※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなすく
お金・保険

年金についての質問です。結婚後、仕事を辞めて3年経過。未払いになるか教えてください。

カテゴリー合ってるかわからないのですが…。。
無知ですみません。
年金についての質問です。
結婚して主人の扶養に入り扶養内130万までの収入になるように働いてきました。
妊娠して出産の為、仕事を辞めたのですがこの場合は年金払ってない事になるんでしょうか…?
かれこれ仕事を辞めて3年になるんですが、3年間未払いになりますか?
詳しい方、教えて頂けると助かります!

コメント

ぽちの助

旦那さんの扶養に入っているなら、厚生年金3号認定になってるはずですよ(´・∀・`)
心配でしたら、直接年金事務所に電話した方がいいです(T▽T)

  • はなすく

    はなすく

    コメントありがとうございます!
    主人が国家公務員の場合は厚生年金ななりますか…?
    年金に無知なものですみません💦
    しかも今、主人が連絡の取れない所に出張に行ってしまってて聞くに聞けなくて😫

    • 6月1日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    公務員はどうですかね…(´;ω;`)
    知り合いにも公務員がいないもので、分からないです(T▽T)
    でも、公務員なら公務員専用の年金や社会保険があると思います…(´・ω・`)

    • 6月2日
  • はなすく

    はなすく

    ありがとうございます!
    公務員少しややこしいですよね💦主人が出張から帰ってきたら聞いてみます!

    • 6月2日
exx

扶養に入ってるなら
国民年金第3号になります!
なので、支払いはないと思います!

参考にならないかもしれませんが…。

  • はなすく

    はなすく

    コメントありがとうございます✨
    ご丁寧に画像まで😭😭
    すごく参考になりました😊

    • 6月2日
deleted user

父が公務員です^_^
公務員の場合は共済年金になりますので、扶養に入ってるのであれば別で払わなくても大丈夫ですよ✨

  • ちか

    ちか

    横からすみません💦
    お父様世代ですと共済年金が大部分かと思いますが、今は公務員も厚生年金ですよ😊

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    調べたらそうみたいですね😓失礼しました(>_<)
    ますます公務員さんのメリット減らされちゃったんですね…

    • 6月2日
  • はなすく

    はなすく

    コメントありがとうございます😊
    自分が厚生年金で働いてきたので公務員のシステムがよくわからなくて💦
    助かりました🙇‍♂️

    • 6月2日
  • はなすく

    はなすく

    コメントありがとうございます!
    公務員も厚生年金になるんですね✨情報助かります‼︎

    • 6月2日