに質問です。
お子さんにはパパについて、いつ、どのように話をしましたか?
いつか話をしないといけない日が来ると思います。
まだ、パパは?って聞いてきたりする事はないですが、子供なりに何となくパパがいないって分かってるかもしれませんが…
事情も様々だと思いますが、話をした先輩ママさん、これから話をする方、お願いします。
話をした時のお子さんの年齢・話は、正直にそのまま話したよ~とか嘘?ついたとか…
いつ、どうやって話そうか悩んでます(>_<)
- ゆうママ(9歳)
コメント

nmama
はじめまして。娘の実の父は妊娠中の別れその後にお付き合いさせていただいた方をパパと思い込んでしまっているので3歳ですがもうバイバイだよとだけ伝えました。来年には理解もきちんとあると思うので来年にはちゃんと話したいなと思ってます。
ゆうママ
はじめまして(*^^*)
回答、ありがとうございますm(__)m
年齢的にいくつくらいが理解できるのかなって思っています(^_^;)
普段の会話は、支障ないですが、話の内容が内容だけに、子供から聞いてくるまで待つべきなのか、早くに話をするべきか悩ましいです(~_~;)
nmama
4歳になるとしっかり理解してくれるようなので4歳に話すママさんが周りでは多いです!自分は父子家庭で母親がいないのはやはり4歳頃に話してくれたようですが今では覚えていないのと自分から聞いて良い事なのか分からずで3年前にようやくきちんと話できました。母親になんで会えないのかは今でもふと思ってしまいますが
ゆうママ
ありがとうございます😊
4歳を目処に、話そうと思います☆